• December
    09
    2016

    ときめいております。その2

    こんにちは!

     

     

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

     

    私事ですが

     

     

    お買い物が好きでして。

     

     

     

    現場に出ているときもホームセンターや道具屋さんで

     

     

    道具を見ているだけでも内心ウキウキしてます。

     

     

     

    それは事務職になった今でも

     

     

     

    もちろん続投してます。

     

     

     

    最近ときめいて、つい買ってしまったのはこちら・・・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いやぁ~イケメンには目がないんですよね。

     

     

     

    ではなく、面白い付箋だったので(*´ω`*)

     

    (上は建築作業員、下左は執事、下右は上司です。

     

    店頭ではもっと様々な職種のイケメン付箋があります。)

     

     

     

     

    某バラエティー番組で紹介されていたのが気になり

     

     

    実物見たら買わずにはいられなかったです;

     

     

     

     

    社内で書類のやり取りするので

     

     

    時々使いたいと思います。

     

     

     

    女性社員の皆さんお楽しみに。

     

     

     

     

     

    では明日も会社に行ってきます(`・ω・´)ゞ

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • December
    08
    2016

    それぞれのこだわり

    こんにちは。渡邊唯希です。

    T様邸新築工事は鎌倉編に突入しました。

    私も現場に入ってます。

     

    神奈川、静岡それぞれのエリアで活動してきた大工が今回は鎌倉で協働して進めて行きます。

     

    今回は土台据えの話。

    沼津で刻んだ大木たちを支える基礎、土台も規格外の大きさです。

    基礎、基礎内の鉄筋ももちろん我が社の基礎班、鉄筋班が強靭できれいに仕上げました。

     

    土台となるのは6寸(180mm)×5寸(150mm)のヒノキ材です。

    何十トンを支えなければいけないだけに土台も特大サイズです。

     

    土台と基礎のあいだはくっついていると腐食の原因になるためネコ土台という

    スペーサーを挟みます。通常は樹脂製のものを使いますが!

    ここはお施主様の「こだわり」で御影石を使っております。

    仕上げると見えなくなるところにもこだわりを感じます。

    この規格外の大きさはネコというよりライオン土台と言うべきでしょう。

     

     

    継手となる部分は金輪継ぎでつなげます。

    この金輪継ぎというのは数ある継手の中で最強と言われています。

    普段使われないのは手間がかかり、また金輪以外でも十分に強度がとれるため

    めったに土台では使われません。

    そこを設計士、棟梁の「こだわり」で採用しました。

     

    繋げたモノは最長で15m。大工3人では持ち上がらなかったので基礎班にも協力してもらい

    5人で納めました。

     

     

    難所も無事超え終了。3日かかりました。

    同時に今度は足場班が足場をかけに来ました。大工との入念な打ち合わせで

    今後の作業をしやすい場所に据えてくれます。

     

     

    このそれぞれのこだわりをもった中で作り上げる家を

    私自身こだわりを持って取り組んでいきたいと思います。

     

    次は建て方始まります。

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工


    渡邊 唯希(わたなべゆいき)

    一級建築大工技能士  二級建築士

  • December
    07
    2016

    ときめいております。

    こんにちは!

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

     

     

    冬の空は夏とはまた違う清々しさがあって

     

    枯葉の香りがするので

     

    個人的には夏よりも冬派です。

     

     

    こたつにミカン、お鍋、クリームシチュー・・・。

     

     

     

    食いしん坊にはたまらない季節です。

     

     

     

     

    先日、ときめいて

     

     

    ついつい手が伸びてしまったものをご紹介します。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    プラモデルですね。

     

     

     

    コンビニで取り扱ってる食玩ですが

     

     

    飛行機に惹かれてしまい。

     

     

     

     

     

    実物に乗ることは少ないですが

     

     

     

     

    日中の飛行機雲も

     

     

    夜にピカピカしながら飛んでる飛行機も好きで

     

     

    大学の卒業設計の題材も

     

     

    空港にしようと取り組んだ時期もありました。

    (・・・結局断念しましたが;)

     

     

     

    それはさておき・・・・

     

     

     

    組み立てましょう。

     

