みなさん、今日もお疲れ様です。
大工の福田です。
唐突ですが、無垢材を扱うとき耳や角、木目ってどうしていますか?
皆さんの周りの、無垢材はどうなっていますか?
私は、なんとなく?感性の赴くまま?本能に逆らわず?
(もちろん、その場所・その部材には何が一番かを常に考えながら…)
耳を取ったり、面を取ったりしています。
それがこの間のI様邸で、設計士の角谷由美さんに、
見ただけで誰が木取ったかわかるよ。と言われ、本当ですか?
と思ったのですが、実際そんな出来事があって、びっくりしました。
破魔矢をかける部材を作るとき、自分は他にやることがあったため、
原田に「こんな感じにして」と頼み、原田が「できました!」と見せてきて、
「もっとこうしてよ」と言い、また「できました!」と見せてきて・・・、
そんなことを繰り返し、できた部材を原田が取り付けている所だけ見ていた
角谷由美さんが、「原田君、福田君みたいな木取りするね。」なんて言ったから、
二人ともびっくりしてしまいました。
こういうところにも、大工の個性が出るのかもしれません。
そういうことを考えると、無垢材の見方がまた楽しくなりそうです。
こんばんは。
大工の福田昌平です。
引き続き、リノベーションさせて頂いたI様邸からお伝えいたします。
タイトルで「大工による家具」と書かせていただきましたが、
家具屋さんでなく大工が作る意味を毎回考えています。
やはり一番は、お施主様とダイレクトの関係を築かせて頂けていることと、
建築と絡めた仕事ができることではないでしょうか?
今回のTVボードも、位置決めから、
ご提案させていただき、
設計士のイメージを崩さないよう、お掃除のし易さも考え、450mm跳ねだすTVボードも
側板を下地まで伸ばし、周りはクロス下地用ベニヤで囲い、絡めました。
そこから照らされる、LEDテープライトも、
目線にテープライトが入らないように、光った時にテープライトの玉が映らないように、
クロスのサンプルを持ってきて、検討して場所によって溝・取り付け方を変えています。
もちろん、「餅は餅屋」という言葉もありますが、
仕上がりを見てください!!!
私は、「大工による家具」も価値があると思っています。
おはようございます。大工2課の山中です。
「大工なりたての小僧の時は一日中掃除しかさせてもらえなかったよ。」
「最初の道具はホウキとチリトリ」
先輩方によく言われた言葉です。
昔から掃除は下っ端の仕事でした。
現在の平成建設はちょっと違います。
先輩後輩関係なく1日に何度も掃除してます。
私は掃除をすると身の回りだけでなく気持ちもスッキリします。
特に朝の近隣清掃のスッキリ感ときたら格別です。
朝スッキリしてから仕事に取り組む・・・なんだか良い仕事が出来そうな気がしてます。
こんばんは、福田昌平です。
今日は、現場に雑誌の撮影がきました。
メインは佐々木さん。
佐々木さんは、一つ上の先輩ですが、
大学、学科、独身寮、大工工事部の課編成まで同じな
腐れ縁です。(笑)
新人の頃は、よく同じ現場で働いたりしたのですが、
お互い担当者クラスになると、まず同じになることはないのですが、
今現場は久しぶりに一緒に叩いています。
やっぱり、かっこいいね!
自分も、負けずにがんばっていきますよ。