こんにちは!
日曜大工工事部のながともです。
今回は日曜大工で作った物をご紹介します!
幅600×高さ450×厚み12(mm)のベニヤ板を4枚用意します。
真ん中に穴(12mm以上)をあけます。
穴をめがけて、丸ノコと手ノコで切ります。
これを繰り返して4枚作ります。
4枚できたら・・・・?
こうやって切り込みを噛み合わせると・・・・・?
ばってん荒川さん
・・・・・・じゃなくて!
×(クロス)台の完成です!
このクロス台は何に使うかと言いますと。
この上に石こうボードやベニヤ板などを置いて
切る為の作業台なのです◎
これだけでは味気ないので・・・・・・・
もう一回穴をあけて・・・・・・
板を差し込めるように切り込みを入れました!
この板に小さなノコギリや道具を置ける仕組みです。
これは重さん(=重森大工)が発案した
「重台」というもので
重さんがこの上で作業してるの見てて
「めっちゃ便利じゃないですかっ!」
と思い、真似させて頂きました。
職人の世界、良い仕事は盗めと言いますしね^^
軽量と持ちやすさを兼ねて
足のところを少し、くり抜いて・・・・
今度こそ完成です!!
ちょっと小さめに作ったのも
次の現場に備えているがゆえです。
では出来立てのクロス台もトラックに積んで
明日も現場に行ってきま・・・・
と、言いたいところですが
休日にあるところに出かけたので
そのお話をさせていただきます。
では、ある所に行ってきます(・ω・)ゞ
こんにちは!
大工工事部のながともです。
前回に引き続き
感謝祭の模様をお伝えします。
前回は準備でめいっぱいでした^^;
・・・・・・・・と
気合い十分だったのですが
これで精一杯でした><;
しかもこの風景は
2日目のお昼前に
やっと撮れた一枚です。
それだけお客様に付きっきりで
大工教師の講師をしておりました^^;
私の近くでは、
小林大工と木村大工と平賀大工が
丁寧に教えておりました。
当日はお子様連れのお客様が多く、
私自身も慣れて来て、やっとゆとりが生まれたので
お父さんと息子さんの作業風景を
撮らせていただきました(ご協力ありがとうございます。)
ベンチの楔(くさび)をノコギリで切っていただいてます。
けがのないよう私たち講師陣が注意点を教えつつ、
どうしたら綺麗に切れるかなどアドバイスします。
中には、
とってもおしゃれなマダム!という雰囲気でありつつ、
DIYに慣れている女性のお客様や
猫ちゃんが大好きで「日曜大工教室」で
キャットタワーを作りたいと
ご希望のお客様がいらっしゃったり
以前に行なった「日曜大工イベント」の際にも
お越しくださったお客様などなど。
お話しするのが楽しくて、楽しくて。
もっとゆっくりお話ししたかったですね。
製作が終了して、塗装コーナーへ
お客さんをご案内している時も
過去にお世話になりました
新築住宅のお施主様(A様、M様)に
お会いでき
「あぁ〜ながともさん!あれから快適に住まわせてもらってます^^」
と元気な笑顔に
ほっと一安心しました。
この場をお借りして、ありがとうございます。
私の担当するベンチ、シェルフの大工教室が終了し、
やっとこさ他のブースを見学できました。
おぉ〜無事に平屋建てが上棟しております。
上棟した後に行なったお菓子撒きは
かなりの盛況ぶりだったそうです。
(あぁ〜見たかったなぁ〜><;)
お子さんが水風船を持ち歩いていたのですが
ここでヨーヨーすくいをしていたんですね^^
と雰囲気を味わうのも束の間。
♪〜
終了時間を知らせるBGMが流れました。
なっ!名残惜しい!!!
私共社員一同、大変楽しませていただきました。
土曜日、日曜日とお越しいただきまして
お客様にとってかけがえのない思い出の一部となれたら幸いです。
とにもかくにも
あっという間の2日間でした。
と充実感に充たされつつ・・・・。
明日も現場に行ってきます!
こんにちは!
