暑い日と涼しめの日と代わりばんこの日々と共に
徐々に涼しくなってきてはいますが
自転車通勤の私は
未だに半袖シャツとキャミソールを
タンスの奥にしまうことが出来ません。
衣替えを今か・・今か・・・と待ち構えております。
改めまして
こんにちは!大工工事部のながともです。
汗っかきの私にはそろそろ喜ばしい季節がやってきます^^
さて早速ですが
私が先週加工場にて・・・・
ドリルでいっぱい・・・・
穴をあけたり・・・・
丸鋸でズビズバ輪切りをしておりました。
スムーズに作業できたのも山崎大工の段取りが良く
彼の指示に従ってひたすら作業を進められました^^
この場を借りてありがとうございます。
こちらはワークショップの材料として
お客様のお手元に行きます。
今週土曜日小さなお子様連れのお客さま、
是非ともお越しくださいませ(^_-)-☆
何をお作り頂けるかは当日お越しになってからのお楽しみです。
再来週は私は中学校に赴きます。
いつもは小学校ですが例の「アレ」です。
そのお話も追々できればと存じます。
それでは明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ
どうも渡邊です。
う~む。どうしよと
毎年お盆前は「悩み」ができます。
そう。それは
「嫁さんの誕生日」です!
プレゼントは一緒に買いに行くか。
気持ちを察ししてほしそうなプレゼントを用意しておくか。
と聞かれれば自分は後者のタイプ。
さりげなくほしいものを聞き取りすると、
「冷蔵庫」
「洗濯機」
プレゼントとしてはかわいくない。
何より予算オーバー。
ってことで喜んでくれたらいいなと気持ちを込めて作ることに。
木組みパズルをギューッと小さく作ってピアスに。
それとなーくガラスの瓶に入れ、
日本語に訳すと、ものすごーくこっぱずかしいメッセージをスペイン語で彫り
完成。
(嫁さんは読めます。)
喜んでもらえたので今年はこれで良しとしよう。
そして今年は悩みがもうひとつ。
ブロガー平松さんによるブログのペースアップという暴挙。
長めの休みをもらった自分にはネタがない!
しかし、更新しないとランキングが落ちるというブロガー平松さんからのプレッシャー。
ということでお盆前の仕事を振り返ることに。
刻みの時点では荒く少し小さめに掘っていた根太欠きを
今度はちゃんと通るように墨を出し、
化粧根太(60㎜×120㎜)を掘り込みます。
次に屋根の時と同様に化粧板を張り、
水平合成となる斜め材を張ります。
梁が丸太なので45度でカットすることもできず
一枚一枚クセと取るので屋根の時よりも一苦労でした。
盆前にあらかたまとまりました。
下から見上げると
いい感じです。
仮設のベニヤがなくなったことで新たな発見が。
昔の番付でしょうか。
おそらく「への12番通り」に使われていた部材だと思われます。
かっこええなー。
けどこんなん書いてあったら瞬時に場所把握できねぇなーと思ったり、
蟻の大きさが部材によって違ったり、
蟻が芯からずれて刻んであったり、
理由はすぐにはわかりませんでしたが、小川さんの最善の木遣いだったのでしょう。
足元眺めていたら
下からカチャカチャ聞こえるので見下ろすと
何やら面白いことをやっていたのでパシャリ。
次のブログが楽しみだなー。
いよいよ6月に差し掛かりましたね。
衣替えの時期ということで
いくらか作業着の下に着ているものも減らして
身軽になったはずなのですが
一向に涼しくなりません><;
暑くなってきたからかな~と
ふと考えていたのですが・・・・
作業着の下に来ていたものがヒートテックでした。(ユニクロさん)
涼しくならないわけですね(;´//ω//)
私も早急に衣替えをします。
その前にお腹についてるミートテック(贅肉という身体の断熱材)を
どうにかしろと言われそうですが・・・;
改めまして今まで夏バテ経験の無い
大工工事部のながともです。
先月下旬に・・・・
netsugi cafeに行ってきました!
この日のメニューは・・・・
といつもの木工ワークショップとは違う内容です。
お客さん兼スタッフとして参加させていただきました^^
開店前、佐藤大工がお客様をお迎えするための準備を整えています。
そんな彼女を横に看板にお絵描きをしてました。
受付時間は駐車場係として「いい天気だなー」と
和やかな面持ちでお客様をお待ちしておりました。
時間になりました。皆さんお集まりのようですね^^
まずは寄せ植えの多肉植物たちを選んで、
事前に用意してくださっている
紙コップを型紙に作った植木鉢と受け皿を選びます。
佐藤大工がお客様の対応もしながらモルタルを配ってます。
水を足して硬さと量を様子見ながら練りまくります。
これがお菓子を作っているみたいで楽しいんですよね(*´ω`*)
各自ご用意いただいた型枠(カップ麺のカップなど)にできた
モルタルペーストを打設します。
大小さまざまなプランター、器が出来そうですね。
このワークショップの続きは次回にご紹介します。
それでは明日もnetsugi cafe に行ってきます(`・ω・´)ゞ
徐々に、日が長くなってきて・・・・
徐々に、温かくなって・・・・
徐々に梅が散って・・・・・
と、じわじわ春が近づいてきてますね。
改めましてこんにちは!
