平成建設は土地活用、主に賃貸マンション建設を通し土地オーナー様のお役に立つ事を目指します。

平成建設

工事現場ブログ

2015.12.07

竣工写真 第3弾! 最終回

こんにちは!

設計・花川です。

 

通算39回目のブログとなりました。

昨年、この時期にうっかり足を骨折してしまい、

基礎工事の配筋を上から眺めていたことを思い出し、

「よくここまできたなぁ」と感慨深い日々を迎えています。

 

さて、

 

今回はフィナーレにふさわしく、選りすぐりの写真でお送りします。

じっくりと味わってご覧いただければ幸いです。

 

* * *

 

前々回、白昼の下での外観を四宮からご紹介しましたが、

ブルーモーメントになるとこんな風に:

 

 

夕暮れ時のイメージに見えるかもしれませんが、

実はこちら、バスや通行人の邪魔になるのを避けるため、

日の出の直前、人々が寝静まっている時間帯に撮影をしています。

(★カメラマンの須田さん・山村さん、ありがとうございました)

 

筆者のカメラでもう少し早い時間に撮った写真です:

 

 

南側のバルコニーのガラスや木目調のルーバーは、

昼間とまた違った表情ですね。

 

 

さらにちょこっと早い時間の北側道路からの夜景がこちら:

 

 

2・3階に店舗系のテナントが入ると、賑わいが出て来るかもしれません。

どんなお店が来るか、乞うご期待!です。

 

* * *

 

ブルーモーメントはあっという間に過ぎていってしまい、

その後の時間を利用して、昼間の竣工写真を撮影しました。

 

 

前々回のブログでも紹介していた、2階南側のテナントへのアプローチ階段:

 

 

 

 

広場から1フロア分下がっているのに、吹抜けでつながっているので

明るいアプローチ空間となっています。

 

 

テナントエリアへは、北側道路から廊下を通ってもアクセスできます:

 

 

天井のアルミのルーバーは、住宅へ供給されるガス管や給水管を隠す役目

をするのと同時に、点検等が必要な時の取り外しにも配慮してあります。

 

 

* * *

 

 

そして、いよいよマンション部分のエントランスへと向かいましょう!

 

今回、設計と監督とが最も多くのやりとりを重ね、隅々まで

こだわり抜いた部分です。

 

天井の大工工事の模様は、以前のブログでもお伝えしましたね:

 

 

広場の舗装面にあたった陽光の照り返しで天井の木羽目板の色が昼間は引き立ちます。

写真右側、大判タイルが貼られた化粧柱にはテナントへの案内サインを設けています。

 

 

 

'夕方'のイメージです。3階の床とロータリー広場の4段分の段差を

スロープを併設することでゆるやかにつないでいます。

 

 

 

マンションのエントランス正面。館銘板の裏に直管型のLED照明を仕込んであります。

 

ブラックステンレスの基板から館名「RUNON(ルノン)」の文字をくり抜いて、

アクリル板を裏当てすることで、白く文字が浮き上がって見えます。

 

近寄って見るとこんな感じです(クリックするとアップで見られます):

 

山本監督こだわりのタイルのエッジ利かせた仕上げ

 

 

昼間、エントランスからバスロータリー見返すと:

 

 

バスを待つ人々のおしゃべりが今にも聞こえて来そうですね★

 

 

 

夜。館銘板のウェルカムライトに迎えられて、いざ、中へ:

 

 

エントランス扉をの向こうには、風除室とEVホールが

オートロック付のガラスドアで仕切られ、トン、トンと続きます。

 

 

この扉でこだわったポイントがあります:

 

 

ドアの茶色い木目の面で、屋内側と屋外側からガラスをサンドイッチしています。

外からは中が見えにくく、中からは外が見えやすいガラスの性質を、手に触れる部分の

まわりで利用しました。

 

 

中からはこんな風に見えます:

 

 

夜はこの関係が逆転するのですが、このように部分的にガラスを使用し、

屋外・屋内の微妙な距離感を生みだしたかったのです。

 

 

風除室に入ります:

 

 

左脇の黒い天井のゾーンはメールや宅配便を投入するコーナーです

 

自動ドアを抜けて奥へ進むと、、、

 

 

EVホール脇の黒くて低い天井のゾーンです。

小型の宅配便であればロッカーを使用せず、

このポストで直接荷物を受け取ることができます。

 

 

 

機能的な空間はぎゅっと・コンパクトに・黒くまとめ、対照的に

EVホールを含む、待合的な性格のスペースは白く・明るく・

開放感を感じさせやすい空間としました。

画像だとなかなか雰囲気が伝わりにくいのですが、

天井にはコーブ照明 (凹みを利用した間接照明) を設けたのも、そのためです。

 

* * *

 

最後になりましたが、長い間ご愛読いただき、本当にありがとうございました!

