今でしょ!
こんにちは、水曜日ですね!原田ですね!!!
先週は一緒にやっている平松さんが別の現場へ行ってしまい一人ぼっちになりまして、、、
そんな静かな現場のなか、どこからともかく声が、、、
『私の封印を解くのだ!』
声の主は、、、
何やら造作材の山の中でもひときわ厳重に養生されているこれは一体、、、
一人だと集中できるのか細かい作業は一人の時にやりたいという人は少なくなく、僕もその一人なので意を決して封印を解くことに
綺麗な錆丸太がお見えになられました
これがこんな感じで前回原田がひかっていた枠の上に乗っかり和室を横断します
まずは加工です!丸太は丸いのでしっかりとした定規を作るところから始まります
定規しだいで仕上がりが決まってしまうのでここはじっくり時間をかけて調整して加工します
次に丸太に挿さってくる廻り縁の加工です
以前平松さんがやっていたツバクロです。原田もやります!
これと、これが
こうなって
こうなります。
そして丸太も廻り縁の形をひかって彫り込みます。
ここに、ドン!
逆も枠に綺麗に乗るように枠をひかって、ドン!
さらに廻り縁を挿して、ドン!
そしてここからが正念場です!
なんとこの丸太にお洒落な形の竹の竿縁が3本もかかります。初めてです緊張します。
見事な曲線を描いていますね、これは腕がなります!
この竿縁もひかります、、、今週はひかりっぱなしでした。
もはやひかれないものはないんじゃないのか?
そのぐらいに気持ちで臨みました
そして、お決まりのドン!
こんな感じ
ひかりすぎてもはや窓まで光っています(笑)
そしてこの上に竹の天井を並べていきます
バランスを見ながら並べ終わり、完成です!
何とか綺麗に収まり一安心ですね☆
平松さんのトイレの天井も完成しました!流石の出来栄えです!!!
そして何やら奥の方で黙々と、、、あんなことや
こんなことを
なんだこれは???
詳細は次回をお楽しみに☆土庇の模様をお送りします!
原田も引き続き造作頑張ってます!
それではまた次回!!!!!!!!!
ご無沙汰してます、やっぱり水曜日は原田ですね!!!
現場では長ーーーーい下地作り生活が一段落し、山のような造作材が搬入されました。
もうテンションは上がりっぱなしです(笑)
まずはケヤキの大黒柱です!8寸あります。
そして柱を立てたところに鴨居を挿すのですが、まっすぐ切ってしまうとつかないんです!
木の表面は真っ直ぐに見えても微妙に歪んだり丸まっていたりするんです。
そこで【ひかる】という作業をします。
説明するのが難しいですがまさに今、原田がひかっているところです(原田初登場)
簡単に言うと柱の歪みを差金を使ってぶつかってくる部材に写すんですね!
そうするとこんなに幅の広い材もビタっと...
ビタっとつくんですね!最高に気持ちのいい瞬間です☆
そして何やら後方から黙々と作業をこなしている気配が、、、
正体は平松さんでした。
これ、どうなるかわかりますか?
複雑な形をしているから、さぞ細かいところなのではないかと、、、
実はこれ、こうなります。
ん???思ったよりスッキリ収まっていませんか?
これなら真っ直ぐ切って繋げればいいじゃん!
と思いますが、細かな細工をすることで時間が経っても離れにくい仕事をしているんです。
シンプルに見える場所にこそ大工の見えない技が光っているんです!粋ですね!
それにしてもよくついています...流石です。
ちなみにこれはトイレの廻り縁なのですが、これに渡る竿縁が竹なんです。
さらにこの上に竹の化粧の天井板がきます!完成が楽しみです。
そしてケヤキの床板も入りました!
この床板も平松さんの手によって綺麗に張られました!
題名の件ですが、以前現場で一緒になったおじいさん大工さんが言っていた言葉です。
深い意味は全くないそうです(笑)
本日は床張りだったためちょっとだけ愉快になった原田がお届けしました!
次回はあんなもの(錆丸太)や
こんなもの(竹の竿縁)が
造作いっぱいでお送りします!!!!!
こんにちは、水曜日の原田です!
先週から拠点を静岡に変えて、焼津の現場へ行っています!近い!!!!!
