• July
    15
    2015

    ふべんを たのしめましたか?

     

     

    こんにちは!

     

     

    大工工事部のながともです。

     

     

    さて!

     

     

    不便を楽しめたでしょうか?(詳細は前回の記事を参照ください)

     

     

     

     

    このゴミ箱の底の直径を測る方法です。

     

     

     

     

    方法はたくさんあります。

     

     

    身近なもので答えが出せたもん勝ちです。

     

     

    私はこうします。

     

     

     

     

     

    テッテレー!

     

     

    わりばしです。

     

     

    これを割って・・・

     

     

     

     

    箸の端っこを底の直径にドンして・・・・・

     

     

     

     

     

    箸の端から端が底の直径です。

     

     

     

    ダジャレです。はい。

     

     

     

    これを応用した便利な大工道具はこちらです

     

     

     

     

     

     

     

     

    「付き定規」です。

     

     

    ストッパーを緩めると如意棒のように伸び縮みして

     

     

    わりばしでは測れない3、4mの場所や

     

    スケールで測ろうとしても途中で折れて測りにくい場所を

     

     

    測る時に使います。

     

     

     

     

     

     

     

     

    便利です!

     

     

     

    使ってます!

     

     

     

    話がどんでん返しですみません。

     

     

     

    でも便利である事に溺れず

     

     

    不便な事を便利にする画期的な方法や

     

     

    便利な道具をもっと便利に活用する方法を

     

     

    編み出すのも

     

     

    また仕事を楽しむことの一つだと

     

     

    改めて思います。

     

     

     

    「不便を楽しむ」

     

     

     

    この言葉を肝に銘じて

     

     

     

    明日も現場に行ってきます。

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • July
    13
    2015

    おにごっこ!

     

    こんにちは!

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

     

     

     

     

     

    現場では外壁のベニヤを・・・・・・

     

     

     

    あれ?

     

    この前は床のベニヤも貼れて

     

     

    サッシもガラスもついたのでは?

     

     

     

    鋭い方はそうお思いかと存じます。

     

     

     

    こちらは赤羽大工の新築住宅の現場です。

     

     

     

     

     

    こちらは現場の外側・・・・

     

    ではなく

     

     

    中庭なのです。

     

     

    ひっ広いのですっ!

     

     

     

     

    私が通っている現場は

     

     

    ウレタン吹き付けにむけて順調なため

     

     

     

    瀧本大工と共に応援に行ってきました!

     

     

     

     

    さぁ外壁ベニヤを貼りますよぉ!

     

     

     

     

    瀧本大工がつけてくれた下地に

     

     

    私がベニヤ板を切って配って・・・・

     

     

    それを赤羽大工が

     

     

    ものすごい勢いで追いかけてきます。

     

     

    まるでおにごっこです。

     

     

     

     

     

    赤羽大工から逃げる(=ベニヤ板を切って配る)のに精一杯で

     

     

    途中経過や赤羽大工の仕事っぷりを

     

     

    写真に収める余裕がなく(すみません!)

     

     

     

     

     

    やっと一息ついて一枚。

     

     

    あっ奥で赤羽大工がピースしてくれてます。

     

     

    後輩への指導も丁寧で、動きも機敏でサービス精神旺盛で

     

    素晴らしい大工の一人です。

     

     

    また応援に行く際はよろしくお願いします!

     

     

     

    さて重さんが寂しがらないうちに

     

     

     

    元の現場に戻ります。

     

     

     

    明日も現場に行ってきます。

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • July
    10
    2015

    ふべんを たのしむ。

     

     

    こんにちは!

     

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

     

     

     

    なかなか梅雨が明けず

     

     

    現場でも、しとしと雨が降ってます。

     

     

    あじさいが鮮やかに咲いているのを

     

     

    見かけるとほっとしますね。

     

     

     

     

     

     

    さて最近、現場で良く耳にしている言葉の話です。

     

     

     

    「不便を楽しむ。」

     

     

    重さんが上の人からこう言われてきた。と

     

    私に教えてくれた言葉なのですが

     

     

     

     

    どういう事でしょうか?

     

     

     

     

     

    便利な方が仕事も

     

     

    はかどって楽しいのでは?

     

     

     

    もちろんそうです。

     

     

     

     

    しかし、便利になっていく世の中に対して

     

     

    私たちが反比例して、退化してしまっている気はしませんか?

