• November
    20
    2015

    ながともっこう その3 前編

     

     

    こんにちは!

     

     

    日曜大工工事部のながともです。

     

     

     

     

     

     

    この出だしという事は・・・・?

     

     

     

    「ながと木工(=ながとも+日曜大工)」の始動です。

     

     

     

     

     

     

     

     

    クライアントは、こよなく○○を愛する人。

     

     

    本人に頼まれた訳ではありませんが

     

     

    驚かせたくて作りました。

     

     

     

     

     

     

     

     

    何を作ったかは、じわりじわり・・・

     

     

     

    お分かりいただけると思います。

     

     

     

     

     

     

     

    洗濯槽の掃除と、炊飯器をセットして

     

     

     

     

     

     

     

    いざ!加工場へGO!

     

     

     

     

     

    日曜大工教室の生徒さんと

     

     

    講師の飯島大工に混ざって

     

     

     

    作業開始です。

     

     

     

     

     

    「ん〜どれを使おうかな?

     

     

     

     

     

     

     

     

    おっ!?厚さ15mmの床材(しかもシックな色合い♡)発見!

     

     

     

     

     

     

     

    繋ぎ合わせれば幅もクリアしそうです◎

     

     

     

     

     

     

     

     

    欲しい長さに切って(高さ400 幅380mm)

     

     

     

     

     

     

    厚み15mmのままだと作りが弱いので

     

     

    板を2枚重ねてビスで裏面を止めます。

     

     

     

     

     

     

     

     

    直径40mmの穴を均等に開けます。

     

    ゆっくりやらないと回転錐が壊れやすくなるので

     

     

    慎重にやります。

     

     

     

     

     

    そして、丹精込めて穴をあけた板を・・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    スライド丸のこで・・・・・・

     

     

     

     

     

     

     

    まっぷたつにぶった切ります。

     

     

     

     

     

    ふぅ・・・・

     

     

    9時過ぎに始めてお昼の鐘が鳴りました。

     

     

     

    後半戦はまた次回に・・・・・。

     

     

     

    明日も現場に・・・・・

     

    と言いたいところですが

     

     

    次回も加工場からお伝えします!

     

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • November
    14
    2015

    激辛 対 ながとも。

     

     

    こんにちは!

     

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

     

     

    今回は完全にプライベートな話です。

     

     

     

     

     

     

     

    土曜日の夜、大工チラシの編集や

     

     

    ブログ何書こうかな〜?

     

     

     

    とパソコンと向き合っていたら

     

     

     

    いつの間にか布団をかけずに寝落ちをしてしまい

     

     

     

     

     

    軽く寝冷えをしました^^;

     

     

     

     

     

     

    風邪をこじらせたとかではなかったので

     

     

    大丈夫なのですが・・・。

     

     

     

     

     

     

    一応。

     

     

     

     

     

     

    食べ物で発汗を促そうと。

     

     

    激辛だと噂の「赤いペヤング」を食べました。

     

     

     

    相当辛いらしく、辛党の友人にも

     

    「覚悟が要るよ」

     

    といわれて、食べるの躊躇していたのですが・・・・。

     

     

     

     

    満を持して開封。

     

     

     

     

    完食には早食いが成功の鍵と聞いたので

     

     

    野菜ジュース(このジュースの色の方がよっぽど辛そうですが)

     

    飲んで一息。

     

     

     

    いざ!!実食!!!

     

     

     

     

    一口・・・

     

     

    ん?思った程、旨辛い?

     

     

     

     

    二口・・・

     

     

    うん。

     

    ん”っ!

     

     

     

    きたきたきた・・・・・!

     

     

    割と辛いのは後から来るのですが

     

    即効性が凄いです。

     

     

     

     

     

     

    三口から五口

     

     

    いやっ!口を止めちゃいかん。

     

    水も完食してからにしよう。

     

     

     

    このとき既に顔にじっとり汗が出てきました。

     

    辛いもの食べてそんなに顔から汗かく方ではないのですが

     

     

    恐るべし赤いペヤング。

     

     

     

     

     

    6口

     

     

    地味にこのかやくが辛い。

     

     

    うっはぁ!完食。

     

     

     

    ものの6分で完食

     

     

     

     

     

     

    しかしながら、誤解しないでくださいね。

     

     

     

     

     

     

    私はフードファイターではないのと

     

     

    いつも現場のお弁当は味わっていただいてるのと

     

     

    好きなものは最後に残す派です(特に卵焼き)。

     

     

     

     

     

     

     

    おかげさまで寝冷えの件は忘れました。

     

     

     

     

    その代わりこの戦いに疲れたのか

     

    また寝落ちしてました。

     

    (仕事の日は毎日五時起きなもんで;)

     

     

     

     

     

    んっ?ちょっと待てよ?

     

     

    今回はただ私のお昼ご飯の話をしただけなので

     

     

     

     

     

    プチ美容トレンド情報。

     

     

     

     

     

    最近、巷でこの「ニベアの青缶」が万能らしいです。

     

     

    お肌も乾燥する時期になってきましたしね><;

     

     

     

     

    このままだと大分固い(ねっとりしててお肌に塗りにくい)ので

     

     

    化粧水、乳液をブレンドして伸ばすのが有効です。

     

     

    (お肌と相談しながら上手く使ってください)

     

     

     

    私はハトムギエキスで伸ばして使ってみます。

     

     

     

     

    あと馬油(←一番お肌に近い成分で肌との相性もいいらしいです。)

     

     

     

     

     

    仕事柄、これから加湿器もない

     

    寒い環境で仕事する事になるので

     

     

     

    乾燥肌対策。大事です。

     

     

     

     

     

    髪の毛は年中、椿油ですが。

     

     

    ん〜有効策を発見できたらまたお知らせします。

     

     

     

     

     

    では日曜日もあっという間。

     

     

    明日から現場に行ってきます!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • October
    28
    2015

    秋夜 的 打合

     

    こんにちは!

