• April
    17
    2014

    世界遺産

    こんにちは、大工の宮下です。

     

    先日、富士川で開催されていた、「レゴ®ブロックで作った世界遺産展」に行ってきました。

     

    レゴといえば、言わずと知れたみんな大好きおもちゃの一つですが、

     

    そのレゴで世界遺産を作っているんです!

     

     

     

    白川郷の合掌造りであったり、

     

     

    法隆寺の五重塔だったり、、、(逆光でよくわからないですね。。。)

     

     

     

    アンコールワットなど、世界中の世界遺産が展示されていました。

     

     

     

    レゴブロックだからと言って、ザックリ作られているかと思いきや、

     

    細部までしっかり作られていました。

     

     

    茅葺き屋根金閣サグラダファミリヤ首里城のシーサーまで。。。

     

     

    製作日数は、4日くらいのものから1か月くらいのものまで、様々でしたが、

     

     

    これを木で作ろうと思うと。。。。

     

     

    恐るべしレゴブロック・・・cool

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工・現場監督


    宮下 貴之(みやした たかゆき)

    一級建築大工技能士

  • April
    15
    2014

    築城

    こんばんは。城大工の山中です。

     

    先日、お城を建てました。

     

    こちらが完成写真です。

     

     

     

    ・・・間違いなくお城です。小田原かまぼこ城です。

     

     

    先月末に小田原かまぼこ桜まつりというイベントがありました。

     

     

    ご存知の方も多いと思いますが、小田原は「かまぼこ」で有名な地域です。

     

    また市街地に「小田原城」があり、城下町としても有名で、

     

    毎年桜の季節に小田原城でかまぼこ組合さんが祭りを催しているそうです。

     

    その祭りの今年の展示品が先ほどのかまぼこ板を組み合わせて出来たお城なんです。

     

     

    その展示品を作るのを個人的にお手伝いした次第で、

     

    1城に終わらず他にも2城・・・

     

     

    かまぼこタワーと、

     

     

    かまぼこキャッスルです。

     

     

     

    下から覗くとけっこうな迫力が・・・・・

     

     

     

    ほんのお手伝い程度でしたけど、初めての築城を楽しんできました!

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工・現場監督


    山中 康誌(やまなか こうじ)

    一級建築大工技能士

  • April
    10
    2014

    ちっちゃな怪獣

    はじみてぃやーさい。

    わんねーせーくの神里やいびーん。

    ゆたしくうにげーさびら。

     

     

     

     

     

    いきなりびっくりさせてゴメンなさい。

    沖縄出身の神里といいます。

     

    会社では滅多に出ない

    沖縄の方言を使って挨拶してみました!

     

     

     

    翻訳すると、

     

    「はじめまして。

    大工の神里です。

    よろしくお願いします。」

     

    という感じです。

     

     

    地元に帰ると、自然と方言が出てくるのですが、

    静岡では不思議と出ないですね〜

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    さて、今回はテーブルをつくったので

    その話をします。

     

     

    2年ほど使っていたちゃぶ台が•••

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ウチのちっちゃな怪獣の手によって壊されました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    この怪獣に壊されないテーブルを作ろうと思い、

    仕事終わりに会社に居残り材料集め。

     

     

     

     

    材料は杉です。

     

     

    本来なら原寸図を書いて、

    ひとつひとつの寸法をじっくり考えて

    決めたほうが綺麗に仕上がるのですが、

     

    今回は自宅用なので、

    あまり考えず直感で造ってみました。

     

     

     

     

     

     

     

     

    穴を掘って楔を打って

    テーブルの足を作ります。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    拡大してみると、こんな感じです。

     

     

     

     

     

     

     

    今回は釘、ビスを使わずに造ってみました。

    あーでもない、こーでもないと考えながら

    なんとか完成。

     

     

     

     

     

    今度は壊さないでよ!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

  • April
    05
    2014

    新年度

    こんにちは。 いきなり私事ですが、このたび異動することになりました。

     

     

     

     

    といっても、課が変わっただけなのでそれほど大げさな話ではありませんが、心機一転がんばっていこうと思います。

     

     

    というわけで、大工工事部2課改め大工工事部1課の油谷です。

     

     

    さて、4月に入り、新年度がスタートしました。

     

    これを機に僕も新しい環境で新生活をと思い、引っ越ししました。

     

    入社して丸6年、ずっと寮生活だったので、色々と新鮮に感じるのですが、

     

    テーブル、ソファ、ベッドなどなど、色々とほしい物もでてきまして、

     

    ネットで調べたり、直接見に行ったりしてたのですが、

     

    いまいちピンとこない。

     

     

     

    「ならば自分で作ってしまえ!!」

     

     

     

    というわけで、作ってみました。

     

     

     

     

     

     

    DIY第1弾はベッドです。

     

    材料は加工場に余ってた端材をかきあつめ、切ったりくっつけたりして、仮組みして、

     

     

     

     

     

    こんな感じになりました。

     

     

    この後、一度解体して、面取り、仕上げ、塗装までしてから1日乾燥。

     

    後日、自宅に搬入、組み立てると、

     

     

     

     

    できました。

     

     

    なかなかの仕上がり、あとはこの上にマットレスがくれば完璧です。

     

     

    さて、次は何作ろうかな!?

     

     

     

     

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工


    油谷 友弥(ゆたに ともや)

    一級建築大工技能士

  • April
    02
    2014

    新・日曜大工教室

    新年度、スタートしましたね。

     

    「新入社員」「新税率」、「新」という字は、なんだかウキウキとドキドキを与えてくれますね。

     

    おはようございます。大工工事部3課の宮下です。

     

     

    新年度を迎えると同時に、今週日曜日からは、年二回開催される

    日曜大工教室が始まります。

    ※大工と一緒に木工作を楽しもう!「日曜大工教室」の詳細・お申込みはコチラ

     

     

    今回も、講師として生徒さんのお手伝いをさせて頂くことになったのですが、

     

     

    リーダーの福田昌平さんから、イベントとコラボしていこうと新方針が打ち出されました。

     

    具体的な内容は、いずれ紹介されることでしょうから、お楽しみにcheeky

     

    さて、新年度、僕も新しいことに挑戦していかないとですねwink

     

     

     

     

    P.S. 以前の日曜大工イベントで、自分の奥さんデザインでつくった

    「てんとう虫スツール」に、息子が座れるようになりました!

     

     

    でも、顔が引きつってる・・・(笑)

     

    とりあえず、作でも考えるとしますyes

    ブログ移転しました

    ↓↓新ブログはこちら↓↓

    Profile | 大工・現場監督


    宮下 貴之(みやした たかゆき)

    一級建築大工技能士

大工の日々―平成建設職人集団
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.