こんばんは。大工の山中康誌です。
今日は同じ現場の仲間を紹介したいと思います。
こちらが「5尺9寸7分2厘5毛」の平賀です!
身長の話です。
大工さんは古来からある「尺」という単位で長さを表現します。
だいたい181cmぐらいの長さです。
180cmの大台には乗ってるんですが、
6尺の大台には届いてないんです・・・平賀惜しい!
残念ながら身長6尺は名乗れません!
まあ僕は平賀よりも3寸ほど低いんですけど・・・。
ちなみに福田さんは余裕で6尺超えです。
こんばんは。大工の山中です。
物騒なタイトルに気分を害された方ごめんなさい!
安心してください、恐ろしい画像は出てきません。
ずばりこれが「首切り」です。
床柱が畳に刺さってるように見えませんか?
違うんです。畳の表面の高さで床柱を切り欠いてあるんです。
大工の技の一つです。
「そこは首切っといて!」
「キレイに首切りしてあるね。」
普段気にも留めず使っているけど、なかなかインパクトのあるネーミングだ・・・。
初めまして、大工の山中です。
福田さんの1つ下の後輩になります。
福田さんに負けないようブログを書いていきたいと思います!
先日、大工技能士の試験を受けてきました!
大工技能士!これが大工さんの資格です。
実技がメインの試験で、小屋組みの模型を作ります。
平成建設の大工の多くは1級建築士や1級大工技能士を目指して日々頑張ってます。
もちろん資格取得は通過点に過ぎません。
ただ通過点としてはとても良い目標です。
試験も終わったし、また新たな目標に向けて頑張ります!