大工工事部のながともです。
突然ですが、
予想を遥かに超える多くのお客様の
ご来場のお陰で
当日の模様をお伝えします。
多くの社員が着々と準備を進めております。
「かんな削り、リース・ツリー作り」ブースでは
中河大工が体験で使う材料を準備してます。
「はたらくくるま」ブースでは、
車が大好きなお子さんを
今か、今かとスタンバっております!
予約制の「親子で建て方体験」ブースも
晴天に恵まれ
絶好の建て方日和です^^
その他のブースも準備万端です^^
おぉっと、忘れてはいけません
我らが大工加工場の中では・・・・・?
入ってすぐ左側は
かわいいミニチェアと
車の小物入れがお出迎え^^
私や重さん(=重森大工)が担当する
大工教室(ベンチ、シェルフ)も・・・
事前の打ち合わせも済ませて臨戦態勢ですっ!
お客様が入場なさる前に全体で朝礼も済ませ
・・・・・・・と言いたいところですが
当日の模様は次回に持ち越します。
事前準備でワクワクしすぎてます^^;
明日は現場(感謝祭)へ行ってきます!
こんにちは!
大工工事部のながともです。
現場には・・・・・。
早くも白い雪が・・・・・・
ではなく
外部で吹き付け塗装中です。
内部では・・・・。
パーチも敷き終わり。
早くフローリング材来ないかな〜?と
首を長くして待ってます。
さて、白いものと言えば・・・・・
買い物行くと、大体手が伸びる
これらの白い食材ですが。
この中で特別な時にしか
買わない物が一つあります。
今日はそれを使ってある物を作ります。
「白い塊」を電子レンジで温めて柔らかくし
泡立て器などで形を崩します。
砂糖、卵、レモン汁、小麦粉を加えて混ぜました。
丸い型に流し込みます。
オーブンで中まで火が通ってるか
確認しつつ焼いて、できあがりです。
「白い塊(=クリームチーズ)」で
「ベイクドチーズケーキ」を作りました。
出来上がったケーキは独り占め!
・・・・ではなく、
先日、重さんのお誕生日だったので
現場でささやかながら
監督の仲亀さんと、大工一同でお祝いしました◎
おめでとうございます!
食べているところを撮り忘れましたが
「美味しかった」とみんな褒めてくれて
とても嬉しかったです◎
あっせっかくだから近くの現場の
久保田大工と山崎大工にも・・・。
と、お裾分けをしたら
奇遇にも山崎大工も重さんと同じ誕生日。
ミラクルです。
「こんなこともあるんだなぁ」
としみじみ二人の幸運を願いつつ・・・・
明日も現場に行ってきます!
こんにちは!
日曜大工工事部のながともです。
「ながと木工」の後編です。
前回はここまできました。
切った箇所の角が
ピン角で触るとい痛いので
紙ヤスリ(=ペーパー)で角をほんのり落とします。
この真ん中の部材をこのように・・・・
門型に組んで
細長い棒が上手く挿さるように
残りの部材も組みます。
ここまでくれば、ほぼ完成です^^
ビスを打ったところを隠す為に
ボンドをビス穴に注入。
ダボをビス穴に差し込んで
アサリのないノコギリで
材料を傷つけないように慎重にダボを切ります。
完成です◎
これは、何かと言いますと・・・。
「釣り竿立て」です。(ロッドスタンドともいいます)
どうにか差し上げる相手を驚かせたい!
でも釣りは未経験・・・。
竿を持った事もなく
重さや、太さも分からない;
ですが、便利な世の中になりました!
ネットで探してみたら釣り好きの方が
つくったロッドスタンドの画像や、図面がちらほら・・・。
それらと市販されているものを参考にしつつ、
どうにか形になりました^^
喜んでもらえるか、ワクワクドキドキですね。
おっ!千秋さん!出来ましたかっ^^
まだ途中段階なのですが
素敵なクリスマスツリーが
千秋大工の手によって
作られました。
植物のツリーだとお子さんが
モサモサを触ってお部屋が
散らかってしまうという事で
壁式のツリーだそうです。
探してみると、すのこをツリーの形に切ったものなど
工夫を凝らしたDIYツリーがありました。
いかがでしょう?
クリスマスも来月ですが、
まだ!
まだ間にあいます^^
是非お試しください。
日曜大工も無事終わったところで
明日も現場に行ってきます!