• May
    22
    2014

    通気くん、参上!

    こんにちは!大工2年生の内藤です。

     

     

    …このところ、大工ブログの更新が滞っていてすみません!

     

    たぶん、ゴールデンウィークを挟んでしまったことで、他の先輩大工の皆さんもブログを書く習慣をすっかり忘れてしまったのだと思うのですが…

     

    皆、ブログはサボってても、仕事はサボっておりませんので、ご安心下さい!笑

     

     

    さて、僕がいま入っている現場もこの2週間あまりの間に、屋根の野地板を張り、窓の下地を組み、外壁の合板を張り、サッシを取り付け、と着々と作業が進み…

     

    先日は、彼の相手をしたりしていました。↓

     

    「通気くん」(商品名)です。

     

    この通気くん、見た目はただの段ボール板なのですが、両端に折り目がついていて、その通りに折ることで、屋根の下地である垂木と垂木の間にスポッと嵌めることができるんです。

     

    こんなふうに。

     

    一体何のためにこんな事をするのかというと…

     

    現場ではこの後、屋根と壁の内側に、断熱材であるウレタンフォームを吹き付けるのですが、

    断熱材というのは結露などによって水に濡れてしまうと、その断熱性能を著しく低下させてしまいます。

     

    そのため、断熱材の屋外側に通気層を設けることで湿気を逃がし、結露を防ぐ必要があるのですが、

    そこで、湿気を通し、かつ施工も楽な段ボールでできた通気くんが一役買ってくれるわけです!

    (ちなみに外壁では、合板の外側に胴縁という木材を打つことによって通気層を確保します。)

     

     

    さて、この通気くんを、ひたすら折ったり嵌めたり、時には切ったり貼ったりしながら、上手く通気層を作っていきます。

     

    はたから見れば、段ボールを抱えて脚立を昇り降りする姿はやや間が抜けているように思えるかも知れませんが、

     

    隅木のところはあらかじめ隅木に溝を入れておくことで通気を確保したり、トップライトの周りは下地を足したり切り欠いたりして空気の逃げ道を作ってやったりと、なかなか見た目以上に奥が深い仕事なのです。

     

     

    見た目は安っぽい段ボールでも、実はとても大きな役割をもち、奥深く、

    いざという時には自ら折れることによって、その場を上手く収める…

     

    そんな、通気くんのような男に、僕もなりたいものです。(笑)

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • May
    21
    2014

    平成船大工集団!?

    こんばんは。 住宅事業部リフォーム課兼大工工事部一課の小山卓也です。

     

    普段は平成建設大工加工場において、加工場の改善や現場の造作加工、

    加工機のメンテナンス等を主に担当していますが

    大工ブログ初参戦ということで、今日は久しぶりに先輩大工佐々木親分に任された

    現場の様子をお伝えしようと思いますyes

     

     

     

    加工場の様子はまた後日・・・

     

     

     

    昨日今日で内浦造船所に停泊している帆船AMI(アミー)の修繕工事を

    行ってきました!

     

     

     

     

     

     

    航海中、塩風や紫外線などで傷んだ木部を停泊したタイミングで

    メンテナンスしていきます。

     

     

     

    船先端部の木部はニスで塗装されていましたが

    塗膜の劣化で木地が傷んだ状態・・・

     

     

    塗膜を剥離して塗装し直します。

     

     

     

     

     

     

    漆職人を経て、現在大工修行中の有賀大工。

    背中から近寄りがたいほどのオーラが出ています。。。

     

     

     

     

     

     

    東京芸術大学卒の川上大工と二手に分かれて修復していきました!

    二人共繊細な作業は御手の物です☆

     

     

    停泊中に天気の様子を窺いつつ、急ピッチで繊細に作業を進めていきます。

     

     

     

    そしてその光景を見守る帆船AMIの溜船長。

     <また今年もAMIに乗せてくださ~い(^O^)>

     

     

     

    何とか暗くなる前に完成し、

     

     

     

     

     

    塗膜の劣化が激しかった木部は・・・

     

     

     

     

     

     

    こんなに綺麗になりました!

