• April
    14
    2015

    うそつき?つきつけ!解答編

     

    こんにちは!

     

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

     

     

    現場ではお施主様と

     

     

    同期の設計の芦井ちゃんと

     

     

    監督の志村さんで

     

     

    電気位置確認中です。

     

     

     

     

     

     

    図面だけではコンセントや電気のスイッチの使い勝手とか

     

    想像つきにくいですよね?

     

     

     

     

    なので石こうボードを貼る下地に到達するまでに

     

    確認します。

     

     

     

     

    それでは本題!

     

    前回の続きです。

     

     

    「R・框(=曲面の框)」につきつける床に

     

    どのようにして墨をして切るか?

     

     

    という問題でしたね。

     

     

     

     

    先に完成形はこのような形です。

     

     

     

     

     

     

    「R・框」からパイン材の床板が生えているかのごとく

     

    綺麗に貼られています。

     

     

     

     

    重さん!さすがっす!

     

     

     

     

     

    答えです。

     

     

     

     

     

     

     

    木っ端をRに当てがって、曲線の平行線を引きます。

     

    あまりに単純で画期的だったので

     

     

     

    なるほどぉっ!

     

    と思わず、悲鳴を上げてしまいました;

     

     

     

     

    「曲線も細かい直線で出来ている」

     

     

    と静かに重さんはスライド丸のこや

     

    鉋などをつかって

     

     

    Rを仕上げて貼っていきます。

     

     

     

     

    完成形はこちらです。

     

     

     

     

     

     

     

    素敵な玄関の顔が仕上がりました!

     

     

     

     

    私も負けじと突きつけました!

     

     

     

     

     

     

    重さんの助太刀もあってのことでしたが^^;

     

     

    まだまだ図面の中には「R」がひそんでますが

     

    追々お伝えします。

     

     

    この調子で2階の突きつけも頑張ります!

     

     

    では明日も現場に行ってきます!

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • April
    13
    2015

    うそつき? つきつけ!問題編

    こんにちは!

     

    大工工事部のながともです。

     

     

    寒い日と温かい日の代わりばんこな今日この頃。

     

     

    現場では床を貼り始めた重さんと

     

     

    監督の志村さんがどこでどのように床を貼り分けるか

     

    作戦会議中・・・

     

     

     

     

     

    ところで皆さんは4月1日に嘘はつきましたか?

     

    いつも正直者なので嘘ついてみました。

     

     

     

    「重さん。私、気になる男の子から告白されました!」

     

     

     

    と真っ赤な嘘をついて

     

     

    「お前の恋バナなんてどーでもいいしっ!」

     

     

    と重森大工をいじけさせてしまいました;すみません!

     

    うそつきな私はさておき・・・

     

     

    いじけた重さんは玄関で

     

     

     

    「あるもの」をつきつけておりました。

     

     

     

     

     

     

    はて?これは何でしょう?

     

     

     

     

    「玄関框(かまち)」でございます。

     

     

    普段は直線だったり、コの字なのですが

     

    (私もマンションでつけました。写真下部より

     

     

     

    こちらでは「R(=曲面)・框」なのです!

     

     

     

    框をつけるのは良いとして・・・

     

     

    問題はこの框にいかにして

     

    床を綺麗に貼るか・・・・・が重要です。

     

     

    まず直角に切れた床板をどのようにして

     

    「R」に墨をして切るか・・・。です

     

     

     

    答えは次回のお楽しみに!

     

     

    さぁバリバリブログ書くぞー!

     

    と気合い十分に、

     

    仕事も気合い十二分に

     

    明日も現場に行ってきます!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • April
    08
    2015

    どきどき? わくわく!

     

     

    こんにちは!

     

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

    たまに朝ふと食べたくなって買うのですが

     

     

    ついに現れました!!

     

     

     

     

     

     

    春という事もあり、彼に近い髪型にしました。

     

     

     

    改めまして大工3年目になりました!ながともです。

     

     

     

    本年度もこのブログを通して

     

     

    ご覧いただいている皆さんに

     

    大工の楽しさをお伝え出来れば幸いです。

     

     

    さて現場には・・・・

     

     

     

     

    季節外れのクリスマスプレゼント!

     

     

     

    ・・・・ではありません。

     

     

    窓枠、ドア枠でございます。

     

     

    えっ?

     

     

    お部屋についてる窓の枠やドアの枠は

     

     

     

    「ロの字形」や

     

     

     

     

     

    「コの字形」ですよね?

     

    なもんで。

     

     

     

     

    レッツ!窓枠!