 

もし、センター南の駅前に用事がありましたら、改札を出て

左側の広場に面する、 「ルノン」 を思い出していただけたら幸甚です。

 

 

そして、貴重な仕事の機会を与えてくださったオーナー様、

この建物の完成に尽力して下さった全ての皆様に、

設計者を代表し、感謝の言葉を添えてこのブログを閉じたいと思います。

 

   ㊗ 完成おめでとうございます ありがとうございました

 

                              2015年12月吉日(完)

2015.11.27

竣工写真 第2弾!!

ご無沙汰しております、設計課の豊田です☆

 

「 竣工写真 第2弾!! 」

 

ということで、四宮に続いて、

私からは、まず4階~9階のマンション賃貸スペースのその後をご紹介します☆

 

 

ロータリーに面する南向きの間取りは

良好な日当たりと眺望を活かし、ファミリー向けに。

<3LDK>

 写真中央の可動収納で1室を2室にもできます!

 

 可動収納はこのようになっています◎

 

 

<2LDK>

 リビングダイニングで13帖以上と広々!キッチンだけで4帖あります◎

 

 

<1LDK>

 

 

 

 

北向きの間取りは収納を確保しつつコンパクトに住まう単身向けに。

<1K>

 

 

 

 

 

写真は一部ですが、全部で6つの住戸タイプで構成し、

場所ごとの長所を活かしたプランニングに。

建物の外形はシンプルですが、中は結構複雑に構成されているのです◎

 

 

外観の意匠でこだわった、縦ルーバーとガラスのバルコニー。

内側からはこのように。

 

最上階では青空と縦ルーバーとガラスが相まって

とてもきれいなコントラストです◎

花川のブログ「ブルーモーメント」と時間帯は違えど、

日中の青も活き活きと取り入れられました。

 

 

 

全プラン間取りが違うので、収納の考え方もいろいろ。

 

シューズウォークインクローゼットをはじめ、

 

 

便利な可動棚がある洗面脱衣室や

(↓こちらは可動棚を建具で隠しているタイプ)

 

 

2LDKのキッチン裏のパントリーは4帖の大容量の収納スペース!

 

などなど・・・

 

 

あったらいいな、をいろいろと散りばめています。

共用廊下は最小限に、専有部分は最大限に。

その分、住宅内部の設備の充実につながっているのですね。

 

 

 

機能的で殺風景になりがちな共用廊下にも、

遊び心とデザインの統一を忘れてはいません☆

ひと際目を引くのがエレベーターの扉の青。

1階駐車場はオレンジでしたが、上階はクールな色に。

オーナー様と一緒に選びました◎

 

縦長のルーバーでメリハリのある階段スペースを演出しています。

このルーバーは階段側から見ると、最上部まで一直線に伸びています!

 

昼は自然光を廊下へ導き、夜は廊下の照明を階段へ。

光の取り入れと、階段と廊下の落下防止の機能とを持たせています◎

 

 

* * *

駅では年賀はがきの販売が始まりましたね。

1年の締めくくりももうそろそろ。

 

こちらの現場も竣工という大きな締めくくりを迎え、

つくる から 住まう という、次のステップに入りました。

今後は弊社の不動産課が引き継いで、管理をしていきます!

やはり、この日を迎えられることが何より嬉しいものです♪

 

最後は、花川よりブログの締めくくりをさせて頂きます☆

 

2015.11.09

竣工写真~1から積みあがって、この時を迎える

1年と2か月。

 

このブログが始まってからの年月であり、

センター南駅前 都市型マンションが着工してからの年月でもありますが…

 

 

 

ついに、竣工です!!!!