さてさて新しく始まった現場も順調に工事が進み、窓も入り一層、家の形になってきました。
タイトルの件ですが、人の話ではありません。
誰の話かというと、出窓の庇の話なんです。
今回、和室の出窓の庇を化粧でやらせていただくことになりました。
なかなか巡り合わない仕事なので貴重な経験になりました!
こちらは平成の家具職人でお馴染みの平松さんが下地を作っているところです。
まだまだ出窓くんの頭はつんつるてんですね。
そこから垂木を等間隔で並べ
垂木の間に面戸板を並べていきます。
だんだん全体像が見えてきました。
そしてここからも色々な材料を付けていくのですが...
作業に没頭してしまい写真を撮るのを忘れていました(^^;
そして完成したのがこちら!
何もない時と比べると一気に風情が出ました!
下から覗くとこれまたなんとも。
綺麗におさまって一安心です。
今回の化粧は庇でした!はたして次はどこになるかな、乞うご期待!
お久しぶりです。水曜日の原田です☆
さて2ヶ月続いた安倍川越えが無事終わりを迎えました。皆様応援ありがとうございましたm(__)m
そして次なる現場は・・・どこかなと・・・
さらに西の焼津に向かいます!!!
東へ決して戻ることなく西へ向かう姿は太陽を彷彿とさせます。
焼津でサンサンと輝いてみせます☆・・・太陽だけに(笑)
余談はこのぐらいにして、現場に行ってみましょう!
現在、木工事1週間です。外壁周りの工事をしています!
気付きましたか?そうなんです、ここは『平屋』なんです!
坪数も30坪と決して広くはありません。が、この狭さがとても贅沢だなと最近思えるようになって来ました!
小さい頃は、より大きく、より強く、より豪華ではっきりしたものに魅力を感じました。
そして月日が経つにつれて繊細なものや、すっきりしたもの、わかりにくいものにも魅力を感じるようになってきました。
最近になって思い出すのが学生の頃に先生に言われた言葉です。
『もの作りは足し算ではなくて引き算だぞ!』
どれだけ多くのものを付けるかではなく、どれだけ余分なものを取り除くことができるか。
当時の自分はよく理解できていませんでしたが、今なら何となくわかる気がします。
2階が無いから平屋と言ってしまうとなんとも素っ気無いですが、
何も無い2階を作るのが平屋と解釈すると少し見方が変わりました。
無いことに美を感じるのはとても日本人らしいなと、根拠はありませんが勝手に思っています(笑)
現在天井に大きなトップライトが付きました、とても明るいです!
これからは化粧の仕事も多くあるので面白い大工仕事を見せていけると思います、皆さん見てください!
ちなみに1つ前に入った住宅も平屋でした。これはもう運命です。
ハラダのヒラヤでハラヤ・・・『原屋』(笑)
文章は生意気ですが、仕事は粋にこなします!
再来週の水曜日にまた会いましょう!
お久しぶりです、水曜日の原田です!
先日、久々に住宅の建て方に行ってきました!
人数も多いせいか作業がどんどん進んで行きます。
残念なことにこの日は雨降りで、さらに午後には雪まで降る始末…
皆、二言目には『さ、さむい・・・』と。。。
しかしそんな中でも建て方はどんどん進んで行きます!
建て方中、現場から大工の威勢のいい声が何やら聞こえてきます。
『【い】の【さーん】』、『【は】の【いちー】』、『【ほ】通りの【さん、から、ななー】』
さてさて皆何をそんな大声で叫んでいるんでしょうか?
これは材料の位置を大声で叫んでいるんですね!
建物を上から見下ろしたときに横方向を【い、ろ、は、に、ほ、へ、と・・・・・・】
縦方向を【一、二、三、四、五、六・・・・・・】と言う風に番付しています。
大工はそれを基に柱、梁を収めていきます。
この声を聞くと『建て方やっているな~』と実感します。
そして冬の建て方、一服休憩中にうれしい納品がありました。
なんでも身も心も芯から温めてくれる新素材が現場に届いた模様・・・
それがこちら
みんな大好きコーンポタージュ!!!
現場監督立会いの下、しっかりと受け入れを確認しおいしく頂きました(笑)
寒いですが、これでまだまだ頑張れそうです!
皆さんも芯から温まって寒い季節を乗り切りましょう!!!