こんにちは。 いきなり私事ですが、このたび異動することになりました。
といっても、課が変わっただけなのでそれほど大げさな話ではありませんが、心機一転がんばっていこうと思います。
というわけで、大工工事部2課改め大工工事部1課の油谷です。
さて、4月に入り、新年度がスタートしました。
これを機に僕も新しい環境で新生活をと思い、引っ越ししました。
入社して丸6年、ずっと寮生活だったので、色々と新鮮に感じるのですが、
テーブル、ソファ、ベッドなどなど、色々とほしい物もでてきまして、
ネットで調べたり、直接見に行ったりしてたのですが、
いまいちピンとこない。
「ならば自分で作ってしまえ!!」
というわけで、作ってみました。

DIY第1弾はベッドです。
材料は加工場に余ってた端材をかきあつめ、切ったりくっつけたりして、仮組みして、

こんな感じになりました。
この後、一度解体して、面取り、仕上げ、塗装までしてから1日乾燥。
後日、自宅に搬入、組み立てると、

できました。
なかなかの仕上がり、あとはこの上にマットレスがくれば完璧です。
さて、次は何作ろうかな!?

大工ブログ初参加の唐澤です。
私は大工道具が大好きです。
先日鍛冶屋さんに新しい鉋をフルオーダーで作っていただきました。
それがこれ

刃だけ作っていただきました。
これから台に仕込んでいきます。
その台はこれ

三年前に買いだめしておいた白樫です。
この台に穴を開けて刃が入るように溝を付けます。
鉋が好きだから、自分で作った道具で仕事がしたいから、こんなことしています。
完成したらまたアップします。
新年度、スタートしましたね。
「新入社員」「新税率」、「新」という字は、なんだかウキウキとドキドキを与えてくれますね。
おはようございます。大工工事部3課の宮下です。
新年度を迎えると同時に、今週日曜日からは、年二回開催される
日曜大工教室が始まります。
※大工と一緒に木工作を楽しもう!「日曜大工教室」の詳細・お申込みはコチラ
今回も、講師として生徒さんのお手伝いをさせて頂くことになったのですが、
新リーダーの福田昌平さんから、イベントとコラボしていこうと新方針が打ち出されました。
具体的な内容は、いずれ紹介されることでしょうから、お楽しみに![]()
さて、新年度、僕も新しいことに挑戦していかないとですね![]()
P.S. 以前の日曜大工イベントで、自分の奥さんデザインでつくった
「てんとう虫スツール」に、息子が座れるようになりました!

でも、顔が引きつってる・・・(笑)
とりあえず、新作でも考えるとします![]()

こんばんは。大工の山中です。
先日行われた技術テストの結果を発表します!
今回は造作系の課題なので完成度に重きを置いた採点になってます。
では早速、
3年目1位・・・・・片平雄

2年目1位・・・・・川辺祥平

1年目1位・・・・・木村充宣

ともう一人、
1年目同点1位・・・・・川上華恵

おめでとうございます。
本番にしろ、事前の練習にしろ、手道具と向き合う良い機会になったかと思います。
忙しい中、お疲れ様でした!
