暑い日と涼しめの日と代わりばんこの日々と共に
徐々に涼しくなってきてはいますが
自転車通勤の私は
未だに半袖シャツとキャミソールを
タンスの奥にしまうことが出来ません。
衣替えを今か・・今か・・・と待ち構えております。
改めまして
こんにちは!大工工事部のながともです。
汗っかきの私にはそろそろ喜ばしい季節がやってきます^^
さて早速ですが
私が先週加工場にて・・・・
ドリルでいっぱい・・・・
穴をあけたり・・・・
丸鋸でズビズバ輪切りをしておりました。
スムーズに作業できたのも山崎大工の段取りが良く
彼の指示に従ってひたすら作業を進められました^^
この場を借りてありがとうございます。
こちらはワークショップの材料として
お客様のお手元に行きます。
今週土曜日小さなお子様連れのお客さま、
是非ともお越しくださいませ(^_-)-☆
何をお作り頂けるかは当日お越しになってからのお楽しみです。
再来週は私は中学校に赴きます。
いつもは小学校ですが例の「アレ」です。
そのお話も追々できればと存じます。
それでは明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ
某SNSのアプリで「モンチッチ」とコラボしているのを
見つけてから無性に「モンチッチ」が欲しくなりました。
あのつぶらな瞳と丸っこい頭と、
ちょっとぽっちゃりな体のフォルムがたまらんです。
改めましてこんにちは!
生まれつきのそばかすはチャームポイントであります。
大工工事部のながともです。
先日天気が良かったので
鎌倉にお出かけに行ってきました。
鶴岡八幡宮の境内でリスちゃんを発見!
すばしっこいのですが上手く撮れてラッキーです(^_-)-☆
紫芋のソフトクリームを食べて・・・
海を眺めて帰ってきました。
日曜日ということもあり
江ノ電は観光客の方で満員電車でした(;'∀')
その次の日曜日は・・・
netsugi schoolのビギナーズコースが開講されました☆彡
エキスパートコースと合わせて10名の生徒さんにご参加いただいております。
ご参加いただきましてありがとうございます!!
前身の「日曜大工教室」からご参加いただいている生徒さん、
今回初めてDIYに興味を持ってご参加いただいている生徒さん
老若男女問わずご参加いただいております。
受付担当の私としては大変賑やかになって嬉しいです(*´ω`*)
お手持ちの道具で切断するためのしるしを描いたり・・・
手触りをよくするためにサンダーで仕上げたり・・・
卓上丸鋸を駆使して切断したり・・・
木材加工のエキスパート植松大工にアドバイスしてもらったり
ビギナーズコースの方は
道具の基本的な使い方から
学んでいただけますので、ご安心ください。
第一回netsugi schoolは6月の毎日曜日の開催です。
まだ検討中ではございますが
秋口も開催を予定しております。
「6月は忙しかったけど、今度は・・・」
「作ってみたいものがあるんだけど・・・」
とご検討中の方は、
是非こちらにお問い合わせ、ご相談いただければと存じます。
ゆくゆくはnetsugi schoolにてお会いできると幸いです。
ひそかな願いを込めつつ・・・。
明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ
新入社員が入ってくるのを目前に
私自身ワクワクしておりますが、
どことなく空模様も落ち着かない様子で
暖かい日と、寒い日とマチマチですね。
改めまして、こんにちは!
大工工事部のながともです。
大分経過してしまいましたが、
3月中旬についに来たんですよっ!
「モテ期」たるものが!( *´艸`)
私の大好物のチョコレートや素敵なお菓子達を
社内の男性からたくさん頂戴しました!!
そうです。3月14日はホワイトデーでしたね。
個人的にご挨拶を兼ねていつもお世話になっている方に
バレンタインをお配りしたのですが
思いのほかハイリターンなホワイトデーで驚きました。
私は幸せ者です。ありがとうございました!
少し前ですが、三島に行く用事があったので
周辺をぶらぶらしてきました。
三島大社にももちろん行きましたが
本堂を写真に収めるのはありきたりなので
神々しい木目をした門の柱が気になったので。
この真ん中の筋は小壁か、建具があったのか・・・
(鴨居、敷居にも痕跡があったので背割れではない様子。)
と、いにしえの姿を想像するのも楽しいです。
さて、三島大社もお参りを済ませ。
向かいの「大社の杜みしま」に行ってみました。
小さな雑貨屋さんや、カフェが軒を連ねてるエリアです。
そこで気になったお店がこちら・・・・。
「鯔背家(いなせや)」さんです。
雑貨屋さんなのですが、
三島の町工場で作られたグッズを取り扱っているのです。
店頭に手鏡が売られており、一目惚れしてお買い上げです。
絵柄は和風のものから、シンプルなもの、猫、花柄といろいろあって
どれもすてがたい!というのもありますが・・・・・
この薄さ。素材はステンレスで名刺入れにすっぽり入ります。
ちゃんと絵柄の裏は鏡です。
かわいいし、実用的なのでスマホケースに入れて持ち歩いてます。
予期せぬところで、お気に入りのものを見つけると嬉しいですよね(*´ω`*)
次はどこへ出かけましょうかね?と思案しつつ・・・・
明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ
徐々に、日が長くなってきて・・・・
徐々に、温かくなって・・・・
徐々に梅が散って・・・・・
と、じわじわ春が近づいてきてますね。
改めましてこんにちは!
