• June
    25
    2013

    真空状態?

    ご無沙汰しております。

    大工の福田昌平です。

    この間リノベーションさせて頂いた、

    I様邸の仕事を大工観点で紹介していこうと思います。

     

    まずは、はしごづくり。

    昔の大工さんは、年明けの仕事始めに、よく新しいはしごを作った、

    とのことですから、現代の大工も負けていられません。

    まずは、寸法加工後の側面の手摺の反りを見て、内側に反ってるように

    配置しておくのが、ポイントです。

    そうすることにより、一番上と一番下の手摺と段板をビス止めしておけば

    (もちろん見えなくしますが)、

    間の段板が外れてこようとはなりづらいからです。

     

     

    あとは、段板の内法を測って切るのではなく、押し切りで定規をこさえて

    切れば、寸分の狂いなく同じ寸法の段板が量産できます。

    (写真はないですが…汗)

     

    んで、真空状態になるぐらいに、ボンドもビスもいらないぐらい

    (使いますが…(笑))

    丁寧に穴掘って、(鉛筆の墨、半分を目安に…本当ですよ)

     

     

    ボンドをつけてクランプで締め付ければ、完成です。

     

     

    おっと、細部の加工や

     

     

    塗装も、忘れてはいけませんね。

     

     

    どうですか?アルミや既製品でできているのも、機能的で良いかもしれませんが、

    お部屋にマッチしていて、素敵じゃないですか?

     

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工・現場監督


    福田 昌平(ふくだしょうへい)

    一級建築大工技能士

  • April
    17
    2013

    家具

    こんにちは。初めまして、大工の油谷といいます。

    このたび、先輩方に触発?されてブログを書かせていただくことになりました。

    「まさか、油谷が?」と周りからいわれそうですが、書いちゃいます(笑)

    始めてなので何を書こうか迷ったのですが、先日担当させていただいた新築住宅の家具を製作する機会が

    ありましたので、その話を。

    製作したのは、TVボードとローテーブルの二つです。


    image

    こちらはTVボード。川崎大工が扉の調整中です。

    扉はタモの無垢材をルーバーにして作ってます。



    image

    こちらがローテーブルです。駒井大工が足の加工をしております。

    ちなみに、テーブルの天板はモンキーポッドといいます。

    この~木なんの木気になる木、というあのCMの木です。

    重厚感があって、かっこいいですね。

    普段は、現場での作業がほとんどですが、こういった家具製作をさせていただくこともあります。

    あ~、現場に運ぶのが楽しみだなぁhappy02

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工


    油谷 友弥(ゆたに ともや)

    一級建築大工技能士

  • January
    30
    2013

    表札


    こんばんは。
    赤い電気ドラムの持ち主の、フクダです。

    先日、表札を作らさせて頂きました。

    以前にも、別荘の表札を作らさせてもらったのですが、
    とても気に入ってもらえて、
    是非新居にもという大変ありがたい御言葉を頂いたので、作製させてもらいました。

    洋風なお住まいですが、昔ながらの縦書きの表札がいいということで、
    樹種は、和テイストに偏らなく重厚感あふれる木目とモダンな演出をしてくれる、
    ブラックウォールナットにしました。

    まずは、加工した材料に下書きをして、トリマーの言う機械で掘っていくのですが、
    機械で掘るといっても、手作業なのでものすごく神経を使います。

    image


    そして、一ミリのずれも許されない中掘った後は、墨入れになります。

    しかし、墨入れがこれまた難しい。
    掘った立上りの部分まで塗るのですが、立上り部分はもちろん
    木口(小口とも書いて、こぐちと読みます。)になっているので、
    塗るというよりは、吸い込ませる感じになります。
    だから、墨の量が少しでも多いと勝手に吸い込んでいってしまい、表面に出てきてしまうのです。
    そうなると、今までの苦労が水の泡。
    表面を鉋で削ったり、サンドペーパーを使ってぼかしたりと、あれこれしなければなりません。

    image

    そこで、今回はベビーパウダーを立上り部分に先行して塗布しておいて、
    過度の吸い込みを止めるようにしてみたら、これが効果テキメン。

    パッと見た後輩が、
    今回は掘ってないんですか?
    と、間違えるほど表面と立上りの境がシャープに奇麗に仕上がりました。

    image

    そして、最後に外部用のクリア塗装をして、
    和紙で包みお渡ししました。

    お土産もたくさん頂いたのですが、大変感動してもらい喜んで頂けた笑顔が
    とてもうれしかったです。

    I様ありがとうございました。

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工・現場監督


    福田 昌平(ふくだしょうへい)

    一級建築大工技能士

大工の日々―平成建設職人集団
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.