• October
    25
    2014

    とるひとを、とる!

     

     

    こんにちは!

     

    大工工事部のながともです。

     

     

    弊社では

     

    社内で抱える物件の進捗状況を

     

    写真でこのように確認する事が出来るのですが・・・

     

     

     

    (天井と壁に断熱の為に白いモコモコしたウレタンを吹き付けます。

     

     

    (吹き付けが終わったので、フローリング(樺)を貼り始めました。)

     

    などなど・・・

     

     

    この写真、大半は現場監督さんが撮ってくれます。

     

    本来は、後で隠れてしまう施工部分を写真として記録したり、

     

    検査機関に提出する為の資料として撮影するのですが

     

     

     

    時折、大工や工務が写っていたり・・・

     

     

     

     

     

     

    そこでいつも撮られている側なので

     

    今日は撮る人を撮ってみました。

     

     

     

     

     

     

     

    現在、住宅の現場でお世話になっている古知さんです。

     

     

    先ほどのウレタン吹き付けに使われているものが何かという証拠写真を

     

    取りおさえてます。

     

     

     

    担当している現場も一件ではないので

     

     

    あっちに行ったり、、、

     

     

    こっちに戻ったかと思えば

     

     

    今度は会社で図面書いたり

     

    業者さんにファックスを送ったり・・・

     

     

     

    私たち現場の人の分からないところで

     

    動きまくっているのを想像すると

     

    本当に足を向けて寝られません。

     

     

    改めてこの場をお借りして

     

    いつもありがとうございます。

     

     

     

     

    社内のブログを通して

     

    現場のこと、弊社の事をご覧頂けます。

     

     

     

    私も社内で他部署の方のブログ


    ついつい見入って

     

    「あっ、もう寝なきゃ!」

     

    なんてこともしばしば・・・(汗)

     

     

     

    夜更かしもほどほどに

     

    明日も現場へ行ってきます。

     

     

    社内ブログの一覧を載せておきます。

    お時間のある際にぜひご覧ください。

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • September
    04
    2014

    はなうりむすめ?

    こんにちは!

     

    大工工事部のながともです。

     

     

    チャップリンの「街の灯」で

     

    花売り娘が登場しますが・・・

     

     

     

    先日、「お花を売る」のではなく

     

    「お花をつくって」みました。

     

     

    というのも宮下大工が

     

    現場監督も兼任して担当した

     

    住宅の現場のお引き渡しに同行させて頂く事になり

     

    お世話になったお施主様に

     

    何かお礼は出来ないかと思った所存でございます。

     

     

    用意するものは・・・

     

     

     

    右上のかんなくずはともかく、ほとんど100円均一で揃います

     

     

     

    ペンチは茎になる針金を切る用です。

     

    細い針金は凧糸など締め付けられるものならokです。

     

     

     

     

    まず・・・・

     

     

     

    10cm前後に切ります。

     

    切ります!

     

     

    そして折ります!

     

     

    縦半分におります(ふわっとしたお花がご希望なら折らなくていいです。)

     

    真ん中めがけて折ります。

     

     

     

    このように家型に折ります。

     

     

     

     

    家っぽい形になりました。これで花びら一枚分です。

     

     

    これで花びらの完成です。

     

     

    これを根気づよく作ります。

     

     

    ある程度の量(小さいお花なら10枚弱です。)が

     

    折れたら、茎に巻き付けます

     

     

     

     

     

    茎から花びらが取れないように

     

     

    時々マスキングテープで巻き付けたり

     

     

    細い針金でくくります。

     

     

     

     

     

    くくった針金をお好みの色の

     

     

    マスキングテープで隠すように巻き付けて・・・

     

     

     

     

     

     

    一輪でき上がりました!

     

     

     

    何輪か作ってアレンジメントすると・・・。

     

     

     

     

    出来上がりました^^

     

     

     

     

    お施主様も

     

    「木で出来ているなんて・・・」

     

    と喜んでくださいました。

     

     

    無我夢中になって作れて

     

     

    なおかつこうして喜んで頂けるのは

     

    私も嬉しいです。

     

     

    仕事もこうありたいですね。

     

     

     

     

     

    まだ慣れない事が多く、

     

     

    どのやり方でやったら綺麗で早いのか

     

     

    翻弄されがちですが

     

     

    出来るようになった事をかみしめつつ

     

     

    明日も現場に行ってきます!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • July
    11
    2014

    職人不足

    私が担当させていただいている新築現場のお庭にもきれいな紫陽花が咲いています。

     

    こんにちは、北村です

     

    みなさんも、ニュースなどで最近よく耳にすると思いますが、

     

    『職人不足』

     

    社会問題になっていますよね

     

    東京オリンピックの開催や、アベノミクスによって今後数年間は建設需要は高水準を維持しそうです

     

    仕事はあるのに職人さんがいないという、需給バランスが崩れているのが現状

     

    それじゃあ外国人労働者に門戸を広げよう、女性にも活躍してもらおう、

    という政策が打ち出されています

     

    さて、

    そもそも『職人』とはどんな方たちを指しているのか

     

    私が大工という職人の一人として、いろいろな報道などを見聞きして感じるのは

    その言葉が指す者の幅の広さ

     

    単純作業をこなす、いわゆる作業員や

     

    親方の下で専門の技能を有して働く技能者

     

    技能者を数名~十数名束ね、高い技能とリーダーシップを備え、職長として現場に立つ親方

     

    職長を何人か束ね、会社としてその組織のリーダー、つまり経営者となる者

     

    どの人材が足りないのか・・・

     

    全部足りないんです!いったいどうすればいいんでしょうか((+_+))

     

    それぞれに、必要な施策が異なるでしょう

     

    短期的な視点と、長期的な視点と、あらゆる視点からバランスよく人材を作っていく

     

    きっとそういうこと

     

    社会問題にまでなっていますから、

    私たち建築に携わる者すべてが、責任を感じて、反省し、前向きに取り組んでいかなければなりませんよね。

     

    職人を育てる会社として、弊社がTVに取り上げられます。みなさんご覧になってください。

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工・現場監督


    北村 武留(きたむら たける)

    一級建築大工技能士|一級建築士

  • June
    09
    2014

    第三の監督

    こんにちは!大工2年生の内藤です。

     

    …相変わらず更新が滞っておりまして申し訳ありません!

