• July
    13
    2015

    おにごっこ!

     

    こんにちは!

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

     

     

     

     

     

    現場では外壁のベニヤを・・・・・・

     

     

     

    あれ?

     

    この前は床のベニヤも貼れて

     

     

    サッシもガラスもついたのでは?

     

     

     

    鋭い方はそうお思いかと存じます。

     

     

     

    こちらは赤羽大工の新築住宅の現場です。

     

     

     

     

     

    こちらは現場の外側・・・・

     

    ではなく

     

     

    中庭なのです。

     

     

    ひっ広いのですっ!

     

     

     

     

    私が通っている現場は

     

     

    ウレタン吹き付けにむけて順調なため

     

     

     

    瀧本大工と共に応援に行ってきました!

     

     

     

     

    さぁ外壁ベニヤを貼りますよぉ!

     

     

     

     

    瀧本大工がつけてくれた下地に

     

     

    私がベニヤ板を切って配って・・・・

     

     

    それを赤羽大工が

     

     

    ものすごい勢いで追いかけてきます。

     

     

    まるでおにごっこです。

     

     

     

     

     

    赤羽大工から逃げる(=ベニヤ板を切って配る)のに精一杯で

     

     

    途中経過や赤羽大工の仕事っぷりを

     

     

    写真に収める余裕がなく(すみません!)

     

     

     

     

     

    やっと一息ついて一枚。

     

     

    あっ奥で赤羽大工がピースしてくれてます。

     

     

    後輩への指導も丁寧で、動きも機敏でサービス精神旺盛で

     

    素晴らしい大工の一人です。

     

     

    また応援に行く際はよろしくお願いします!

     

     

     

    さて重さんが寂しがらないうちに

     

     

     

    元の現場に戻ります。

     

     

     

    明日も現場に行ってきます。

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • July
    08
    2015

    げんば 30%

     

     

    こんにちは!

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

    先日水道屋さんが

     

     

     

     

     

    床下の給水管、排水管を施工してくださいました。

     

     

    人体で言う血管といったとこですね。

     

     

    ウレタン吹き付け(=壁、屋根裏に吹き付ける白いモコモコしたもの)

     

    が終わり次第、

     

     

    大工が血管を守る為に

     

     

     

    骨格(木下地)を組んで

     

     

    筋肉(ボード)を貼る

     

     

    内装屋さんが皮膚(壁紙、塗り壁)を仕上げる。

     

     

    家と人間って似てますよね。

     

     

     

     

     

    話逸れてしまいましたが・・・^^;

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    この日は2階の床の遮音の為に床テック

     

     

     

     

     

    2階バルコニーの防水工事ということで

     

     

     

     

     

     

    大工は1階に全員集合!

     

     

    みんなで床パネルを貼ります!

     

     

     

    午後に

     

    サッシと、ガラスも搬入されました。

     

     

     

     

     

     

    待ちに待った玄関サッシも

     

     

    重さんが取り付けてくれました。

     

     

    ん?玄関扉が質素?

     

     

     

    ご安心ください。

     

     

    お施主様にお渡しするまで

     

     

     

    この扉は仮でつけるものです。

     

     

    本物はお渡しするまでのお楽しみです。

     

     

     

     

     

    1階も2階もてんやわんやでしたが

     

     

     

    無事にサッシも施工完了です!

     

     

     

     

    順調に進めさせて頂いております。

     

     

    さてウレタン吹き付けが待ち遠しいですね。

     

     

    明日も現場へ行ってきます!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • July
    06
    2015

    ぐるっと。

     

    こんにちは!

     

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

    一通り外壁のベニヤが貼り終わり・・・・・

     

     

     

     

     

    防蟻工事が入りました。

     

     

     

     

     

     

    およそ基礎から1mの範囲で

     

     

    ぐるっと散布されます。

     

     

    これで蟻さん、さよならです。

     

     

     

    私たち大工はといいますと・・・・?

     

     

     

     

     

     

    軒天下地をやっつけます!

