• February
    12
    2014

    日よけ、雨よけには黒い帽子が粋ですね

    こんにちは、水曜日の原田です!

     

    先週から拠点を静岡に変えて、焼津の現場へ行っています!近い!!!!!

     

    さてさて新しく始まった現場も順調に工事が進み、窓も入り一層、家の形になってきました。

     

    タイトルの件ですが、人の話ではありません。

     

    誰の話かというと、出窓の庇の話なんです。

     

    今回、和室の出窓の庇を化粧でやらせていただくことになりました。

     

    なかなか巡り合わない仕事なので貴重な経験になりました!

     

    こちらは平成の家具職人でお馴染みの平松さんが下地を作っているところです。

     

     

    まだまだ出窓くんの頭はつんつるてんですね。

     

    そこから垂木を等間隔で並べ

     

     

    垂木の間に面戸板を並べていきます。

     

     

    だんだん全体像が見えてきました。

     

    そしてここからも色々な材料を付けていくのですが...

     

    作業に没頭してしまい写真を撮るのを忘れていました(^^;

     

    そして完成したのがこちら!

     

     

    何もない時と比べると一気に風情が出ました!

     

    下から覗くとこれまたなんとも。

     

     

    綺麗におさまって一安心です。

     

    今回の化粧は庇でした!はたして次はどこになるかな、乞うご期待!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工


    原田 宗広(はらだ むねひろ)

    一級建築大工技能士|二級建築士

  • February
    07
    2014

    招きネコ?

    こんにちは。油谷です。

     

    先日、新たに担当する住宅現場の建て方があったのですが、朝現場に着くと、

     

     

     

     

     

     

     

    かわいい!!

     

     

     

    野良ネコのようですが、やけにひとなつこく、

     

     

    10時の休憩になってもまだいました。

     

     

    建て方の日はわりと緊張感が漂うのですが、この日ばかりはほのぼのせずにはいられません。

     

    ネコ好きなもので!

     

    しかし、一番なついていたのはネコアレルギー持ちの橋本くんだったという。crying

     

     

    結局このネコ、一日中現場に居座ってました。

     

     

    この現場に福を招いてくれていたのでしょうか?

     

    そう思いたい。

     

    いや、そうだと勝手に思うことにしましょう。

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工


    油谷 友弥(ゆたに ともや)

    一級建築大工技能士

  • February
    07
    2014

    開花速報(#^.^#)

    こんにちは

     

    北村です

     

    先日、現場から事務所へ持ち帰ったの木・・・

     

    咲きました!

     

    ちいさなちいさな

     

    なんとも可愛らしい

     

    白い花

     

    力強く

     

    生命力に溢れた

     

    白い花

     

    みなさん

     

    春はもう すぐそこまで来てますよ~

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工・現場監督


    北村 武留(きたむら たける)

    一級建築大工技能士|一級建築士

  • February
    06
    2014

    外工事

    ここ数日寒いですね!

    高橋です。

     

     

    今の現場ですが、家の中の工事は残工事を残すのみとなり、今はクロスや塗りなどの内装屋さんが入っています。


    下塗りからの仕上げです。これは左官屋さんの仕事。

     

    この機械何かわかりますか?

    これ、クロスにのりをつける機械だそうです。

    はじめて見たので写真撮っちゃいました。便利なものがあるんですね!!

     

     

    ちなみに大工の僕たちは、ウッドデッキなどの外工事を行っています。

    すごく寒いし、材料が重いので、体の節々に痛みが... 

     

    また、先日配管隠しの壁を作るのに、焼杉施工を行いました。

     

    ビフォー、アフターです。

    かっこよくないですか?

    外壁は自分が張ったのですが、焼くのがすごく大変でした。

    仕上がりはすごく綺麗になったと思います。

     

    バーナーで焼いて

    たわしですすを落とし、濡れ雑巾で拭くと完成です。

     

     

     

    このように、外工事も着々と進んでいます!!

    ただ、ほんとに寒い!!皆さん風邪引かないようにしましょう!

     

    はやく暖かくなれーーーー!!!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • February
    01
    2014

    梅の木

     大変ご無沙汰をしておりました、北村です。

     

    昨年末に神奈川へ赴任してバタバタしておりましたが、

    新生活にも慣れてようやく落ち着きました。

     

    担当する新築住宅もいよいよ基礎工事がスタートして毎日充実しております。

     

    ですが着工前にちょっとした問題発生です。

    立派な梅の木。つぼみもたくさんついています。

    もう少ししたらきれいな花を咲かせるだろうなぁ、と楽しみです。

    が、残念ながら切らなくてはなりません。

     

    そう、新築の建物にあたってしまうんです。

    何とかならないものかと

    お施主様と植木屋さんなどに相談しましたが結局切ることに・・・

     

    ほんとに残念です(+o+)

    ですが、ただ切ってしまってハイおしまい!

    ではあまりに悲しい。

     

    僕の職業は大工です。

    一度は命を失った木に 新しい命を吹き込むことができる仕事。

     

    ムフフ・・・

     

    竣工までのお楽しみ(*^。^*)

     

    とりあえず、たくさんつぼみがついた枝をちょっと拝借

    事務所にお持ち帰り。

    花咲くといいなぁ

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工・現場監督


    北村 武留(きたむら たける)

    一級建築大工技能士|一級建築士

大工の日々―平成建設職人集団
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.