• March
    19
    2014

    3.15

    3月15日って何の日かご存じですか?

     

     

    ホワイトデーの次の日、3・15、サイコーの日・・・

     

     

     

    こんにちは、大工工事部3課、宮下です。

     

     

    先週の土曜日、3月15日は、会社の後輩、

    岡君(←フェイスブックでおなじみ)

    井口さん(←リフォームブログでおなじみオカナナさん)の結婚式でした。

     

     

    お二人らしい笑いの絶えないアットホームな式で、お二人の幸せをお裾分けしてもっちゃいましたwink

     

     

    その日は、長男の1歳の誕生日でもあり、まさにサイコーな日となりましたyes

     

     

    その長男の誕生日プレゼントをと思い、先日、函南町にあるBooFooWoo (http://www.boo-foo-woo.com/)というお店を訪れました。

     

     

     

    木のおもちゃや雑貨を扱っていて、Cafeも併設されたお店で、おしるこやあんみつなども頂けます。

     

    実はこのお店、平成建設が5年程前に施工させていただいたお店なんです。

     

    そして、私が初めて木工事担当者として携わった物件でもあるんです。

     

     

    2枚の板をはぎ合わせて作ったカウンターだったり

     

     

    一枚の板をアールに切って組んだ棚だったり、

     

     

    同じく一枚の板を切り取って組んだ階段だったり、

     

     

    そして、一番苦労したアールの棚だったり、、、

     

     

    工事中、どう組み上げようか必死に悩んでいた、当時の自分を思い出させてくれましたcrying

     

    目的はプレゼントでしたが、懐かしいなぁと床や壁や家具をジロジロと見てしまいました。(笑)

     

    工事中、よく現場を訪れてくださり、いろいろなお話をさせていただいたお施主様ご本人はご不在でしたが、

     

    お嬢様が、お出迎えしてくれて、お父様・お母様のお話などしていただけました。

     

    「大工さんだから、ここにあるものは作れますよね?」とプレッシャーをかけられながらも、

     

    お目当てのプレゼントを購入することができましたsmiley

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工・現場監督


    宮下 貴之(みやした たかゆき)

    一級建築大工技能士

  • March
    05
    2014

    仕上がり間近

    こんにちは。大工3課の宮下です。

     

     

    あっという間に3月です。

     

    でも、まだまだ朝夕は寒いですね。。。

     

    昨年9月から工事をしてきたH様邸もいよいよお引渡し間近になってきました。

     

    11月に紹介した おっかけ で継いだ土庇も綺麗に仕上がりました。

     

     

    加工場で組んでは外し、組んでは外しを繰り返したあの頃が懐かしいです。

     

    お引渡しまでもう少し、最後まで気を抜かずに仕上げたいと思いますwink

     

     

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工・現場監督


    宮下 貴之(みやした たかゆき)

    一級建築大工技能士

  • February
    05
    2014

    バット職人

    平成建設に入社して今年で10年目、数える程しか雪を見ませんでしたが、

     

    昨日の夕方、久々に沼津でも雪が降りました。

     

    愛用のドカジャンも大活躍、そして工事中の家の中と外の気温の差が激しくて、

     

    現場吹付けの断熱材は効果絶大だなと思った雪の夕方でした。

     

     

    こんにちは、宮下です。

     

     

    先日、ニュースでバット職人・久保田五十一さんの今春限りの引退が報じられました。

     

    松井やイチローのバットを作り続けた、現代の名工の引退。

     

    学生時代、野球をしていた自分にとってショッキングなニュースでした。

     

    しかし、引退を決意した理由「後継者の育成にめどがたったから」という言葉に、

     

    同じ職人の世界で生きる人間として感銘を受けました。

     

    自らの技術を後世に残してから辞める、職人として最高に素晴らしい幕引きだと思います。

     

     

     

     

     

     

     

    とはいっても、自分が野球をしていたのは高校まで、、、

     

     

     

     

    愛用のバットは当然、 金属バット☆ でした・・・笑

     

     

     

     

     

    バットから玄翁に持ち替えてから7年目、会社の芸術祭なるイベントで、

     

    自分は、木製バットを作りました。

     

     

    プロ野球選手のバットは、タモが主流ですが、自分は木目の渋さからケヤキで作りました。

     

     

    ケヤキの角材を加工場の端材置き場から見つけ出し、木工旋盤という機械で削りだしました。

     

     

     

    普段の仕事では、無垢の手すりなどを加工する際に使用しますが、

     

     

    手すりを作れるんだからバットも作れるだろうなどと単純な考えで作ってみました。

     

     

    シロウトながらなんとか納得いく形にはなりましたが、実際に打つとどうなのでしょうね。。。

     

     

    作った当時は、ピカピカに仕上げたバットを使うのはもったいないなんて思っていましたが、

     

     

    さすがに3年経つとそんな気持ちもどこえやら、

     

     

    ついに今週末、5年ぶりの草野球でデビューさせます!

