やっとこさ涼しくなってきましたね(*'▽')
というより通勤時は「寒いわっ!」って
ツッコミを入れたくなるぐらいです
改めましてこんにちは!
大工工事部のながともです。
前回お話しした加工場にいた理由の答え合わせですが・・・
お家になります^^
ペン立てにもなります( *´艸`)
お子さんにそれぞれペンやシール、
スタンプでデコレーションしてお持ち帰りいただくという
ワークショップの材料加工のお手伝いをさせていただいておりました。
それぞれ満足したお家が出来ましたでしょうかね?
はてさて、もう一つ答え合わせですが・・・
先日県内のとある中学校に赴きました。
最初のオリエンテーションの模様です。
黒板の前にかけているのは
アパレル関係、飲食関係、すし職人さん、介護福祉士さん、
フリーアナウンサーさん
そして私(大工(今は事務業務が多く恐縮ですが;))
何かといいますと・・・?
「職業講話」でございます。
中学生の皆さんに、
「仕事をする意義」や
「それぞれの仕事のやりがい」などを
各業種の人から話を聞いてもらい
仕事や将来のイメージをつかんでもらう
興味を持ってもらうという授業の一環です。
というとお堅い感じがするので
「大工さんっていう仕事は楽しいよ!」
というお話をしに行きました。
前半戦40分、後半戦40分と延長戦無しの一本勝負です。
(勝ち負けはありませんが;)
前半も後半も10名以上の生徒さんが来てくれました。
彼らなりに大工さんのイメージはあると思うのですが
それをいい意味で覆せたらと
必死でお話しさせていただきました。
多少なりとも大工さんの楽しさが伝わればいいのですが。。。
私と同じく職業講話に参加なさっていた他職種の方ともお話しできて
今後も何かしらご縁があると嬉しいものです( *´艸`)
これからも将来の大工人口増加の為にも
微力ながらもこうしてフットワーク軽く行けたらなと思います。
何よりも話をすることが楽しかったという充実感に浸りつつ・・。
明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ
暑い日、涼しい日、強風の日と気まぐれな天気が続きますが
いかがお過ごしでしょうか?
私はしばらく大工ブログから姿を消してはおりましたが
すこぶる元気に過ごしております!!!
この夏の酷暑で、溶けていたわけでは
ありませんのでご安心ください。
改めまして、こんにちは!
大工工事部のながともです。
仕事はもちろん、おかげさまで公私ともに充実した毎日を過ごすあまり
大工ブログが・・・・。^^;
ご心配をおかけして申し訳ありません。
何をしていたのかといいますと・・・?
(※写真はお客様入場前のものですが当日開催中は大盛況でした。
ありがとうございます!)
先月の話ではございますが、
キラメッセ沼津で開催されました「こどもだいがく」の
ワークショップのスタッフとして
お手伝いさせていただいたり・・・・
久しぶりの外作業でヒィヒィいいながらではありますが
ウッドデッキのお手伝いをさせていただいたり・・・・
最近ハマっている「辛いもの」でヒィヒィ言ったり・・・・。
木工事終了間近の改修工事の現場で
ボード張りの応援に行ったり・・・・・・
夏の終わりに海を見て黄昏たり・・・・
加工場で木材に穴を開けたり、切断したり・・・・。
と大工工事部の事務を担っておりますが、
本業を忘れてしまうくらい現場に行ったり、事務仕事をこなしたりと
充実しておりました。
事務仕事も楽しいですが、現場もやっぱりいいですね^^
私の記事含めて、いつも大工ブログを見守ってくださりありがとうございます。
T様邸の担当大工の現場密着ブログも毎回非常に興味深いですね(^^♪
先日平松さんの記事よりブログランキングも1位になり、
私自身も大変うれしく思っております!!
そのお礼も申し上げたく、
やっとこさ玄翁(=トンカチ)をキーボードに変えて
釘ではなく、文章を打たせていただきました。
今後とも改めましてよろしくお願いいたします。
私も見守ってくださる皆さんのお応えすべく、
興味深い内容を更新できるよう頑張ります!
気持ち新たに・・・・
明日も事務所に行ってきます。
空腹の皆さん
ご注意ください。
最近巷で流行りの・・・・・
「飯テロ」です。
先日の週末に部署内での飲み会で
豪華なお肉をご馳走になりました( *´艸`)
せっかくの夏なので
プチ断食をしたり、
仕事上がりに、体づくりがてら走ったりしていたので
格別美味しくいただきました。
ご馳走様です!!!
