• January
    27
    2017

    1000枚の化粧板

     

    こんにちは 大工工事部の平松です。

     

     

     

     

    古材の家《鎌倉編》はブログ仲間がたくさんになりました(とても嬉しい!)ので、ローテーションになっていく予定です。

     

     

    それぞれ視点が違ったり、色々な引き出しがあるので自分も皆のブログを見るのがとても楽しみです!

     

     

     

     

     

    さて、現場の方は博康さんのブログにもあったように、いよいよ大屋根の方へと手を出し始めました。

     

     

     

     

     

     

    破風、面戸も無事に納まり、垂木の鼻先もピシッと揃いました。

     

     

     

    面戸のシャクリ加工には、唯希が買ってきた新兵器が大活躍しました。

     

     

     

     

    垂木を一度全部外す予定だったのが、おかげでそのままでいけるという好都合な事になり皆助かりました。(7メートルの垂木をまた外すというのは正直大変です・・・)

     

    詳細は次回、唯希君が詳しく説明してくれると思います。

     

     

     

     

     

    広小舞がついて、これから化粧野地を1000枚以上!!打っていく予定です。

     

     

    切妻屋根なので、いたってシンプルな仕事ですが上野地まで考えると途方にくれるような仕事量です。

     

     

    天気と睨めっこしながら得意の連携プレーで安全且つ迅速に済ませたいと思います!

     

     

     

     

     

    そういえば最近親方の姿がないとの声がありましたが、ご安心ください。

     

     

     

     

    最近は現場にいる時間はごくわずかなので、写真に納める間もなく行ってしまわれます(笑) 

     

     

    小川さんは現場監督も兼任されているので、事務所と現場を行き来して僕らの次の仕事の段取りや、他職さんと打ち合わせしたりという業務をしておられます。

     

     

    現場は現在5名で進めていますが、現場外でも多くの人が協力してくれています。

     

     

     

     

    蔵の方は一層目が完了しました。この上に板金、その上にもう一度母屋、垂木、野地をやります。

     

     

    来週からは本屋の野地貼りと並行して蔵の板金工事が始まっていく予定です。

     

     

     

     

     

     

     

     

    鎌倉寮の方では、相変わらず原田シェフが日々衝撃の料理を連発してくれています。(これだけでブログ書けるんじゃないかと思うくらい)

     

     

    見た目からして美味しそうなのがよくわかると思います。おかげで外食もほとんどせずに、予想より遥かにローコストで生活できています。

     

     

     

     

    その他にも、お米を山ほど頂いたりコーヒーやお菓子を差し入れしてもらったりと色んな方々から支援していただいています。

     

     

    応援して下さっているすべての皆様に感謝して生活し、仕事に励んでおります! 

     

     

     

     

     

     

    週末はシェフが結婚式らしいんで、タッキーがなんか作ってくれるらしいです。 

     

     

     

     

    カツカレーかな(笑)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工


    平松 哲朗(ひらまつ てつろう)

    一級建築大工技能士

  • January
    06
    2017

    初売り

     

     

    新年あけましておめでとうございます。

     

    今年もよろしくお願いします。大工工事部の平松です。

     

     

     

    年末年始は天気にも恵まれ、気持ちのいい日が続きましたね。

     

    自分はというと、頂き物やらなんやかんやと言い訳つけて肥えてしまいました。

     

    夏にはいい感じに絞れていたのに、また元に戻ってしまいました(^_^;)

     

    これじゃいかんという事で、チビ達と一緒になわとびしたり鬼ごっこ?みたいなのをしました。 

     

    そしたら最後は4歳の子に追いつかない始末、、、。

     

     

     

    今日から仕事始め。緩んだ気と体を引き締めていきたいと思います!!

     

     

     

     

     

    年始はというと、毎年恒例の初売りですね。今年も行ってきました。

     

     

     

     

    毎年ですが、必ず平成建設の大工さんに道具屋さんで会います。新年の挨拶はここで、と言っても過言ではありません(笑)

     

     

    昨年の刻み時も相当お世話になりました。修理などもすぐに対応してくれるし、相談にも乗ってくれるのでとても助かっています。

     

     

     

     

     

    そういえばここまで取り上げてなかったですが、昨年の初売りの時に作ってもらった「リストラ鑿」です。

     

    その時自分はリフォーム仕事をメインに動いていたので、真壁の部屋の床貼り用に3分5厘巾で特注してもらいました。

     

    名前があまり良くないですが、柱の首切り用だからこんな名前になったとか(笑)

     

    刻みでは出番無いかな~なんて思っていましたが、深くて狭いところなどで助かった場面ありました。オススメです!