     

     

     

     

    たとえば仕事で「ある便利な道具」があるとして

     

     

    ある日、現場でその道具が必要だけど

     

     

    その道具が壊れてしまった!

     

     

    「その道具がないと、仕事ができない!」

     

     

    ということがあります。

     

     

    それだけでなく

     

    こういう道具があればな〜

     

    あっ!つくってみるか!

     

     

     

    というように

     

    そこでその場にある何かと

     

    自分の応用力を駆使して乗り切る!ことが

     

     

    「不便を楽しむ」なのです。

     

     

     

     

     

    ここで一つ問題です。

     

     

     

     

     

    このゴミ箱の底の直径を出す方法は?

     

    ・・・・

     

     

     

     

     

    こうやってスケールで測って・・・・・。

     

     

     

    でもいいのですが。

     

     

    不便を楽しみましょう!

     

     

     

    どの家庭にもスケールがあるとは限らないので

     

     

     

    各家庭のゴミ箱の形状・大きさは違うので

     

     

    あくまで「方法」です。

     

     

     

    次回一例をご紹介します。

     

     

     

    では明日も現場に行ってきます!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • July
    08
    2015

    げんば 30%

     

     

    こんにちは!

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

    先日水道屋さんが

     

     

     

     

     

    床下の給水管、排水管を施工してくださいました。

     

     

    人体で言う血管といったとこですね。

     

     

    ウレタン吹き付け(=壁、屋根裏に吹き付ける白いモコモコしたもの)

     

    が終わり次第、

     

     

    大工が血管を守る為に

     

     

     

    骨格(木下地)を組んで

     

     

    筋肉(ボード)を貼る

     

     

    内装屋さんが皮膚(壁紙、塗り壁)を仕上げる。

     

     

    家と人間って似てますよね。

     

     

     

     

     

    話逸れてしまいましたが・・・^^;

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    この日は2階の床の遮音の為に床テック

     

     

     

     

     

    2階バルコニーの防水工事ということで

     

     

     

     

     

     

    大工は1階に全員集合!

     

     

    みんなで床パネルを貼ります!

     

     

     

    午後に

     

    サッシと、ガラスも搬入されました。

     

     

     

     

     

     

    待ちに待った玄関サッシも

     

     

    重さんが取り付けてくれました。

     

     

    ん?玄関扉が質素?

     

     

     

    ご安心ください。

     

     

    お施主様にお渡しするまで

     

     

     

    この扉は仮でつけるものです。

     

     

    本物はお渡しするまでのお楽しみです。

     

     

     

     

     

    1階も2階もてんやわんやでしたが

     

     

     

    無事にサッシも施工完了です!

     

     

     

     

    順調に進めさせて頂いております。

     

     

    さてウレタン吹き付けが待ち遠しいですね。

     

     

    明日も現場へ行ってきます!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • July
    06
    2015

    ぐるっと。

     

    こんにちは!

     

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

    一通り外壁のベニヤが貼り終わり・・・・・

     

     

     

     

     

    防蟻工事が入りました。

     

     

     

     

     

     

    およそ基礎から1mの範囲で

     

     

    ぐるっと散布されます。

     

     

    これで蟻さん、さよならです。

     

     

     

    私たち大工はといいますと・・・・?

     

     

     

     

     

     

    軒天下地をやっつけます!

     

     

     

    本来はサッシが搬入、施工され

     

     

    外装屋さんが防水紙(写真にもある銀色の紙)で

     

     

    お家をくるんでくれるのですが・・・・

     

     

    サッシの変更があったためか

     

     

     

    雨も降ってなかったので

     

     

    先に軒天をする事になりました。

     

     

    防水紙をぐるっとはって。

     

     

     

     

     

     

     

    胴縁をぐるっとつけて・・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    下地をぐるっと組んでいきます。

     

     

     

     

     

    どうにか一日でまとまり、あとはケイカル板を貼ります。

     

     

    一つの工程に着手して、終わって現場をあがる。

     

     

    この充実感と達成感は気持ちがいいですね◎

     

     

     

    梅雨が明けて、清々しい夏空に会えるのは

     

     

    いつ頃になりますかね?

     

     

    その日を楽しみにしつつ・・・・

     

     

    明日も現場に行ってきます!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

大工の日々―平成建設職人集団
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.