改めまして、こんにちは!
「肉食女子」のながともです。(「肉食獣」ではありませんよ;)
いやっサラダとか、煮物とか、
お野菜も果てしなく食べられるんですけどね^^;
そんなこんなで今年も夏バテせずにすみそうです。
今日はnetsugi cafeワークショップのレポートです。
先月行われたアウトドアチェアとペアで使える
「アウトドアテーブル」のワークショップです。
cafe内の作業スペースががいっぱいになるほどの盛況ぶりです。
アウトドアテーブルの材料たちがお客様をお待ちしております。
受付を済ませて時間があったので天板の配列を考えました。
(グラデーションがいいか・・・・赤と白の交互にするか・・・・)
ほぞを挿して、ビスを打って、、、、
ダボを埋めて、打ったビスを隠します。
途中で夢中になって撮影するのを忘れましたが;;
テーブルの骨組みが出来たら
天板を並べて、釘で留めていきます。
人によっては材料の色味、配列の仕方とそれぞれ違うので
世界に一つだけのテーブルができるというわけです。
素敵ですね( *´艸`)
こんな形になりました( `ー´)ノ
このテーブルを青空の下で広げて美味しいものを・・・・・
また食べ物の話になりそうです^^;
気を取り直して・・・・
8月のワークショップはこちらです☆彡
8/5(土)木のカスタネットを作ろう!
8/19(土)8/26(土)
木の時計を作ろう!
とお子さんの夏休みの自由工作にはうってつけです^^
私が小学生になって作りたいぐらいです。
是非ともご検討の上、ご予約ください(^_-)-☆
cafe内では丁寧に淹れられたアイスコーヒー、
オレンジジュース、リンゴジュースをお召し上がりいただけます^^
皆様のお越しをお待ちしております。
夏の暑さに負けないように・・・・
明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ
休日は久しぶりに・・・・・・
沼津港で美味しい海鮮丼を頂きました。
この上のお魚の分厚さ・・・・・たまんないですね。
食べ応え十分でした。
改めまして、こんにちは!
大工工事部のながともです。
先週の七夕では皆さんはどんな願い事を託しましたか?
私は
一人でも多く、大工人口が増えますように・・・
子ともたちがなりたい職業に「大工」がトップ3入りしますように・・・・
毎日食べても気にならない美味しいチョコレートが開発されますように・・・
3つ目はとにかく、上の2つは切実に叶えたい。少しでも力になりたい。
現在事務ではありますが
私が大工になったときから
頭の隅にあり続ける願い事です。
いつになく真面目で暑苦しい投稿かもしれませんが
ここ最近の猛暑は私のせいではありません^^;
暑苦しいのは苦手で、本当はクールに振舞いたいですが、
私自身、汗っかきで気持ちが熱くて、なかなかクールビズになれません。
クールに気丈にふるまって、
でも熱意があって・・・・
魔法瓶みたいになりたいものですね。
自分自身の人間像を模索しつつ・・・・。
明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ
事務所で仕事をしていたら髙橋亘大工、茶木大工から
クイズが届きました。
タイトルは「みにくいロールの子(みにくいアヒルの子にちなんで)」
このカタツムリみたいなのは
ロールビスといってエア工具にセットすると
空気圧でビスを打てるものなのですが
そのロールビスの仲間外れはどれでしょう?
という問題です。
お分かりいただけましたでしょうか?
・
・
・
左中のロールビスだけ時計回りに巻いてありますね。
これは巻きなおせば使えますが、なかなか珍しいです。
硬貨のギザ十とか、+の頭がないビスとか見つけると
「おっ///」てなります。
改めまして、こんにちは!
たまにチョコボールを買いますが、
最近なかなか銀のエンゼルにお目にかかれない
大工工事部のながともです。
早いもので7月になりました。
2017年も折り返し地点といったところでしょうか?
先日私はこちらに行ってきました。
レオナルド×ミケランジェロ展です。
内容ももちろん二人のスケッチなどが展示されていて興味深かったですが
いかんせん
一部公開されている小屋組みも気になりました。
内装も塗装はしてありましたが、廊下の床が無垢の木でコツコツと鳴ったり
建物自体も興味深かったです。
こういうとき、
ついつい修行中の身ではありますが「大工だなー」と改めて感じます。
次はどんな展覧会を見に行こうかとワクワクしつつ・・・・
明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