     

     

     

     

    社長、今年もお世話になります。よろしくお願いします!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工


    平松 哲朗(ひらまつ てつろう)

    一級建築大工技能士

  • December
    26
    2016

    上棟式

     

    こんにちは 大工工事部の平松です。

     

     

    寒いですね。鎌倉の朝は静岡と全然違います。

     

    というか、自分の家(平成建設のマンション)と鎌倉のアパートの断熱性の違いかもしれません。

     

    平成建設のマンションは本当に高気密で断熱性が高いという事を改めて感じました。

     

    賃貸マンションをお探しの方、平成建設のマンションはとても快適ですよ!

     

     

     

     

     

    お気づきの事かと思いますが、頼もしいブログ仲間が増えて盛り上がってきました。ランキングが3位まで上がったのは初めて見ました。

     

    たくさんの応援ありがとうございます。これからの鎌倉編も、皆で頑張っていこうと思います。

     

    かれこれ一年くらいやってきましたが、こう盛り上がってくると本当に嬉しいです。

     

    さらにもう1人、書いてくれるようなくれないような(笑) 

     

    お楽しみに!

     

     

     

     

     

     

    12月17日大安。晴天。今回は上棟式の模様をお伝えしていきたいなと思います。

     

     

     

     

     

    この日までに垂木を並べる所まで順調に進みました。

     

     

    棟上げの日は強風でしたが、棟木を上げた時だけ風が止むという奇跡も目の当たりにしました。

     

     

    上棟式の日も快晴。気持ち良く迎えることができました。

     

     

     

     

     

     

    平成建設の社長も足を運び、乾杯の挨拶での「この家は数百年残していくべき建物だ」という言葉が印象的でした。

     

     

     

    何となく感じてはいましたが、言葉にされることで自分達の向き合っている仕事の重みを実感し、棟梁始めここまで共に作り上げてきた仲間達をとても誇りに思いました。

     

     

     

     

     

     

     

    会場の準備が終わると、原田大工が作っていた弊束(へいそく)の出番がやってきました。

     

     

     

     

     

    「五色のふきながし」で飾られた布は腹帯にすると安産になるという言い伝えがあるらしく、お施主様のご親族にプレゼントされることになりました!

     

     

    両側に立っているのは「破魔矢」(はまや)です。鬼門の邪気を払うものとして飾られるそうです。

     

     

    遠くて分かりにくですが、矢の頭は鶴と亀です。鶴は「天」を向けて。亀は「地」を向けてあります。

     

     

    他に四神の場合もあったりと、色々な形式があるようです。調べたり話を聞いたりしていると、とても勉強になります。

     

     

     

     

     

     

    無事に式が終わり、この家は守られますというありがたい言葉を頂きました。

     

     

     

    その後はお施主様のご好意で「直会」(なおらい)をして頂きました。

     

     

     

     

     

    現場でこんな大人数並ぶ光景は初めて見ました。とても豪華な直会、ありがとうございました!

     

     

     

    お返しにという意味で、「木遣り」(きやり)を歌います。

     

     

     

    平成建設の場合は工務の親方が執り行います。

     

     

     

     

     

     

    今回の参加者は自分も昔お世話になった親方だらけなんで、一体どなたがやるんだろうかと思っていましたが、京大卒の徹さんが歌ってくれました。

     

     

     

    先はまだまだ長いですが、一致団結して頑張っていこうと思う大きな節目の日となりました!

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工


    平松 哲朗(ひらまつ てつろう)

    一級建築大工技能士

  • December
    12
    2016

    鑿裏

     

    こんにちは 大工工事部の平松です。

     

     

     

    共同生活始まって早くも2週目?ですか。いつもと違う生活なんで曜日の感覚が全然掴めていません。

     

     

     

     

    本日のメニューは「鮭のムニエル」です!

     

    毎日マジで!?って思うようなハイレベルな内容です。

     

    こうなってくると、日頃家事をしていない自分も何か出来ることはないかとソワソワしてしまう日々です(笑)

     

    生活力、上がりそうです!

