家に新米が届きました。
こっれが
こうなりました。
今年は出来がよかったらしく、みずみずしく大変おいしかったです。
自分ちで作っているからよけいおいしくかんじるんですけど・・・・・
太らないように気を付けなければ。
筋トレやってこよー。
おはようございます!水曜日の原田です!
本日は最高の笑顔でお送りしております!でーーーーん(笑)
同期が結婚するので式で流すスライドショーの写真を撮るために珍しく同期の大工が集まりました!
なので皆の笑顔もお届けしたいと思います!
一般的にこの仕事は兄弟子が10才20才違うのなんて当たり前なんです。
そんな世界にいながら、時にライバル、時に仲間として切磋琢磨できる同期がいるのはとても幸せ事です。
この日は他に面白い写真をいっぱい撮ったのですが、見られてしまうとネタバレしてしまうので結婚式が終わり次第お知らせできると思います!
カミングスーン!!!
みなさん本日もおつかれさまです。
大工のいなぎです。
一年に一回か二回、頭の中に出てくる言葉があります。
「気が利く職人になれ」
先日、久々に出てきました。
この言葉、平成建設に入る前、職安のおじさんから言われた言葉です。
おじさん、自宅のリフォームに来ている職人が気に入らなかったみたいで愚痴を聞かされました。
話の中身はまったく覚えていませんがこの言葉だけ何故か残っています。
そして自問します。
気の利く職人か
おじさんが喜ぶような職業人になっているか
一年に一回か二回。
おじさんの顔もまったく覚えていません。
おはようございます。油谷です。
先日、原田がブログでお伝えした「技術テスト」がいよいよ明日となりました。
そんな中、加工場では、若手たちが最後の追い込みをかけています。
新人女性大工の渡邊、入社して半年、おぼつかないながらも懸命に練習中です。
大工3年目の平賀、こちらは慣れた手つきで隅木の墨付け中
大工1年目の小林、こちらは継ぎ手の刻み真っ最中
と、みんな本番さながらの真剣モードです。
さて、この「技術テスト」、時間内に課題を製作したらそれで終わり・・・ではないんです。
実はこの後、先輩大工による
恐怖(笑)の
道具検査が待ち構えています。
鋸、鑿、鉋などの刃物や、玄能、差し金が検査対象で、これらの手入れがしっかりできているかが見られます。
鑿や鉋に至っては刃先までちゃんと研いであるか、鉋台は狂ってないか、まじまじとみられます。
そして、もちろん?のこと、ダメだしされまくります。怖い怖い(笑)
しかしながら、大工になっていきなり道具の手入れから、仕事から完璧にできるわけはありません。
こうして、ダメだししてもらうことで、何がいけなかったのか、どうすれば良くなるのかなど、先輩に色々教わり、
直して・・・ダメだしをくらい、また直してを繰り返しながら、うまくなっていくものだと思います。
というわけで、ダメだしされても凹むなよ~(笑)
投稿日と誕生日が重なりました!
高橋です。
さて、今日はチーク祭りの完結編です。
では踊り場の施工から!
踊り場は三枚のチークの板をはぎ合わせます!
が!!!
この踊り場には本当に苦労させられました!
まず、硬い。
加工した匿名Tさんや後輩によると、丸鋸の刃が逃げてしまいなかなか真っ直ぐ切れません!
(鑿の入りや、鉋の切れはいいらしいんですが)
直角を決めるだけで一苦労でした。
そして出来上がった踊り場を取り付けます!!
重くて大変でした...。
踊り場の次は…
段板です!!
まず梁に段板を乗せるための受けを取り付けます!!
こんなやつ
この上部の仕掛けが、段板のほぞに差し込まれることで固定されていきます!!
(横向きでわかりにくいですが、段板の下部です)
実際梁につくとこうなります!!
これを取り付けたら、段板を!!
梁に乗らないほうは壁に固定します!!
これを繰り返していけば完成なのですが、
この仕掛けを作る工夫がすごいんです!!
仕掛け自体はトリマーと呼ばれる工具で作るのですが、人の行う作業ですので、同じものを何個も精度よく作るのは困難です。
そこで登場するのがこれ
定規です!!
これに沿って、トリマーを動かせば、同じ仕掛けが早く正確に作れるんです!!
どうですか??
毎回墨をするよりも、定規を一個作れば、高い精度で、効率のよい作業が行えます!!
しかし、この定規を思いつくのも、発想力ですよね!!
この発想力がほしい..。
ちなみにこの定規を作成したのは、われらが親方です!!
さすが!!
こういった工夫と、柔軟なアイディアを間近で勉強できるのは本当にためになります!!
これからもどんどん教えてもらいます!!
で、全部段板が取り付けられると
(この一枚は養生されちゃってますが...)
どうでしょう??
写真が下手なのでなかなか伝わりませんが、すごくかっこいいですよ!!
まだ手すりがついていないので少し怖いですが...。
簡単ではありますが、これでチーク祭りは終わりです!!
この階段だけでもさまざまな工夫が施されています!!
人間の発想力ってすごいですよね。
それに技術が合わさってひとつの作品が出来上がる。
僕はまず、技術を身につけます!!
では道具の手入れしてきまーす!!!