平成建設は土地活用、主に賃貸マンション建設を通し土地オーナー様のお役に立つ事を目指します。

平成建設

工事現場ブログ

2014.11.05

基礎工事の終盤!!基礎立上りの様子です。

こんにちは。

厚木支店設計課の志水です!

 

第6回目の今回は、、、

基礎工事 終盤の

基礎立上り」部分の工事状況をお伝えします。

 

 

前回ブログでは、

底盤部分のコンクリートを打設したところまでの紹介でした。

 

 

この底盤コンクリートが硬化することを確認した後、

人の背丈ほどある基礎配筋」を挟むような形で両側に「型枠」を施工していきます。

 

 

型枠」とは、表面を塗装処理したベニヤ板を

井桁状に裏面補強をしたパネルです。

 

 

この型枠で囲まれた空間にコンクリートを流し込むことで、

先に配筋された鉄筋と一体になって

強固な躯体が出来上がります!

 

 

直線状の長い面状の部分もあれば、

細かく折れ曲がりの部分があったりと、、、

 

 

直線状の部分は、

既製サイズの型枠をリズム良く設置していくことができますが、

細かく折れ曲がりがある部分は、

その形状に合わせて型枠を製作する必要があります。

 

 

現場で型枠を設置する前に、

設計図を元に、型枠をどのように配して、

建物形状に合わせた型枠を、どのように製作するかについても、

職人さんは現場を想像しながら製作します。

 

 

こちらは、「セパレータ」という必要な厚さに設定した金物 を

定規にして型枠を立上りの両面に設置した様子です。

 

 

 

この写真のように、俯瞰でみると全体がわかり易いですが、

実際施工中の建物の中へ足を踏み入れると、

型枠で囲まれていたり、多くの職人さんが行き来していて

自分がこの広い建物のどこにいるのか

わからなくなることもあります。。。

 

 

そんな時には、

現場側で工夫して作ってくれた通り番号を見ます。

 

所長さんが、敷地境界の四周に設置された仮囲みに

建物の通り芯の番号を貼ってくれていました。

 

 

これで自分が建物のどこにいるかを確認できます。

 

きっとこれは現場で作業する職人さんも

効率良く仕事ができる工夫だと思いました。

所長さん。。。気配りが、ニクイな~

 

 

さて、現場の続きです。

もれないように隙間なく設置した型枠に、

コンクリートを流し込んでいきますっ!

 

コンクリート打設にも、多くの職人さんが携わっています。

 

この写真でも職人さんが

各々の仕事に励んでいる様子がわかります!

 

太いポンプを担ぎながら、

型枠内にコンクリートを流し込む職人さん。

 

バイブレーター(細い黒パイプ)を持ちながら、

万遍なく型枠内に行き渡るように

型枠内のコンクリートに振動を与えている職人さん。

 

木槌のようなものを持ちながら、

コンクリートが型枠内に入ったら、

振動を与えられるように出番を待つ職人さん。

 

 

 

こちらが、このような多くの職人さんが手間をかけた結果です!!

 

 

コンクリートの立上り面も角も、

細やかできれいな仕上りです!

 

隅々までコンクリートが行き渡ったことが見てわかります。

 

これで基礎立上りの完成です。

この先の工程は、1階の床スラブを施工していきます。

 

 

次回のブログでは、

これまでの工事に関わってきた「」にもう少し焦点を絞って、

どんな人が、どんなこと携わって仕事が進んでいるのかを

紹介したいと思います!

 

 

お楽しみにっ!!

 

 

 

現場紹介
外観イメージ

JR横浜線淵野辺駅近くに建設中のファミリー層向けの2LDKタイプの賃貸マンション。緑豊かな外構計画やパティオを設けることで、入居者が集える場を提供しています。

  
カレンダー
<< Nov 2014 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30