 

 

 

こんにちは。設計の四宮です。

いよいよ、ここまでたどりつきました!

 

 

 

さぁ・・・今回は惜しげもなく全貌をお見せしちゃいますよー☆

 

まず、南側の外観です。

 

センター南駅のバスロータリーに面して建っております。

(手前にロータリーの屋根が架かっちゃうのが、ちょっと残念ですね。。)

 

縦にまっすぐ伸びるモノトーンの柱型の間に、

木質系の縦ルーバーを一見ランダムに配置。

 

ボリュームをよりシャープに。視線を上へ、空へと導きます。

 

↑エントランス前より見上げ

 

 

↑別アングルより

 

手摺の薄いブルーのガラスが空に映えますね。

縦ルーバーは、エアコンの室外機を隠すという目隠し機能も果たしています。

 

 

南側から見ると7階建てに見えますが、

 

 

北側の道路の方へ回り込んでみると…

 

ちゃんと9階建てなのです!

 

 

↑別アングルより

 

北側は、2~3階のテナントと4~9階の賃貸マンション部分のデザインを

乳白色のガラス手摺でなじませながら、

 

L型の黒い袖壁や上階の黒い横ルーバー手摺、

テナント部分の縦長の窓といった要素を挿しこんで、

 

南側とは異なる表情でまとめ上げています。

 

 

 

 

写真右下の入口から入ってみましょう。

 

↑1階はマンションの入居者様専用の駐車場です!

 

 

以前、ブログでお伝えさせていただいた、1階柱の謎の型枠

(詳細はこちら http://blog.heiseikensetu.co.jp/blog/apartment5/archives/y2015/m04/d17/ )

 

 

これは、お施主様からのご提案により、

駐車場にある2本の独立柱の化粧となりました!

 

↑長方形に凹ませてタイルを貼った面(右)と、

  5つの四角に分割して、塗装で仕上げた面(左)が展開します。

 

 

↑1階の入居者様専用エレベーターは、

   打ち放しコンクリートの無機質な色味に映えるオレンジを採用。

 

このエレベーターは、入居者様の持つカードキーがないと使えないようにセキュリティがかかっています♪

 

 

 

 

北側の道路から、2・3階のテナント部分へ向かいます。

 

↑黒色でデザインされたテナントの案内板を横目に階段を上り、

 

 

↑石目調の床材が印象的な2階の廊下を通って、

 

 

↑北側のテナント部分です!!

 

目の前の道路が長いことと、縦長窓が有効に機能して、

北側でもこの明るさ!!(これには設計者もびっくりしました。笑)

 

 

↑2階の南側テナント。奥に見えている階段を上ると、すぐにバスロータリーです。

 

 

↑3階のフロア貸しテナントより南側を見たアングル。

   奥に見えてる窓の向こうにバスが停まっています。

 

 

 

こちらのテナント。2階は入居募集中です!

このロケーションは売り切れ必須ですので、お早めにお問い合わせください♪

 

平成建設 厚木支店 不動産課

TEL:046-297-0500

http://www.plaza24.net/area/shop_list.html#atsugi

 

物件の詳細情報はこちらにて確認できます!!

http://www.plaza24.net/search/action-detail/args-124096:1:1/

 

 

 

 

バスロータリー側から見ると・・・

 

↑右側のシャッター部分が3階テナント。

 

 

↑ギザギザ階段と鉄格子手摺が印象的な踊り場より。

 

左下に見えるのが、2階の南側テナント。

ロータリーからの視認性もOKです☆

 

 

マンションのエントランスと合わせて、独自のデザインにまとめているのですが、

そこは他のメンバーよりご紹介いただきましょう!!

 

 

以上、設計担当 四宮からお届け致しました♪

長い間、ご愛読ありがとうございました。

 

次回は、設計 豊田より賃貸マンションスペースを中心に紹介させていただきます!!

 

2015.11.02

ブルーモーメント

先週末、鎌倉でしだれ桜を見かけました。

 

春の桜もいいですが、秋の桜もなかなかのものです、、

 

 

こんにちは!設計・花川です。

 

突然ですが、みなさま、ブルーモーメント(blue moment)

という言葉をご存知でしょうか?