     

     

    結果は、また後日。。。

     

     

    空振り三振 だけは避けたいので、今日のアフター5も素振りです。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工・現場監督


    宮下 貴之(みやした たかゆき)

    一級建築大工技能士

  • January
    23
    2014

    ラスト羽目板

    今年初投稿ですが、1月もあと1週間ちょっとになってしましました。。。

     

    日にちが経つのがものすごく速いと感じる今日この頃です。

     

    こんにちは、宮下です。

     

     

    昨年11月から始まった、H様邸の木工事も完了間近となっています。

     

     

    以前にもお話ししましたが、H様邸では色々な羽目板を貼っています。

     

     

    そして、そんな羽目板もあとは腰壁を残すばかりとなりました。

     

     

    腰壁には杉の赤味の部分の板をつかっているのですが、今日はそんな腰壁の貼り方をご紹介したいと思います。

     

     

     

    まずは、こちらが完成形となります。

     

    腰壁とは、生活傷がつきやすいとされる腰高まで傷対策として貼られる板壁のことです。

     

    傷対策といいつつも、木が前面にでていると、やはり温かみがある部屋になって、とてもいい感じです。

     

    H様邸の腰壁には、4種類の部材が使われているんです。

     

    板材は、材料屋で手配したものですが、巾木・腰見切り・縦見切りの3種類は、大工が加工してつくりました。

     

    135㎜幅の本実加工済の板巾木腰見切縦見切り

     

     

    ひとつひとつは小さな部材ですが、それぞれが組み合わさると、最初の写真のようにキレイな壁に仕上がるんですね。

     

    板材を貼る上で重要なこと、それは色味や、木目のバランスをみること。

     

     

     

     

    このように仮並べをして、一枚だけ目立ったり、偏ったりが無いように材料を選んでから貼ります。

     

    そして、巾木→板貼り→腰見切り→縦見切り という順番で貼っていきます。

     

     

    before

    Progress

    after

     

    またしても、貼るのに夢中で途中経過の写真がほとんどありませんが、

     

    それも板張りがスムーズにいったからかもしれません。

     

    というのも、ひとつひとつの部材の加工精度が悪いとすんなりいかずに時間ばかりが過ぎてしまうからです。

     

    どの部材も精度よく加工されていたので、現場では、サクサクと貼れてしまったのです。

     

     

     

    久々の投稿で、長くなりぎてしまいましたcheeky

     

    お付き合い頂きありがとうございましたsmiley

     

     

     

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工・現場監督


    宮下 貴之(みやした たかゆき)

    一級建築大工技能士

  • December
    18
    2013

    見えない気遣い

    今年もあと2週間を切ってしまいました。

     

    雪が降りそうなくらい寒い日があったり、風がすごく強かったり、

     

    先日登場させたドカジャンが大活躍です。

     

    こんにちは、大工の宮下です。

     

    現在木工事真っ只中のH様邸、実は無垢の板がたくさん使われているんです。

     

    先日紹介した、土庇の軒天には、杉の白味。

     

     

    床板には、カバザクラ。

     

    バルコニー上の軒天には、レッドシダー。

     

    まだ、貼られていませんが、腰板には杉の赤味を使います。

     

    4種類もの無垢の板が使われているのです。

     

    無垢の板は、自然の温かみがあっていいですよね~。

     

    でも、この無垢板を貼る大工は、頭を悩ませながら貼っているんです。

     

    違和感なくバランスよく貼るにはどうすればいいのか???と悩んでいるんです。

     

    同じ材種でも、一枚一枚微妙に違う表情を持っているので、

     

    考えずに貼ってしまうと、色味や木目に偏りがあったり、一枚だけやけに目立ってしまったり。。。

     

    そうならない様に、一度仮に並べてバランスを調整しながら、貼っているんです。

     

    レッドシダーの仮並べ杉の白味の仮並べ

     

     

    大分、手間と時間を要しますが、、、

     

    それをやるかやらないかで、仕上がりに影響がでてしまうんです。

     

    仕上がってしまえば、全く感じることのできない事ですが、

     

    無垢の板には、大工の見えない気遣いが詰まっているんですね。。。

     

    H様邸の無垢板は、現在、僕と英水くんが、悩みに悩んで貼っています(笑)

     

    その分、かなりキレイに仕上がっていますよ~yes

     

    H様、完成を楽しみにしていてくださいねlaugh

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工・現場監督


    宮下 貴之(みやした たかゆき)

    一級建築大工技能士

大工の日々―平成建設職人集団
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.