甘じょっぱい桜がちょこんと乗ったあんパンが好きな
大工工事部のながともです。
さっそく前回のnetsugi caféのワークショップの続きです。
ワークショップの説明が終わって、いざ制作です!
せっかく作るなら「より良いもの」を・・・
と思い、寄木チップの組み合わせを考えつつ
あっ写真っ写真!
と手元にカメラを向けつつ・・・。
デザインが決まったのでボンドでくっつけたのがこちらです。
真ん中のはボンド付けはこれからの状態ですが^^;
ボンドをうまく塗って小さな寄木パーツを
上手にくっつけるのが難しくて
親子で参加された方はこのように連係プレーで作ってました。
ボンドが固まったら、角とかを紙やすりで擦って・・・
塗装、パーツを接着して完成です☆彡
秋元さんに淹れてもらったコーヒーと
「できた~」という達成感を味わいつつ・・・。
帰り際、お土産もいただきました^^
私は左のストラップを頂きましたが、右のひのきの香り袋。
どちらかお選びいただけます。
ストラップは毎月樹種を変えるらしく
思わずコレクションしたくなりますね^^
充実したワークショップをさせていただきました。
これからスタッフとして、時にお客さんの中に混じっているかもしれませんが
お越しいただいた皆さんの楽しんでる姿を拝見しに行きたいなと思います。
今後のnetsugi caféがもっと賑やかになるように願いつつ・・・
明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ
巷では「流行」という言葉を耳にします。
幸いインフルエンザの「流行」は乗らず、
ここ最近、若干の花粉症の「流行」を先取っているのか
目がかゆいです・・・@へ@。
でも目元のお化粧が崩れたら大惨事で
本当に顔が→(@へ@)こうなりそうなので
ひたすら目をかかないように忍耐です。
改めましてこんにちは!
大工工事部のながともです。
おかげさまで私の投稿記事の数が200となりました~☆彡
ここまで続けてこられたのも
社内、社外で「読んでるよ~!」
「この前、作ってたOO。いいね^^」
とお声かけいただいているからです。
本当にありがとうございます。
現状、大工工事部の事務の仕事を担っており
なかなか現場の空気感をお届けできないのが
なんとも心寂しいですが、
その際は大工工事部の中でも濃密な大工による、、、
濃密なT様邸のレポートをお楽しみいただければと存じます。
200回を記念して何をお知らせしましょうかね?
たくさんあるのですが
これから少しずつお知らせさせていただきます^^
さて、先日私は・・・・
netsugi café(ねつぎカフェ)に行ってまいりました!
以前ねつぎに来たのはキッズコーナーのスタッフとしてお手伝いに来ていたのですが
今回は、レポート要員としてワークショップに参加してきました(*´ω`*)
内容はといいますと・・・・?
オリジナル寄木アクセサリーです!
早速当日のレポートです。
受付には1月のワークショップの「サイコロカレンダー」
奥の黒板のメッセージボードは
4月のワークショップにて作れます!
黒板かコルクかお選びいただけます。
ぜひぜひこちらからお申し込みください^^
受付を済ませてワークショップが始まるまで時間があったので・・・・
受付にディスプレイされているサンプルを参考にしつつ・・・。
(3月に予定しているワークショップの「カッティングボード」の上にサンプルが置かれてます。
「カッティングボード」予約されたお客様。お楽しみに!)
寄木のチップを選んでは・・・・
「むむむ・・・・どういうデザインにしようかな~」と試行錯誤してました。
さて、お時間になりました!
ねつぎカフェのチーフ小山大工、佐藤大工、マスター秋元さんによるご案内です。
ちなみに小山大工の前に広がっているシックなカウンターは
漆職人でもある有賀大工が漆を施したカウンターなのです!
コンクリートの上に漆が塗ってあるのですが
漆やコンクリートの状態で表情も微妙に変化するので
ただ一つしかないキッチンカウンターとなるのです。
実物をぜひ、ねつぎカフェでご覧いただければと思います。
スタッフの説明も終わり、
ワークショップ開始です!
始まると小山大工、佐藤大工、藤田大工が巡回してアドバイスをしてくれます。
私はと言いますと・・・・?
長くなりそうなので次回に回します^^;。
お楽しみに!
明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