 

日没後、もしくは、日の出前に一瞬、

空の青がいちだんと深く感じられる時間があり、

その時間帯をこう呼ぶのだそうです。

 

緯度の低い関東地方では、本当に一瞬のうちに過ぎてしまいますが、

北海道など、極地方に近くなればなるほど、長くなります。

 

今回のマンションの敷地を訪れた際の印象のひとつに、

 

「空がきれいな敷地だな」

 

というのがありました。

 

電柱がない街並みだったり、前に広場があって

空間が開けていたため、きっとそう感じたのだと思いますが、

 

「空が映える建物にしよう」

 

とその時強く思いました。

 

 

そして、竣工写真にも是非、

「ブルーモーメントの写真も収めたい」

と思っていたところ、、、

 

平成建設のメディア・プロフェッショナル、

デザイン課の皆さんがバックアップしてくれました!

 

 

まさに、願ったり、かなったり。(Sさん、Yさん、ありがとうございます!)

 

私も素人ながらマネをしてパシャッと、、、

 

 

やってはみたのですが、見事にブレてしまいました。。

 

ブルーモーメント時の撮影にはテクニックが必要と知りました(^^,

やはり、「餅は餅屋」です。

 

次回はいよいよ、彼らの「作品」も交えて、今回の建築の全貌をご紹介します。

どうぞお楽しみに!

 

 

 

2015.10.17

鉄 × ギザギザ階段 × 職人

先日、富士山が冠雪しましたね!

通勤時、山頂の色の変化に気がついて、

もうすぐ冬が来るな、と感じた

今日この頃です。

 

現場のほうは、建物完成を目前に、

いよいよ大詰めを迎えています。

 

さて

今回はいよいよ

設計の豊田がギザギザ階段でカッコよく

のブログで以前紹介していた、

アプローチ階段のその後ご紹介します。

 

* * *

 

現場に届いた、黒い鉄の山:

 

いったい何になるのでしょう?

 

アップで撮ってみました。

 

この鉄の山、実は全て 9ミリ × 38ミリ の同じ長方形断面をした

パーツで出来ています。

 

色が黒っぽい訳は、塗装ではない方法で耐候性を高めるため、

特殊なメッキ処理を施しているからです。

溶接している部分がどこか、わかりますか?

 

 

さて、気になる先ほどの質問のこたえ、ですが、、

 

 

正解は、

「ギザギザ階段の手摺」でした!

(簡単すぎてすみません)

 

* * *

 

まず、下の写真で左の柱を頼りに取付けがスタートしました:

 

 

次に、1枚、1枚の部材がを腕をつなぐようにして

ボルトで固定され、階段が囲い取られていきます。

 

                           ●取付途中で穴の位置を調整中

 

こちらのお茶目な赤い小道具は、、、

                            ●通称:レーザー

 

このようにして使います:

       ●赤いレーザー光で水平・垂直をチェックしながら位置を確認中

 

別の角度から見ると、手摺の脚元はこのようになっています。

 

4本あるボルトのうち、2本はコンクリートの躯体に固定し、

残る2本で手摺同士をつなぐ方法をとりました。

実は、このボルトの穴の位置を決めるのが、とても大変!

 

なぜかというと、、、

 

この写真の1枚のピースを持ち上げるのには、

屈強な大人2・3人分の力が必要。

 

3つ前の写真のようにレーザーを使って位置出しをしている間、

職人たちは不自然な姿勢で汗だくになってピースを同じ位置

保ち続けなければならないからです。

 

全ての手摺が取付られるまでに、丸々3日もかかったのでした:

 

さらに、北側の階段手摺も、、

無事施工完了しました!

こちらはより握りやすく、太くてシンプルな形に

デザインに変化をつけてみました。

 

あとは床面のタイルの仕上げを待つのみ、ですね。

 

***

 

外回りでは、足場の搬出も終わりつつあります。

外観もいよいよ次回、ご紹介できそうです。

どうぞお楽しみに!

 

                    (設計・花川

現場紹介
外観イメージ

横浜市営地下鉄「センター南駅」より徒歩2分の場所に建設中。1階は駐車場、2・3階が店舗、4階から9階までが賃貸部分の都市型マンションです。プランタイプは入居者のニーズに合わせ、2LDK・1LDK・1Kをご用意しています。

カレンダー
<< Mar 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728
29
30
31