     

     

     

     

     

    現場の方は予想以上に順調に進んでいます。

     

     

    ブログ仲間も出来たので、建て方の模様はそちらの方を楽しみにしていてください。

     

     

     

     

     

     

    建て方以外に気になっていた搬入の方も、皆の協力で難なく?運べました。

     

     

     

     

     

     

    あれだけのボリュームの材料が集まると、どこに何を置くのかというのもその後の作業を大きく左右するので重要な決断になります。

     

     

    仮組みの時とは違い、その後に必要な屋根材も同時に搬入されています。建て方リーダーの千秋さんとも色々相談しながら、進めています!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    話は変わりますが、ここ数日は夜な夜なスケッチを書いています。

     

     

     

    載せるのも恥ずかしい出来ですが、何の絵かというと・・・

     

     

     

     

     

     

    以前載せさせてもらった渡邉さんの鑿裏(のみうら)です。こんなん作りたくて。

     

     

     

    T様邸の刻みを共にやった記念に、何か残そうという渡邉さんからの粋なお誘いに便乗させてもらうつもりです。

     

     

     

    まだまだ思案中です。色々考えると楽しいもんですね。

     

     

     

    卍は入れたいなと思っています。富士山も入れたいな~という所です。

     

     

     

    どうなるか、お楽しみに!! 

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工


    平松 哲朗(ひらまつ てつろう)

    一級建築大工技能士

  • December
    05
    2016

    引越しました

     

    こんにちは 大工工事部の平松です。

     

     

     

     

    最近あちこちから「ブログは?」と声を掛けていただき、先週サボってしまった事に罪悪感を感じております。

     

     

     

    言い訳ですが、先週末は沼津~鎌倉へと引越しをしていました。

     

     

     

     

     

    親方の指示どうり雑巾がけをしてからの搬入です。

     

     

     

     

     

    色々と持ち寄っていただいた事もあり、いきなり充実した状況になっているように感じます。

     

     

    キッチンは食洗機付きのいいやつ!小川さん以外は初体験です。

     

     

     

     

     

     

    各奥様方、彼女さん方、安心してください。1人、コックさんがいました!

     

     

     

     

     

     

    親方がビール買ってきてくれてました。飯うまかったな~、色々とご馳走様でした!

     

     

    初日から自分の生活力の無さを思い知りました。自分はほかの人より荷物が少ないな~なんて思っていたら、一晩泊まっただけで忘れ物多数!

     

     

    とりあえず明日無いと困るコンタクトをとりに帰ってきて、反省しながらブログを書いています(笑)

     

     

     

     

     

     

     

     

    今回は鎌倉編へと行きたかったんですが、沼津の加工場での最後のミッションも載せておきたいなと思いそうさせてもらいます。

     

     

     

     

     

    博康さんは先に神奈川へと行き、送り出した古材の荷受けや仮設等をしてくれていました。

     

    その後すぐに土台据えが始まり、千秋さんと、営業研修帰りの唯希と三人でまとめてくれました。

     

    そのあたりはきっと誰かが?詳しく書いてくれると思うんで、楽しみに待っていて下さい!

     

     

     

     

     

     

    そのあいだ僕とタキは何をしていたかというと・・・

     

     

     

     

     

    タキは僕から手伝わない宣言をされて、一人で蔵の母屋部分の「追っかけ継ぎ」に奮闘していました。

     

     

    目違いを払ってる所ですが、継手がどこにあるか全然わからない(笑)

     

     

    こんなに追っかけの刻みを短期間に出来る機会はなかなか無いですからね、かなり腕を上げたことだと思います。

     

     

     

     

    自分は、屋根の部材や面戸(めんど)を加工したりしていました。

     

     

    気になってた蔵の屋根の細かな納まりがようやくわかりました。軸組の後にも膨大な仕事が待っているようです!

     

     

     

     

     

    最後に上棟式の準備をしていました。半年の営業研修から、一回り大きくなって帰ってきた原田君(コックさん)も参入しました!

     

     

     

     

     

     

    破魔矢「はまや」を作っている所です。色んな形式があるようですが、初めて見るものばかりで知らない単語がたくさん出てきてやや混乱しています。

     

     

    どうやら上棟式も今まで見たこともないような盛大な式になりそうです。恐縮ですが、その模様も是非載せさせてもらおうと思っています。

     

     

     

     

     

     

    最後の古材を送り出している時に、加工場に解体したてホヤホヤの古材が搬入されて来ました!

     

     

    どうやら別物件の物らしいです。自分達の目もなかなか肥えてきました。古材を見るポイントが明らかに一年前と違っている事に成長を感じました。

     

     

    このような仕事が続いて来ることに感謝しつつ・・・一年以上通いつめた加工場を後にしました。(1日で帰ってきちゃいましたが(笑))

     

     

     

     

     

    今後はブログにも助っ人が来てくれるそうなので、どうぞお楽しみに!!

     

     

     

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工


    平松 哲朗(ひらまつ てつろう)

    一級建築大工技能士

大工の日々―平成建設職人集団
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.