     

    といっても始業時間までの

     

     

    ほんの数分間でできました^^

     

     

     

     

     

     

     

     

    こんなに小さいパーツも使います。車輪ですね。

     

     

     

    出来上がったのは熊本県の天草空港を発着する天草エアラインです。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    デスクトップの上でテイクオフしてます。

     

     

     

     

    遊び心もほどほどに^^;

     

     

     

     

    明日も会社に行ってきます(`・ω・´)ゞ

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • December
    05
    2016

    引越しました

     

    こんにちは 大工工事部の平松です。

     

     

     

     

    最近あちこちから「ブログは?」と声を掛けていただき、先週サボってしまった事に罪悪感を感じております。

     

     

     

    言い訳ですが、先週末は沼津~鎌倉へと引越しをしていました。

     

     

     

     

     

    親方の指示どうり雑巾がけをしてからの搬入です。

     

     

     

     

     

    色々と持ち寄っていただいた事もあり、いきなり充実した状況になっているように感じます。

     

     

    キッチンは食洗機付きのいいやつ!小川さん以外は初体験です。

     

     

     

     

     

     

    各奥様方、彼女さん方、安心してください。1人、コックさんがいました!

     

     

     

     

     

     

    親方がビール買ってきてくれてました。飯うまかったな~、色々とご馳走様でした!

     

     

    初日から自分の生活力の無さを思い知りました。自分はほかの人より荷物が少ないな~なんて思っていたら、一晩泊まっただけで忘れ物多数!

     

     

    とりあえず明日無いと困るコンタクトをとりに帰ってきて、反省しながらブログを書いています(笑)

     

     

     

     

     

     

     

     

    今回は鎌倉編へと行きたかったんですが、沼津の加工場での最後のミッションも載せておきたいなと思いそうさせてもらいます。

     

     

     

     

     

    博康さんは先に神奈川へと行き、送り出した古材の荷受けや仮設等をしてくれていました。

     

    その後すぐに土台据えが始まり、千秋さんと、営業研修帰りの唯希と三人でまとめてくれました。

     

    そのあたりはきっと誰かが?詳しく書いてくれると思うんで、楽しみに待っていて下さい!

     

     

     

     

     

     

    そのあいだ僕とタキは何をしていたかというと・・・

     

     

     

     

     

    タキは僕から手伝わない宣言をされて、一人で蔵の母屋部分の「追っかけ継ぎ」に奮闘していました。

     

     

    目違いを払ってる所ですが、継手がどこにあるか全然わからない(笑)

     

     

    こんなに追っかけの刻みを短期間に出来る機会はなかなか無いですからね、かなり腕を上げたことだと思います。

     

     

     

     

    自分は、屋根の部材や面戸(めんど)を加工したりしていました。

     

     

    気になってた蔵の屋根の細かな納まりがようやくわかりました。軸組の後にも膨大な仕事が待っているようです!

     

     

     

     

     

    最後に上棟式の準備をしていました。半年の営業研修から、一回り大きくなって帰ってきた原田君(コックさん)も参入しました!

     

     

     

     

     

     

    破魔矢「はまや」を作っている所です。色んな形式があるようですが、初めて見るものばかりで知らない単語がたくさん出てきてやや混乱しています。

     

     

    どうやら上棟式も今まで見たこともないような盛大な式になりそうです。恐縮ですが、その模様も是非載せさせてもらおうと思っています。

     

     

     

     

     

     

    最後の古材を送り出している時に、加工場に解体したてホヤホヤの古材が搬入されて来ました!

     

     

    どうやら別物件の物らしいです。自分達の目もなかなか肥えてきました。古材を見るポイントが明らかに一年前と違っている事に成長を感じました。

     

     

    このような仕事が続いて来ることに感謝しつつ・・・一年以上通いつめた加工場を後にしました。(1日で帰ってきちゃいましたが(笑))

     

     

     

     

     

    今後はブログにも助っ人が来てくれるそうなので、どうぞお楽しみに!!

     

     

     

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工


    平松 哲朗(ひらまつ てつろう)

    一級建築大工技能士

大工の日々―平成建設職人集団
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.