暑い日と涼しめの日と代わりばんこの日々と共に
徐々に涼しくなってきてはいますが
自転車通勤の私は
未だに半袖シャツとキャミソールを
タンスの奥にしまうことが出来ません。
衣替えを今か・・今か・・・と待ち構えております。
改めまして
こんにちは!大工工事部のながともです。
汗っかきの私にはそろそろ喜ばしい季節がやってきます^^
さて早速ですが
私が先週加工場にて・・・・
ドリルでいっぱい・・・・
穴をあけたり・・・・
丸鋸でズビズバ輪切りをしておりました。
スムーズに作業できたのも山崎大工の段取りが良く
彼の指示に従ってひたすら作業を進められました^^
この場を借りてありがとうございます。
こちらはワークショップの材料として
お客様のお手元に行きます。
今週土曜日小さなお子様連れのお客さま、
是非ともお越しくださいませ(^_-)-☆
何をお作り頂けるかは当日お越しになってからのお楽しみです。
再来週は私は中学校に赴きます。
いつもは小学校ですが例の「アレ」です。
そのお話も追々できればと存じます。
それでは明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ
夏と言えば冷たいものを食べるのも格別ですが
辛い物を汗かきながら食べるのも刺激的でいいですよね。
食べ終わった達成感に浸りながら
お水飲むとスカッとします。
さすがに激辛で有名なデスソースに挑戦するほどの
強固な舌はないですが^^;
改めまして、こんにちは!
激辛ペヤングで悶絶しました。
大工工事部のながともです。
お寿司にワサビは欠かせないし、
ウナギに山椒かけたくなるし、
レトルトは辛口カレーで辛いの好きですけどね^^
先月のお話になってしまいましたが・・・
第一回netsugi schoolを今期無事に終了しました。
ご参加いただきました生徒の皆様には
この場をお借りしてお礼申しあげます。
ありがとうございました!!
次期は秋~冬と検討段階ではございますが
今回の反省点を取りまとめて、次回に生かしたいと思います。
さて今回の模様をご紹介いたします。
木材のやすりがけをなさっていたり・・・。
実際に使う材料の配列などを検討したり・・・
それぞれ作品作りに没頭されておられました。
一部の生徒様ではありますが
完成品はこちらです。
今回新設いたしました「ビギナーズコース」の生徒様の
作品(チャイルドチェア)です。
椅子は勾配を付けたり、座面、背面、どの大きさや高さが
一番いいのか人によって
異なるため奥が深いのは確かです。
シンプルでありながら可愛らしく手触りも温かみがある
素敵なチャイルドチェアです^^
こちらはお庭の道具やプランターを並べるためのガーデンテーブルです。
なかなかの大作ではありますが、作られたのは女性の生徒様です。
意欲的に他の生徒様の作品をご覧になって、アドバイスをもらったり
私たちスタッフにも積極的に相談してくださいました。
後日、実際にお庭に設置したお写真をお送りいただきました。
ありがとうございます(*'▽')
この後、塗装をしたり、プランターを飾ったりなさいますが
ご自分で作られたガーデンテーブルが
より素敵なお庭に引き立ててくれると思います。
最後にこちら・・・・
写真枠です。
こちらを作られた生徒様は
日曜大工教室の時からもご参加いただいており
エキスパートコースの生徒様です。
売られているものを見ると作るのは
簡単かと思われがちですが、
枠はなかなか難しいのです。
4隅は45度に材料をカットして留めますが
綺麗にくっつけるのが難しいです。
6点の写真枠とボリューミーですが、
一つ一つ枠の加工が異なっており、樹種、色味も異なり
生徒様のこだわりの作品です。
最終回に完成してお写真を納めていただきましたが
中のお写真も素敵でさらに引き立ちますね^^
お部屋の壁に飾ったら、お客さんの目を引くのも間違いないと思います。
本当は10名の生徒様にご参加いただいていたので、
もっとご紹介したかったのが本音ですが・・・
これも次回への反省点として活かさせていただきます。
また具体的に第2回netsugi schoolの詳細が
決まりましたらお知らせいたします。
DIY楽しいですよ^^
ご自分で作られることの達成感と、
作品に対する愛着はかけがえのないものだと思います。
また熱く語りそうなのでこの辺にいたします。
それでは明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ
ここ最近、ボディーソープを変えてみたのですが、
CMとかでしっとり、柔らか~いお肌になるということで試してみました。
すると、ゴワゴワだった感触が
見事にふんわりと手触りが柔らかくなりました。(*´ω`*)
・
・
・
ボディータオルの方が。
そんなこんなでいくらか
お肌も柔らか~くなっているといいのですが・・・。
女子モドキを脱却すべく
