• November
    21
    2013

    努力

    最近急に寒くなりましたね。

    高橋です。

     

    突然ですが、今日は僕の好きな言葉を紹介します。

     

    メジャーリーガー、イチロー選手の

    「努力せずに何かできるようになる人のことを天才と言うのなら、僕はそうじゃない

     努力した結果、何かできるようになる人のことを天才と言うのなら、僕はそうだと思う」

     

    という言葉です。

     

    小さい頃から何か壁にぶつかったとき、親にも 

    「努力をしなさい、精一杯の努力をした結果なら自分も納得できるはずだよ」

    と教えられてきたので、この言葉がすごく好きになりました。

     

    この言葉を思い出して、すごく今の自分の心に響きました。

     

    最近、少し努力を怠っていたので、この言葉を思い出し、精一杯努力します!!

     

     

    皆さんは好きな言葉はありますか??

     

    言葉の力ってすごいと思います。自分に当てはまっていると、すごく心に響きますよね?

     

    何かにぶつかったときや、悩んだとき、迷ったときは、言葉に頼るのもいいんじゃないでしょうか。

    僕は結構そうしてます。

     

     

     

    少し仕事の話を..

     

    かなり前ですが、カーテンボックス周りの化粧板の施工を行いました。

    南側が自分、北側が親方で施工したのですが、作業スピード、仕上がりともに桁違いでした。(写真では違いはわかりにくいかもしれませんが)

    (僕の施工したほう)

    (親方の施工したほう)

     

     

    すごいなーと感心しつつ、いつか絶対負けないような仕事ができるようになりたい!!そう感じました。

    親方の仕事を見て盗み、聞いて盗み、さらに自分の努力を加えて、一人前の大工に成長していきたいと思います。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • November
    07
    2013

    網代

    ついに11月ですね!!

    高橋です。

     

     

    現在現場では、茶の間の施工が行われています。

     

    先日もお話しましたが、茶の間の天井の網代の一部を自分たちで編みました!

     

    どうでしょう?

    手作り感が少し出てますよね??

     

    作り方は...

    薄い木の皮を、規則にしたがって一枚一枚編んでいくだけです。

    が、途中で頭が混乱してきます...。

     

    規則を間違えないように編んでいるところです。

     

    で、編み終わりました!!

    これを、あらかじめ用意してあったベニヤに、両面テープとボンドで固定します!!

     

    そして、余分な部分をカットし、天井に収めれば一枚目の写真のようになります!

     

    案外簡単そうですよね?

    でもやってみると難しい!!

    難しかったですが、すごくいい経験になりました!!

    ちなみに、こちらが自分たちで編んでない網代

    編み方は少し違いますが、どちらも味があってかっこいいですよね!

     

     

    さて、隣では丸太の格天井に天井板が伏せられています。

    これまたかっこいい!

     

    和室や茶の間は、様々な造作仕事があって面白いし、かっこいいです!!古きよき日本といった感じですかね。

     

    これを手早くやってのける先輩もまたすごい!

     

    いつかは自分もそうなりたいものです。

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • October
    24
    2013

    祭り3

    もう11月ですね。

     

    高橋です。

     

    前回までチーク祭りについてブログを書いてきましたが、今日は本物の祭りを少しご紹介したいと思います!

     

    僕の地元は、四国は愛媛県、新居浜市というところなのですが、毎年10月16・17・18と新浜太鼓祭りが開催されます。

     

    ご存知の方はいらっしゃいますか?

    四国では有名な喧嘩祭り、男祭りで、その3日間は学校も休みだったり、会社が休みだったりもします。

     

    それくらい、市民全員が大好きな祭りです。

    これが太鼓台。中で太鼓を叩いてる人がいて、その太鼓台をそれぞれの地区ごとの男たちが全力で支えます!!

    地区ごとに、太鼓台があるんです。

     

    しかしこれがまた重いんです!!でも、かっこよくないですか??

     

     

    写真のように、みんなニッカに足袋なのですが、その格好にあこがれたりもしていました!!

     

    大工の今では、よくはきますけど。

     

    この太鼓台を担ぐことを、「太鼓をかく」というのですが、その優雅さを競うかき比べや、

    太鼓台同士をぶつけ合う、喧嘩があったりします!!

     

    本当に自慢の祭りなので、機会があれば是非一度見に来てください!!

    後悔はさせません!!

     

     

    祭りはこのくらいにしておいて、

     

    今現場では、和室の天井が施工中です。

     

    皆さん、網代(あじろ)ってご存知ですか??

     

    今それを施工しています!!

    薄い木の皮を編みこんでいるもので、一部の網代を自分たちで編む予定です!!