     

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

     

     

     

    床の養生もバッチリやって

     

     

     

     

     

    カウンターも出来上がりました!

     

     

     

    夜は11月28日29日に開催される

     

     

    感謝祭の大工教室の打ち合わせを小山大工としました。

     

     

     

     

    「ん〜これ良いね」

     

     

    「これをこうアレンジして・・・」

     

     

    打ち合わせが終わって、

     

     

     

    重さんが原寸図をかきあげて

     

     

     

     

     

     

    「こーいう勾配で・・・・」

     

     

    「あの材料だったらこの幅にして・・・」

     

     

    出来上がった原寸図を

     

     

    私がパソコンをカタカタして図面化

     

     

     

    (原寸図だと大きくて持ち歩けないのと

     

    他の大工さんにも共有できるように)

     

     

     

     

    課内の大工さんの協力のもと

     

     

    サンプルが出来上がりましたが・・・・・

     

     

    残念ながらお見せするのはまた後日です。

     

    お楽しみに!

     

     

     

     

    では明日も現場に行ってきます!

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • October
    21
    2015

    大工 的 休日?

     

    こんにちは!

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

    先日の連休はいかがお過ごしだったでしょうか?

     

     

    私は一日中寝・・・・。

     

     

    というのは初日だけにして。

     

     

     

     

     

    2日目は

     

     

    10月24日に社内の技術テストを

     

     

    控えている事もあり

     

     

     

    そろそろ研ぐか・・・・

     

     

    と会社へ行きました。

     

     

     

     

     

    おっ?!研ぎ場の電気がついてる。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    木村大工が健気にノミを研いでおりました。

     

     

    木村大工は集中力が並外れていて

     

     

    私がへこたれている横で

     

     

    静かに研ぎを進めてました。

     

     

     

     

     

    木村大工は来週には

     

     

    新築住宅の現場の担当者(=親方)になるという事で

     

     

    陰ながら応援してます!

     

     

     

    私は他にも仕事を抱えていたのでこの辺で。

     

     

    むむむ・・・・。テスト。

     

     

    どうやって攻略するか模索しつつ

     

     

     

    明日も現場にいってきます!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • October
    14
    2015

    特別 的 講師

     

    こんにちは!

     

     

    大工工事部のながともです。

     

     

     

     

    今日もマンションに・・・・

     

     

    と言いたいところですが

     

     

    今日はご縁あって

     

     

    静岡県内のとある小学校にて

     

     

    特別講師としてお話しする事になりました。

     

     

     

     

    タクシー、バス、トラックの運転手さん

     

     

    消防士さんなどなど

     

     

    男性がすると思われがちな仕事をしている女性に

     

     

    スポットを当てて

     

     

     

    なぜ女性で大工さんになったのか?

     

     

    大工さんになって良かった事、大変な事などを

     

     

     

     

    小学校6年生にお話しして

     

     

    将来の夢の可能性を広げようという内容です。

     

     

     

     

     

    まず最初に

     

     

    「この人は何の仕事をしているでしょうか?」

     

     

    という4択のクイズをするという事で

     

     

     

     

     

     

    塗装屋さん、自動車整備士、消防士に

     

     

    カモフラージュできるようツナギで参戦!

     

     

     

     

     

    選択肢は正解の大工、と

     

    トラップの消防士に

     

     

    結構手が挙がっていました。

     

    (小6と言えど鋭い感性をお持ちでした。)

     

     

     

     

    そのあといつもの作業着に着替えて

     

     

    8分のお話タイム

     

     

     

     

    ただ堅苦しくお話しするのは嫌なのと

     

     

     

    純粋に「大工さんの話楽しかった」と思ってもらいたくて

     

     

     

    いつも使っている腰道具を

     

     

    生徒さんに持ってみてもらったり

     

     

     

    「重いっしょ?」

     

     

    「この仕事カッコイイ!」

     

     

    と公の場ではありましたが

     

     

    話し言葉でラフにお話しさせて頂きました。

     

     

     

    (それでも人前で話す時に

     

    赤面するのは抑えられないみたいですね;)

     

     

     

     

    このあと休憩時間がてら

     

     

    ふれあいタイム!

     

     

     

     

     

     

    ちょちょちょちょまって;;

     

     

    (ながとも埋まってます。)

     

     

     

     

    何をしたかというと

     

     

     

     

     

     

     

    鉋削りです。

     

     

     

    「木のいいにおいがする〜」

     

     

    「私もやりたいです!」

     

     

     

    と予想以上に集まってくれて

     

     

    休憩時間15分間と短かったのですが

     

     

    ずっと削ってました。

     

     

     

     

     

    最後に

     

     

    将来、実際になるならない関係なく

     

    女性で大工さんっていいかも、と思ってくれた人

     

     

     

    という質問に一番早く手が挙がった女の子に

     

     

    削り花を差し上げました。

     

     

     

     

     

    女性大工に関わらず

     

     

    女性が少ない職業

     

     

    男性が少ない職業に自由に就ける

     

     

     

    そのきっかけを少しでも与えられれば幸いです。

     

     

     

     

    私自身、現場以外の仕事という事で

     

     

    新鮮な事をさせてもらえて

     

     

    楽しかったです。

     

     

     

     

     

    さて本戦に戻り、ばりばり頑張りますよ!

     

     

    明日も現場に行ってきます!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

大工の日々―平成建設職人集団
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.