日々奮闘中の大工工事部のながともです。
社会人になって、よりお風呂に出かける機会も増えて
ソワソワしなくなりました。
ワクワクはしますが^^
話変わりまして、
ソワソワもワクワクもするのが・・・・
ずらっと並べられた大工道具たちです。
5月から工務部で研修を終えた大工1年生が配属されました。
それに伴って彼らの道具の準備をコソコソしてました。
宝の山、ならぬ丸ノコの山です。
さて配属されて早速・・・・
新人研修で小林大工と布谷大工にみっちり指導されます。
弊社、大工工事部ではスマホでこの日に何をしたのかと
作業日報を付けることができ、その作業日報のつけ方を教わる真っ最中です。
皆、携帯片手にしているのは、そのためなのでご安心ください。
講師を務めた小林大工と布谷大工は
教える立場になって、考えながら分かりやすく伝えるのが大変と言っていました。
教えていてより理解度が深まることもいっぱいありますしね。
続きは次回に持ち越します。
明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ
やっとこさ晴れの日が来ました。
いやぁ~温かいですね。
日向ぼっこして、ぬくぬくしたいですね・・・zzz
春夏秋冬関係なく、ねぼすけな大工工事部のながともです。
早いもので新人研修も3日目です。
この日はT様邸の材料の下準備のお手伝いをさせていただきました。
現場でやるのも、このように塗装や、木材の加工も大工仕事の一環なのです。
欅(けやき)の木口周辺の割れを防ぐために
ボンドを塗って「割れ止め」をします。
この材料はしばらく加工場に保管しておくのですが
その間に木目に沿って割れ目が出来てしまうのを防ぐために塗ります。
一心不乱に塗っております。
そういえばこの日は、新人研修の模様を取材しに
テレビ静岡さんが弊社にいらっしゃいました。
主役は何を隠そうこの私・・・・ではありませんよ^^;
ピッチピチの新入社員たちです。
もちろん彼女たちの作業風景やインタビューも受けておりました。
眩しくてすみません。
インタビューを受けたときはこのように「眩しっ!」っていう感じです。
写っているのはディレクターの望月さんです。
撮る人をちゃっかり撮ってみました。(許可いただいてます。)
事後報告になってしまいましたが、
4/10(月)15:50~16:50
テレビ静岡「てっぺん静岡」にて
この新人研修の模様が放映されました。
社内でも「録画して見たよ(^_-)-☆」
社外でも「この前、テレビ出たでしょ?」
とのお声をいただきました(照れますね//▽//)
なるべくありのままを・・・・と思って自然に振る舞っておりましたが、
どうしても肩に力が入るというか、ガチガチになりますね^^;
テレビの取材しかり、新人研修しかり
どこまで大工の楽しさや、やりがいをお伝えできたか私には分かりかねますが、
この数日間、ドタバタしておりましたが、楽しませていただきました。
5月には工務部で「多能工」として鍛え上げられてきた男性社員が大工工事部に配属されます。
彼らを歓迎する準備を進ませつつ・・・。
明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ
ここ最近、仕事の帰り際、雨が降っていることが多く
「どうしようかなー、もう少し雨が収まるまで会社で・・・」
とちょこちょこ報告書をまとめたりしていると
「あ”っ!八百屋さんの閉店時間がぁ!!」
と、ついついお買い物しそびれて、
ついつい冷蔵庫が乏しくなってしまいます。
今日こそはお買い物しようと目論んでいる
大工工事部のながともです。
ざっくり新人研修の模様をご紹介します。
一日目は社内の案内と図面や材料、金物の説明。
午後は待ちに待った道具支給!!
自分の道具が増えるのは社歴関係なく嬉しいものです( *´艸`)
5年前私もこんな気持ちだったんだな~と
彼女らの嬉しそうな姿を見て、しみじみ感じました。
2日目は早速道具を安全に使ってみよう!!
ということで・・・・・
鉛筆の削り方から教えるのです。
大工さんの鉛筆の削り方は、いかにして正確な寸法の墨(=線)が書けるかが重要なのです。
なのでさしがねに沿って線が書けるようにヘラのように2面を決めて
より細い線が書けるように先端を尖らせます。
さて、鉛筆が削れたら・・・
大工の必携品「クロス台(=作業台)」を作ります。
丸ノコやインパクト、今までほとんど触ったことのない道具を駆使して
どのように使ったら安全に作業ができるか、
どのように使ったら危険なのかを教えながらの作業でした。
私が作ったクロス台しかり中のくりぬき方は
「デザイン重視」か「機能性重視」に分かれるのですが
彼女たちはどのようにオリジナルクロス台を作るのか楽しみです。
明日も研修みっちりしますよ!
明日の研修模様は次回に持ち越します。お楽しみに!
明日も加工場に行ってきます(`・ω・´)ゞ