     

    まだ施工途中なのですが、完成が楽しみです!

     

     

    また施工後にはご紹介しますね!

     

    では今回はこの辺で。

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • October
    10
    2013

    祭り

    投稿日と誕生日が重なりました!

    高橋です。

     

    さて、今日はチーク祭りの完結編です。

     

    では踊り場の施工から!

     

    踊り場は三枚のチークの板をはぎ合わせます!

    が!!!

    この踊り場には本当に苦労させられました!

    まず、硬い。

    加工した匿名Tさんや後輩によると、丸鋸の刃が逃げてしまいなかなか真っ直ぐ切れません!

    (鑿の入りや、鉋の切れはいいらしいんですが)

     

    直角を決めるだけで一苦労でした。

     

    そして出来上がった踊り場を取り付けます!!

    重くて大変でした...。

     

     

    踊り場の次は…

    段板です!!

     

    まず梁に段板を乗せるための受けを取り付けます!!

    こんなやつ

    この上部の仕掛けが、段板のほぞに差し込まれることで固定されていきます!!

    (横向きでわかりにくいですが、段板の下部です)

     

    実際梁につくとこうなります!!

    これを取り付けたら、段板を!!

     

    梁に乗らないほうは壁に固定します!!

     

    これを繰り返していけば完成なのですが、

    この仕掛けを作る工夫がすごいんです!!

     

    仕掛け自体はトリマーと呼ばれる工具で作るのですが、人の行う作業ですので、同じものを何個も精度よく作るのは困難です。

     

    そこで登場するのがこれ

    定規です!!

     

    これに沿って、トリマーを動かせば、同じ仕掛けが早く正確に作れるんです!!

    どうですか??

    毎回墨をするよりも、定規を一個作れば、高い精度で、効率のよい作業が行えます!!

     

     

    しかし、この定規を思いつくのも、発想力ですよね!!

    この発想力がほしい..。

     

    ちなみにこの定規を作成したのは、われらが親方です!!

    さすが!!

    こういった工夫と、柔軟なアイディアを間近で勉強できるのは本当にためになります!!

     

    これからもどんどん教えてもらいます!!

     

     

    で、全部段板が取り付けられると

    (この一枚は養生されちゃってますが...)

     

    どうでしょう??

    写真が下手なのでなかなか伝わりませんが、すごくかっこいいですよ!!

     

    まだ手すりがついていないので少し怖いですが...。

     

    簡単ではありますが、これでチーク祭りは終わりです!!

     

     

    この階段だけでもさまざまな工夫が施されています!!

    人間の発想力ってすごいですよね。

    それに技術が合わさってひとつの作品が出来上がる。

     

    僕はまず、技術を身につけます!!

     

     

     

    では道具の手入れしてきまーす!!!

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • September
    26
    2013

    チーク祭り

    最近涼しくなってきましたね!!

    高橋です。

     

    さて、またまた現場の話ですが、最近現場内に重厚感のある材料が運び込まれました!!

    その材料は「チーク」です。

     

    どこに使うかというと、ストリップの階段を支える梁です!!

     

    何本もの梁を組み合わせて階段の骨組みを作っていきます。

    これは梁がかかる前です。

    加工して

    ちなみに...。

    この階段はまだ大工歴の浅い僕にとっては到底太刀打ちできませんので、大工歴のはるかに長い大工さんが施工しています。

    (匿名希望だそうです。笑)

     

    加工から見ても、この階段を施工するにはかなりの技術が必要なのですが、迷いもなくかつ正確できれいな仕事です!

    やっぱりすごい!!

     

    ひとつでもいいから技や技術を盗みたい!!

    近くでこんな作業が見られることは、自分にとって貴重な体験だと日々感じています。

     

    で、そんなこんなで梁が組みあがりました!!

    さらにこの上にまだ梁が組まれます!!

    そして梁同士はボルトでしっかり固定します!!

     

    どうですか??

    まだ施工途中ですのでわかりづらいかもしれませんが、かなりのボリューム!!

     

    完成がほんとに楽しみです!!

     

    ちなみにこの後、踊り場や段板の材料もチークで、階段周りの床板もチーク!!

     

    チーク祭りです!!

     

    たぶんこの階段相当な重量だと思います。。。。。。

     

     

     

    現場の話ばかりですいません。

     

    でも、こういう作業を間近で見てると、大工って楽しいなーって思います!!

     

    今は造作仕事するだけでどきどきしますけど。

     

     

    皆さん!!大工っていいですよ!!

     

    ではまたー。

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

大工の日々―平成建設職人集団
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.