甘じょっぱい桜がちょこんと乗ったあんパンが好きな
大工工事部のながともです。
さっそく前回のnetsugi caféのワークショップの続きです。
ワークショップの説明が終わって、いざ制作です!
せっかく作るなら「より良いもの」を・・・
と思い、寄木チップの組み合わせを考えつつ
あっ写真っ写真!
と手元にカメラを向けつつ・・・。
デザインが決まったのでボンドでくっつけたのがこちらです。
真ん中のはボンド付けはこれからの状態ですが^^;
ボンドをうまく塗って小さな寄木パーツを
上手にくっつけるのが難しくて
親子で参加された方はこのように連係プレーで作ってました。
ボンドが固まったら、角とかを紙やすりで擦って・・・
塗装、パーツを接着して完成です☆彡
秋元さんに淹れてもらったコーヒーと
「できた~」という達成感を味わいつつ・・・。
帰り際、お土産もいただきました^^
私は左のストラップを頂きましたが、右のひのきの香り袋。
どちらかお選びいただけます。
ストラップは毎月樹種を変えるらしく
思わずコレクションしたくなりますね^^
充実したワークショップをさせていただきました。
これからスタッフとして、時にお客さんの中に混じっているかもしれませんが
お越しいただいた皆さんの楽しんでる姿を拝見しに行きたいなと思います。
今後のnetsugi caféがもっと賑やかになるように願いつつ・・・
明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ
巷では「流行」という言葉を耳にします。
幸いインフルエンザの「流行」は乗らず、
ここ最近、若干の花粉症の「流行」を先取っているのか
目がかゆいです・・・@へ@。
でも目元のお化粧が崩れたら大惨事で
本当に顔が→(@へ@)こうなりそうなので
ひたすら目をかかないように忍耐です。
改めましてこんにちは!
大工工事部のながともです。
おかげさまで私の投稿記事の数が200となりました~☆彡
ここまで続けてこられたのも
社内、社外で「読んでるよ~!」
「この前、作ってたOO。いいね^^」
とお声かけいただいているからです。
本当にありがとうございます。
現状、大工工事部の事務の仕事を担っており
なかなか現場の空気感をお届けできないのが
なんとも心寂しいですが、
その際は大工工事部の中でも濃密な大工による、、、
濃密なT様邸のレポートをお楽しみいただければと存じます。
200回を記念して何をお知らせしましょうかね?
たくさんあるのですが
これから少しずつお知らせさせていただきます^^
さて、先日私は・・・・
netsugi café(ねつぎカフェ)に行ってまいりました!
以前ねつぎに来たのはキッズコーナーのスタッフとしてお手伝いに来ていたのですが
今回は、レポート要員としてワークショップに参加してきました(*´ω`*)
内容はといいますと・・・・?
オリジナル寄木アクセサリーです!
早速当日のレポートです。
受付には1月のワークショップの「サイコロカレンダー」
奥の黒板のメッセージボードは
4月のワークショップにて作れます!
黒板かコルクかお選びいただけます。
ぜひぜひこちらからお申し込みください^^
受付を済ませてワークショップが始まるまで時間があったので・・・・
受付にディスプレイされているサンプルを参考にしつつ・・・。
(3月に予定しているワークショップの「カッティングボード」の上にサンプルが置かれてます。
「カッティングボード」予約されたお客様。お楽しみに!)
寄木のチップを選んでは・・・・
「むむむ・・・・どういうデザインにしようかな~」と試行錯誤してました。
さて、お時間になりました!
ねつぎカフェのチーフ小山大工、佐藤大工、マスター秋元さんによるご案内です。
ちなみに小山大工の前に広がっているシックなカウンターは
漆職人でもある有賀大工が漆を施したカウンターなのです!
コンクリートの上に漆が塗ってあるのですが
漆やコンクリートの状態で表情も微妙に変化するので
ただ一つしかないキッチンカウンターとなるのです。
実物をぜひ、ねつぎカフェでご覧いただければと思います。
スタッフの説明も終わり、
ワークショップ開始です!
始まると小山大工、佐藤大工、藤田大工が巡回してアドバイスをしてくれます。
私はと言いますと・・・・?
長くなりそうなので次回に回します^^;。
お楽しみに!
明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