    自分も、細々とながらも、少しでも更新していけたらと思いますので、どうか気長に温かい目で見守っていただけると幸いです。

     

     

     

    さて今回は、現場で我々大工と関わる事が多い、現場監督について…

     

    現場監督といえば、建設現場を始まりから終わりまで管理する、現場になくてはならない存在ですが、

    平成建設の新築木造住宅現場には、大きく分けて2つの種類の監督さんが存在します。

     

    ひとつは、住宅事業部に所属し、現場監督を専門として、幾つかの現場を掛け持って担当する監督さん。

    そしてもうひとつは、大工ブログでもお馴染みの先輩方のように、大工工事部に所属し、大工兼監督として、一つの現場に最初から最後まで関わる監督(兼大工)さん。

     

     

    …ところが、僕がいま関わっている現場には、そのどちらにも当てはまらない、「第三の監督」ともいえる監督さんがいたりします。

     

     

    それがこの方。

    大工工事部の一年上の先輩で、昨年夏ごろから監督として住宅事業部に社内出向中の、高橋大輔さんです!

     

    平成建設は「社内での内製化」を特徴として、個性豊かな社員たちが多様な職種で働く会社…

    なので大輔さんのように、「自分は大工職だけど、一度監督をやってみて、住宅工事のことを一通り学んでみたい!」という意欲があれば、こんな働き方も可能なのです。

     

     

    この現場はやや大きい現場ということもあって、住宅事業部のベテランの監督さんと大輔さんの二人で現場管理をしてくださっていますが、

     

    住宅部の監督さんが他現場の仕事も多くて、あまりこちらの現場に足を運べない分、大輔さんが毎日欠かさず現場をチェックしに来てくれます!

     

     

    また、2週に一度、住宅事業部のベテランの監督さんに監督業務について教えてもらう勉強会を開いたりと、とても勉強熱心な一面をもっています。

    (写真左は住宅事業部の監督の芹澤さん、写真右は大輔さんと同じく大工工事部から住宅事業部に出向中の中村圭志さんです。)

     

     

     

    …実のところ、僕自身も住宅工事の現場監督の仕事には少し興味があるので、

    そんな僕にとって大輔さんは、頼れる先輩大工であり、監督仕事のことを間近で教えてくれるとても有難い存在でもあります。

     

    ということで、大輔さん、今後ともよろしくお願いします!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • April
    26
    2014

    大工、沼津に帰る

    こんにちは!大工2年生の内藤です。

     

    さて、毎度私事で恐縮ですが、このたび四ヶ月間の静岡出張生活を終えて、今週から沼津の本社に帰ってまいりました!

     

     

    静岡での生活は、現場帰りに色々なお店で外食を楽しんだり、たまに静岡駅周辺まで買い物に出たり、静岡支店の方々にお世話になったりと、なかなか有意義なものではありましたが、

    沼津に戻ってきた今、改めて「やっぱり本社はいいな~」なんて個人的には思ったりしています。

     

    それは何故かというと…

     

    まず、本社の風呂に入れる!

     

     

    本社の大工加工場の横に浴場があるのですが、このお風呂、北村さんをはじめとする先輩大工の方々が木工事を手掛けたというだけあって、なかなか立派なお風呂です。

     

     

    あと、本社の社員食堂「鳳龍」で美味い飯が食える!

     

     

    本社では、口は少し悪いけど心は優しいお父さんが作ってくれる、美味しい中華料理が食べれるのです。

    (あと、いつも食後に飴をくれる優しいお母さんもいるのですが、写真には入ってくれませんでした。笑)

     

     

    そして、何よりも「本社に戻ってきてよかったな~」と思うのは、毎日、色々な人と会うことができる、という点です。

     

    例えば、本社に戻ってきた日に加工場で会った大工の先輩に「おお内藤、久し振りじゃん!」と声を掛けていただいたり、

    大工に限らず、他の部署の後輩の子にも「内藤さん帰ってきたんですね~」とか言ってもらえたりすると、

    それだけでも、ああ帰ってきてよかったな~、とか思っちゃったりするもんです。(笑)

     

     

    また、本社の風呂や鳳龍に通っていると、同じ寮に入ってきた新入社員や、もうじき大工工事部に異動してくる一年下の後輩や、割と歳の近い先輩社員たちと会って色々話すこともできて、まだまだ自分も頑張らねば、という気持ちにさせられたりもします。

     

    ということで、本社勤務の平成社員の皆様、今後とも何卒よろしくお願いいたします!(笑)

     

     

     

    さて、仕事のほうはといいますと、今週から木工事が始まった現場に土台据えから参加させていただいております。

     

     

    親方は大工ブログでもおなじみの油谷さん!

    …なので、ブログに「内藤がしっかり働かなくて困る」なんて書かれてしまわないように、一生懸命頑張りたいと思います!(笑)

     

    油谷さん、色々ご迷惑もお掛けすると思いますが、よろしくお願いします!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

大工の日々―平成建設職人集団
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.