     

    今回は木部に染み込み、耐紫外線、撥水効果もある浸透性塗料で塗装し

    保護したので塗膜が劣化し、剥がれるといった心配もありません。

     

     

     

     

     

     

    お色直しを終えた帆船AMIは5月24日(土)に開催される沼津港BAR(バル)にて

    沼津港に入港し停泊してますのでみなさん是非足を運んでみてください!!

     

     

    5月24日開催!沼津港バル↓

    http://www.city.numazu.shizuoka.jp/
    kankou/event_soon/numazukobar201405/index.htm

     

     

    追伸:船大工ばりの美曲線加工で木部を修復した佐々木親分の写真を

       取り損ねてしまい、記事にすることができず、すみませんでした(^_^;)

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工


    小山 卓也(こやまたくや)

    一級建築大工技能士

  • April
    26
    2014

    大工、沼津に帰る

    こんにちは!大工2年生の内藤です。

     

    さて、毎度私事で恐縮ですが、このたび四ヶ月間の静岡出張生活を終えて、今週から沼津の本社に帰ってまいりました!

     

     

    静岡での生活は、現場帰りに色々なお店で外食を楽しんだり、たまに静岡駅周辺まで買い物に出たり、静岡支店の方々にお世話になったりと、なかなか有意義なものではありましたが、

    沼津に戻ってきた今、改めて「やっぱり本社はいいな~」なんて個人的には思ったりしています。

     

    それは何故かというと…

     

    まず、本社の風呂に入れる!

     

     

    本社の大工加工場の横に浴場があるのですが、このお風呂、北村さんをはじめとする先輩大工の方々が木工事を手掛けたというだけあって、なかなか立派なお風呂です。

     

     

    あと、本社の社員食堂「鳳龍」で美味い飯が食える!

     

     

    本社では、口は少し悪いけど心は優しいお父さんが作ってくれる、美味しい中華料理が食べれるのです。

    (あと、いつも食後に飴をくれる優しいお母さんもいるのですが、写真には入ってくれませんでした。笑)

     

     

    そして、何よりも「本社に戻ってきてよかったな~」と思うのは、毎日、色々な人と会うことができる、という点です。

     

    例えば、本社に戻ってきた日に加工場で会った大工の先輩に「おお内藤、久し振りじゃん!」と声を掛けていただいたり、

    大工に限らず、他の部署の後輩の子にも「内藤さん帰ってきたんですね~」とか言ってもらえたりすると、

    それだけでも、ああ帰ってきてよかったな~、とか思っちゃったりするもんです。(笑)

     

     

    また、本社の風呂や鳳龍に通っていると、同じ寮に入ってきた新入社員や、もうじき大工工事部に異動してくる一年下の後輩や、割と歳の近い先輩社員たちと会って色々話すこともできて、まだまだ自分も頑張らねば、という気持ちにさせられたりもします。

     

    ということで、本社勤務の平成社員の皆様、今後とも何卒よろしくお願いいたします!(笑)

     

     

     

    さて、仕事のほうはといいますと、今週から木工事が始まった現場に土台据えから参加させていただいております。

     

     

    親方は大工ブログでもおなじみの油谷さん!

    …なので、ブログに「内藤がしっかり働かなくて困る」なんて書かれてしまわないように、一生懸命頑張りたいと思います!(笑)

     

    油谷さん、色々ご迷惑もお掛けすると思いますが、よろしくお願いします!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • April
    23
    2014

    完成間近!

    焼津生活も3ヶ月が経とうとしています、大工工事は今週で終了です!

     

     

    普段の昼食は仕出しのお弁当ですが、せっかくなので旨いもの食って帰ります!

     

     

    原田肥えます!!!

     

     

    そんな野望を密かに抱えつつ、現場は進んでいます。

     

     

    先日和室の天井板が入りました!3尺幅の敷目天井です。でかい、、、

     

     

     

     

    これを並べて行くのですが、はい!!!一瞬にして完成!