     

     

     

     

    梱包を開け〜の・・・

     

     

     

     

    組立て〜の・・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    下地にはめ〜の

     

     

     

     

    固定します。

     

     

     

    単純ではありますが

     

    新人の時は「お施主様の目につくところ」

     

    という事で神経使いますし、

     

     

     

    先輩に「窓枠やって。」と言われると

     

    怯む自分が居ました。

     

     

     

    今でもドキドキわくわくな

     

    緊張感で窓枠をつけますが・・・・

     

     

     

     

    新人の時と違うのは

     

     

     

    「私に窓枠任せてください。

     

    その間、重さんは他の事に専念してください。」

     

     

     

     

    と胸張って言えるようになった事です。

     

     

    ・・・・という事で重さんは

     

    勝手口庇の軒天下地を

     

    さらっとまとめてくださいました。

     

     

     

     

     

    はっ・・・・早い。

     

     

     

    窓枠に限らず、少しずつレベルアップしていきたいです。

     

     

     

    00はお前に任せた!と言ってもらえる事が

     

    少しでも増えるように・・・。

     

     

     

     

    明日も現場に行ってきます!

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • March
    30
    2015

    ぷち・けずれるかぁい?

     

    こんにちは!

     

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

    技術テストが終わり、

     

     

    現場では重森大工が

     

     

     

     

     

     

    勝手口の庇を取り付けました。

     

     

     

    そしておもむろに

     

     

     

    鉋をとりだすやいなや・・・・

     

     

     

     

    鉋の台(木の部分で木材に当たる部分)が

     

     

    平らがどうかをチェック・・・

     

     

     

     

     

    庇につける化粧材のヒノキを仕上げ始めました。

     

     

    削ろう会小田原大会

     

     

    ならぬ

     

     

    プチ・削れるかい?の開催です。

     

     

    技術テストの道具チェックで

     

     

    重森大工に

     

     

    「この鉋の刃じゃキレないな・・・・。」

     

    と言われて凹みましたが

     

     

     

     

    今回を機に

     

     

    重森大工に鉋の刃の研ぎ方、手入れの仕方を

     

    仕込んでもらいました。

     

     

     

     

    「ここが砥石に当たってないから

     

    ほんのり力を入れて研いで・・・・・」

     

     

     

     

    「これをこうすると先端が(切れるという意味で)

     

    怖くなってくる」

     

     

     

     

    いよいよ重森大工からGO!サインが出て

     

     

    庇の余った端材で練習。

     

     

     

     

     

     

    重森大工の的確なアドバイスのお陰で

     

    かなり切れるようになりました。

     

     

     

     

     

    今度は自力で研ぎも削りも出来るよう

     

     

    頑張ります。

     

     

     

     

     

     

    庇も素敵な仕上がりに・・・・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ノミもそうですが

     

    鉋も奥が深いです。

     

     

    と改めて感じつつ

     

    明日も現場に行ってきます!

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • March
    28
    2015

    ためされた!

    こんにちは!

     

    大工工事部のながともです。

     

     

    前回の社内技術テスト後半戦の続きです。

     

     

     

    お昼休みを挟んで

     

    試験自体も後半にさしかかり・・・・

     

     

     

     

    ん?

     

     

     

     

     

     

    同期の浦谷大工がここで闘魂注入。

     

     

    彼曰く「帰りの車を運転するために」と・・・。

     

    健気(けなげ)です。

     

     

    さぁ私も出来てきました。

     

     

     

     

     

    まだまだこれからです。

     

     

     

     

     

    このようにさしがねをあてて

     

     

    矩(かね=直角)がどうかを確かめて仕上げたり・・・・。

     

     

     

     

     

    1・2・3年目とそれぞれ異なる課題を完成させ提出。

     

    矩かどうか、寸法が正確か、

     

    仕口(=繫ぎ目)が綺麗についているかなど

     

    評価されます。

     

     

    点数がついてそれぞれ一喜一憂したと同時に

     

    試験が終わった開放感に充たされます。

     

     

     

    この感覚、ペーパーテストや設計課題を連想・・・

     

    学生時代を思い出します。

     

     

    当日の結果は・・・・・

     

     

     

     

     

    一年目:平野大工

     

     

     

     

    二年目:木村大工

     

     

     

     

    三年目:川辺大工

     

     

    おめでとうございます!

     

     

    日頃の鍛錬、センスの光る個性、繊細な仕上がりを追求する技術。

     

    それぞれ陰ながらの努力あってこその結果だと思います。

     

     

    1年目は得意不得意を見つけながら次回へ。

     

    私たち2年目は今回の反省点をバネに最終回へ。

     

    これで3年目の先輩大工は卒業!

     

     

     

     

     

    ということでお疲れさまでした!!!

     

     

     

    もう一人、労うべき方が・・・。

     

     

     

     

    テスト中、大工の真剣な眼差しを捉えようと

     

     

    デザイン部の中嶋さんが撮影にきてくださいました。

     

    試験中の写真も中嶋さんをはじめ

     

    鈴木大工、山中大工撮影のものです

     

    (提供ありがとうございます。)

     

     

     

    私自身の結果としてはまだまだです。

     

    悔しかったことの方が多かったので

     

    この気持ちを忘れず次回のテストに

     

    持ち越したいと思います。

     

     

    と決意を新たに

     

     

    明日も現場に行ってきます!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

大工の日々―平成建設職人集団
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.