     

     

     

    本来はサッシが搬入、施工され

     

     

    外装屋さんが防水紙(写真にもある銀色の紙)で

     

     

    お家をくるんでくれるのですが・・・・

     

     

    サッシの変更があったためか

     

     

     

    雨も降ってなかったので

     

     

    先に軒天をする事になりました。

     

     

    防水紙をぐるっとはって。

     

     

     

     

     

     

     

    胴縁をぐるっとつけて・・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    下地をぐるっと組んでいきます。

     

     

     

     

     

    どうにか一日でまとまり、あとはケイカル板を貼ります。

     

     

    一つの工程に着手して、終わって現場をあがる。

     

     

    この充実感と達成感は気持ちがいいですね◎

     

     

     

    梅雨が明けて、清々しい夏空に会えるのは

     

     

    いつ頃になりますかね?

     

     

    その日を楽しみにしつつ・・・・

     

     

    明日も現場に行ってきます!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • July
    03
    2015

    でびゅー!

     

    こんにちは!

     

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

     

     

    前々回の予告より・・・・

     

     

     

    瀧本大工のデビュー戦でございます。

     

     

     

     

    対戦相手は毎度おなじみ。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    段ボールじゃないんです!

     

     

    「通気くん」なのです。

     

     

     

     

    やるまでは瀧本大工は「通気くん」のことを

     

     

    「段ボール」とバカにしておりましたが

     

     

    彼(「通気くん」)を無心に施工していくうちに

     

     

    瀧本大工も虜に・・・。

     

     

    私「通気くんやるの楽しくない?」

     

     

    瀧本「いやぁ〜これハマりますね。」

     

     

     

    軒先から屋根のてっぺんに向かって空気の流れを作る為に

     

     

    「通気くん」を垂木と垂木の間に差し込んでタッカーで留めるという

     

     

    単純極まりない作業なのですが

     

     

    いざ「通気くん」の施工が完了すると・・・・・。

     

     

     

     

    「これ、全部自分でやったんだ」

     

     

     

    という達成感に充たされます。

     

     

    暑い中でのデビュー戦。

     

     

    瀧本大工、お疲れさまです!

     

     

    ウレタン吹き付けに向けて着々と進めて参ります。

     

     

    では明日も現場に行ってきます!

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • June
    29
    2015

    こやうら げきあちゅ!

     

    こんにちは!

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

    肌寒い雨の日と

     

     

    太陽カンカンの暑い日と

     

     

    代わりばんこに

     

     

    なんとも気まぐれな天気が続いて

     

     

    作業着の下に着るシャツも

     

    何を着ようか迷ってしまいますね;

     

     

     

     

     

    たまたまこの日は

     

     

    太陽カンカンの日でした。

     

     

     

     

    1階 重森大工(=重さん)担当、

     

     

    瀧本大工は、重さんの仕事の手元をしたり、

     

     

    任された仕事をするのに1、2階を行ったり来たり・・・

     

     

     

     

     

    えっ?

     

     

    私ですか?

     

     

    空気のように現場を見守ってる・・・・

     

     

     

     

     

    訳ではありません!

     

     

     

     

     

    ちゃんと居ますよ。

     

     

     

     

    小屋裏(=屋根裏)に。

     

     

     

    一番太陽に近い位置だけあって

     

     

     

    「暑いんです!激あちゅっなんです!」

     

     

     

    小屋裏にて壁下地を進めております。

     

     

     

     

     

     

    瀧本大工が組んでくれた窓台・まぐさの足下に

     

     

     

     

     

    これっくらいの♪

     

     

    間柱を♪

     

     

    ビスと釘打ち機で

     

     

     

    ちょいと詰めて♪

     

     

     

     

     

     

     

    ・・・・・・・

     

     

     

    決して暑さでやられてる訳ではありません。

     

     

    これでも暑さを忘れようと必死なのです。

     

     

     

     

    小屋裏脱出を目指して

     

     

    明日も現場に行ってきます!

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

大工の日々―平成建設職人集団
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.