第2子が無事生まれました。
家族4人が元気に過ごせるような家を建てようと家の契約もしました。
どんな家にしようかまだまだ考え中なのでまた機会があれば書いていきます。
家族4人がんばっていこう!!
こんにちは!
原田になりました、水曜日です!
いや…水曜日になりました原田です!!!
10月に入りましたがまだまだ暑い日が続いていますね。
それに伴って(?)会社に帰ってみると加工場で何やらメラメラしている様子です。
そう言えばそろそろ半年に1回のあの季節ですね!
そうです、以前山中さんも書いた『技術テスト』の季節なんです!
今回の大工3年生の課題は『棒隅』です!
寄棟屋根の棟から建物の隅に伸びていく部分に用いられる『隅木』の初級編といったところでしょうか。
しかし、初級編とは言っても『隅木』は大工仕事の中でも難しい部類に入ります!
ちなみに現在の1級大工技能士の課題も『隅木』です!
こちらは隅木の中でも上級編の『振れ隅』と言われるやつですが。
毎年数多くの若手大工が1月に行われる技能士試験に参加します!その様子も試験日が近くなればお伝えできると思いますのでまた次回に。
さてさて、実際に現場で見たことはあっても自分で考えるとなるとなかなか理解できない。みんなの頭の上には『????????????』がいっぱい飛んでいました(笑)
教えるのは少し年上の先輩大工です!
その先輩大工も、その前の先輩から教えてもらうというように平成建設では毎年多くの大工が入ってくるので、
今年教えてもらった事は、来年下の代に教えていくという流れができます。
自分たちが悩んだ事や発見したことを直に伝えられるのでとても身になります。
それにより平成建設では毎年、数多くの1級、2級の技能士を輩出しています!
技術テストは10月12日です!その様子もお伝えすることができると思うので、皆様お楽しみに!
今年は誰が優勝するのかな~
こんばんは。てらもとです。
今日はタイトルにあるように質問です。。
現在進行中の現場で、玄関の軒天にレッドシダーを張るのですがこれがまた悩ましくて。。。
梱包を開けた姿がこちら↓
これだけいろんな色がありますが、材種は一種類です。
センスが問われるとこです!!
設計者の意向というものもありますが、実際に現場で張るのは設計士じゃないですからねー
並べてみてーーー こっちかなぁ??
入れ替えたりしてーーーー
ほい!!
僕が張るとこんな感じになるわけです。。
こういう仕事って人によって仕上がりが全然違います。
その人の「味」ってやつだと思います。
正解が一つでないとも言います。
みなさんならどういう「味」をだしますか??
みなさんおはようございます。
大工のいなぎです。
先日応援に来てくれた大工が作った机。
すごくその大工の「感じ」が出ています。
面の大きさ、断面、角の処理など細かくお願いしましたが
自分が作るとまた違った感じになったと思います。
形がじゃなく、「感じ」が。。。
うまく表現できませんが、「作った大工」が出る感じ。。。
既製品の建材にはそれ独特の「感じ」は出ません。誰が作っても同じです。
どちらがいいとかわるいとかでは、無いと思いますが。
お施主様にはなるべく現場を見に来てもらうようお願いしています。
昨日見たテレビの感想とかそんな雑談のなかからその人を自分なりに理解して
望んでいるもの、その人らしいものをイメージして作っています。
こんばんは。油谷です。
先日の台風が過ぎてから、急に朝晩が冷え込むようになりましたね。
ようやく秋らしくなってきたのでしょうか。
さてさて、そんなわけでいきなりですが、今日は僕の相棒を紹介しようかなと思います。
これが相棒の元寿舟弘さんです。
はい。10本組の追入れ鑿です。
前々から、手道具はいいものを使いたいなとおもっていたので、
今年、1級大工技能士に受かった自分へのご褒美に購入しました。
つくりも丁寧でとても気に入ってます。
現場で研ぎたてのこいつを使う日は、ついついテンションが上がっちゃいますね。
今の現場で使う時までに、また頑張って研いでおくとしましょう。