こんにちは!
大工工事部のながともです。
現場では板金屋さんが屋根をパタパタ・・・・
空の雨模様をうかがいながらも
一日で貼ってくださいました。
外で仕事をする職人さんは
空と戦ってます。
私たちも日々戦っております。
しかし、腹が減っては戦は出来ません!
そんな現場にも素敵な救援物資が・・・・。
お施主様のお母様から
タケノコの煮物の差し入れが・・・・。
とっても美味しく頂きました!
ごちそうさまです。
重さん「女性は中身が重要だな」
瀧本「中身と言いますと?」
重さん「外見だけじゃなくて料理が上手いとか・・・・・
いやっ!むしろ外見より中身だな。」
瀧本「あー確かにめっちゃ美味しい煮物とか
作ってくれたらグッときますよね!」
二人にとっては何気ない会話ですが
修行中の私には、非常に勉強になりますね。
きんぴらは電子レンジで作れます。
(詳細は後日・・・)
後日、会社でもう一戦、交わしました。
何かと言いますと・・・・
「ピンポン」です。
ん?
「ピンポンダッシュ」ではありません。
弊社の大工と工務部隊の加工場にて
全社卓球大会が開催されました。
卓球未経験な私にとって
「大丈夫かな?ゲーム成り立つかな?」
と不安でしたが、どうにか打ち返すことができて
予想以上に楽しませていただきました。
さて、次回は瀧本大工があるものと戦います。
お楽しみに!
明日も現場に行ってきます!
こんにちは!
大工工事部のながともです。
先日お伝えした
むむむ?
みんなで何やら小さいものを作っているご様子・・・・。
何かを塗っているご様子・・・・。
彼らは「ある事」の講師陣としてデモンストレーション中でした。
何かと言いますと・・・・・?
「ワークショップ」ならぬ「モーク(=木)ショップ」です。
これは私の同期の女性大工である
青山大工と渡邊大工が
「もっとお客様に対して、気軽にDIYを提供できないか?」
という目的で企画しました。
この企画の成功を確かなものにする為に
先んじて社内で開催しました。
今回のテーマは「木の名札づくり」
内藤大工のオリジナル名札を参考に
レッツDIY!
それぞれ夢中になりつつ、黙々と手を進める人も
おしゃべりしてワイワイ賑やかに手を進める人も
出来上がった名札を手に
笑顔100%頂きました!!
同期の営業の高坂君。出来映えはいかほどですかね?
私も本当は講師として参加したかったのですが
行けませんでした(ノ_・。)
しかし!泣き寝入りはしません。
皆さんにご提供できる暁には
講師として参加したいと思います。
その為にも先生としてのスキルも磨いておかねば・・・・ですね。
その日を楽しみにしつつ
明日も現場に行ってきます。
こんにちは!
大工工事部のながともです。
社内でもこのあだ名が定着してきて嬉しい限りです。
学生時代はずっと「長澤さん」
どことな〜く「さん付け」で呼び合う関係に
距離感を感じるのは私だけでしょうか?
この日は勉強会でした。
新人大工が入ってきて
支給された道具の仕込み、手入れの仕方を
教え、教わりつつ情報交換しようという事で
アドバイスを聞き入れて
我先にと、研ぎ場が埋まるこの時期。
社内でも春を感じる瞬間です。
あっ眺めてる場合じゃないですね^^;
私も欠けっぱなしのノミを直さねば!
ついつい忙しさにかまけてしまいますが
過ぎ行く時間を大切にしつつ
明日も現場に行ってきます!
こんにちは!
大工工事部のながともです。
前回の社内技術テスト後半戦の続きです。
お昼休みを挟んで
試験自体も後半にさしかかり・・・・
ん?
同期の浦谷大工がここで闘魂注入。
彼曰く「帰りの車を運転するために」と・・・。
健気(けなげ)です。
さぁ私も出来てきました。
まだまだこれからです。
このようにさしがねをあてて
矩(かね=直角)がどうかを確かめて仕上げたり・・・・。
1・2・3年目とそれぞれ異なる課題を完成させ提出。
矩かどうか、寸法が正確か、
仕口(=繫ぎ目)が綺麗についているかなど
評価されます。
点数がついてそれぞれ一喜一憂したと同時に
試験が終わった開放感に充たされます。
この感覚、ペーパーテストや設計課題を連想・・・
学生時代を思い出します。
当日の結果は・・・・・
一年目:平野大工
二年目:木村大工
三年目:川辺大工
おめでとうございます!
日頃の鍛錬、センスの光る個性、繊細な仕上がりを追求する技術。
それぞれ陰ながらの努力あってこその結果だと思います。
1年目は得意不得意を見つけながら次回へ。
私たち2年目は今回の反省点をバネに最終回へ。
これで3年目の先輩大工は卒業!
ということでお疲れさまでした!!!
もう一人、労うべき方が・・・。
テスト中、大工の真剣な眼差しを捉えようと
デザイン部の中嶋さんが撮影にきてくださいました。
試験中の写真も中嶋さんをはじめ
鈴木大工、山中大工撮影のものです
(提供ありがとうございます。)
私自身の結果としてはまだまだです。
悔しかったことの方が多かったので
この気持ちを忘れず次回のテストに
持ち越したいと思います。
と決意を新たに
明日も現場に行ってきます!
こんにちは!
大工工事部のながともです。
お待たせ致しました。
前回に予告致しました通り
技術テスト当日の模様をお伝えします。
「はじめ!!」
号令とともに緊張感が加工場に充満します。
作業の合間に道具チェックが入ります。
ノミのチェックでは原田大工の熱血アドバイスが入ります。
鉋のチェックは重森大工の鋭い指摘が入ります。
試験官初参戦の重森大工。
道具も技術もそれぞれ得意不得意があって、
それを点数化するのが大変だったのだそうです。
加工場では・・・
墨をするのにさしがねをあてがう音。
ノミで「ガツっ!バリっ!ゴリゴリゴリ・・・・」
と木材を彫ったり削ったりする音。
後半戦と結果は次回にお送り致します。
ついついブログを書くのも熱くなって
夜更かししちゃいますが・・・
明日も元気バリバリで
現場に行ってきます!