     

     

     

     

    なんていうことはありません。

     

     

    幅が広いので垂れないようにいつもより頑丈に天井の裏を補強するのですが、かれこれ半日天井裏にこもっていました。

     

     

    玄関では平松さんが大変なことになってました。

     

     

     

     

    何をやっていたのかという、、、

     

     

    ここにも現れました!!!

     

     

     

     

    竹の勾配天井です!

     

     

    休む間もなくズババババ

     

     

     

     

     

     

    もう平松さんを止められる者は誰もいません、、、

     

     

     

     

    綺麗な弧を描いた垂れ壁が玄関に現れました。

     

     

    その頃原田は、リビングのたかーーーーい場所のボードをひたすら張っていました!

     

     

     

     

    終わって思ったのは背の高い平松さんにやってもらえば良かったと、、、

     

     

    キッチンも無事入り、土庇も銅葺き屋根でピッカピカに光っています!

     

     

    写真を撮ろうと思って外に出たところ暗くなってしまい写せませんでした、すいません。

     

     

    残すは仕上げの工事です。最後まで気を抜かないでいきます。

     

     

    これで大工工事は終わり内装の業者さんが入ります。一旦この現場とお別れです。

     

     

    今後養生をはがし、建具も入った完成形を見せられると思いますが、まだ先になりそうなので首を長ーくして待ってて下さい。

     

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工


    原田 宗広(はらだ むねひろ)

    一級建築大工技能士|二級建築士

  • April
    21
    2014

    カシュー盛り(ご無沙汰しております)

    お久しぶりです。

     

    全国、平成建設大工ブログ福田推しの皆様(←いるわけないか…汗)

    更新サボってしまい、すみませんでした。

     

    さぁ、サボった分がんばりますよ!

     

    まずは、久々になってしまいましたが、とても嬉しかったことから。

     

    かなり前のブログで 表札のことを書いた のですが、

    なんと、他のお客様から「うちのも作ってよ!」と。

     

    はいッ、よろこんでッッ!!(笑)

     

    本当に、ありがとうございます!

    頑張って、作らせていただきますよ!!

    世界に一つだけの、表札を!!!

     

     

     

    ただお客様は、

    今まで使っていたものをきれいにしてほしい、と。。。

    別に、新たな樹種を使わなくてもいい、と。。。

    別に掘ったりしなくていい、と。。。

     

    …、分かりました。

     

    それら全て踏まえて、『福田に頼んでよかったよ』と言ってもらえるものにしてみせます。

     

    まずは、今までの字体を写すために、削りなおす前に、コピー機で写してから、

    トレーシングペーパーで写します。

     

    ただ、削って分かったのですが、うんと綺麗な昇り木目のケヤキだったので、お客様がこのまま使ってほしいという意味が分かりました。

     

    そして、だた墨で書いただけじゃ期待に応えられないと思い、ここは将棋の最上品の駒とされている、盛り上げ駒にヒントを得て、

    本漆ではないが、カシューで盛り上げることにしました。

     

     

    今回は、字体を掘らないことと(木口がない)、カシューの粘度がかなり高いため、

    目止めはいらないだろうと、高を括ったのがいけなかった。

     

    やはり、塗り際が滲んでしまった。

    しかも、乾燥するにつれて・・・。

     

    いい勉強させてもらいました。・・・全部、削り直しました。

     

     

    一からですが、ここだけは譲れません。

    胸張って、私が作りましたと、お渡しできませんから!!

     

     

    ちゃんと、クリア塗装で目止めしてから

    薄める粘度調整にも気を使って、、、

     

     

     

    今回は、かなり手こずってしまいましたが、最終的には胸張ってお渡しできたし、

    作ってよと言ってもらえたこと、そして喜んでもらえたことが、やっぱり何よりうれしかったです。

     

    T様、本当に有難う御座いました。

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工・現場監督


    福田 昌平(ふくだしょうへい)

    一級建築大工技能士

大工の日々―平成建設職人集団
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.