こんにちは、大工工事部四課の石川です。
早いもので、2017年も1か月が経ちましたね。
未だにジョギングを始めることもなく、2月を迎えてしまいました。
しかし!
始めましたよ!!
自転車通勤!!!
防寒対策もばっちりです。
いつまで続くか分かりませんが……温かく見守ってください。
それはさておき、鎌倉の現場では、無事に大屋根の作業が完了しました。
まだ、蔵の上屋根の作業が残っていますが、とりあえず一段落といったところです。
12月から建て始めて約2か月間、ほぼ屋根の上で過ごしてきました。
今までこんなに長い期間屋根の上で作業をしたことがなかったので、いい経験になりました。
ここで、今回は2か月の屋根工事を振り返ってみたいと思います。
7mの垂木に悪戦苦闘しながら、屋根工事は始まりました。
蔵の屋根では、6,5寸の急勾配にビクビクしながらの作業でした。
かなり、アキレス腱が伸びました。
下屋では、大屋根の垂木が伸びていて、常に中腰。
腰にきましたね~。
下屋と渡り廊下の屋根との取り合い。
この角度を出すのは、かなり難易度が高いんですが、原田君がきれいに納めてくれました。
大工の腕の見せ所ですね。
全員参加で破風の取り付け。
足場の中を、傷をつけずに慎重に、みんなで声を出し合って無事に納めることができました。
仮組みの時と同様、拝みの上の方が五厘ほど空かせてあります。
ちゃんとついてくれるかな~。
今後も目が離せません。
面戸しゃくりでは、新兵器が大活躍でしたね。
屋根が終わっても、いろんな場面で活躍してくれそうな頼もしい道具です。
いよいよ大屋根スタート。
細かい傷のチェックと、同じ色味の化粧板をまとめているところです。
一見、同じ色に見えますが、光の当たり具合で、赤っぽいものや、薄い色など表情は様々。
色味の似た者同士を並べて貼ることで、下から見上げた時に、違和感がないようにしています。
貼り終わってから数えてみると、大屋根だけで1400枚!!
続いて斜め野地。
斜め野地の傾きは45度なんで、一つ一つ長さは測らず、ある一か所計測して、あとは計算で長さを出しました。
この板に、貼る順番と長さ、形 継ぎ手の位置の情報が書いてあります。
継ぎ手の位置も隣り合わせにならないように、かつ材料の無駄が出ないように、何度も電卓をはじいて算出しました。
フォレストボード、胴縁と追っ掛けで進めていき、
上野地を貼っていきます。
最終日は夕日が綺麗でした。
屋根が終わったら、次は外壁の作業が始まります。
外壁の作業でも、いろんな発見や新たな道具との出会いがあると思うと、わくわくしてきます。
外壁編もよろしくお願いします。
どうも。渡邊です。
「ここ先にしゃくっといて〜」
「しゃくりが浅いよ〜」
大工は『しゃくり』というワードをよく使います。
刻みのときにもそんなことが出てきてましたね。
http://blog.heiseikensetu.co.jp/blog/carpenter/entry/1324.html
簡単に言えば溝を掘る加工です。
そして「面戸(めんど)しゃくり」は、垂木間に入れる面戸を
経年変化で木が痩せても隙間を作らないため溝を掘って入れ込みます。
昔ながらの技術です。
以前リフォームした民家にもちゃんとありました。
タッキーもここの現場で学びました。
この面戸しゃくりも刻みのときにいっぺんに加工するのが主流。
特になんてことのない加工なんですが、
今回は棟が特大の丸太で化粧垂木が7m一本モノなので正確な位置が出ず、
あらかじめ加工することができません。
現場で一度垂木を入れて、
面戸の位置を出して、
外し、加工して、
また入れる。
という手間のかかるのが悩みの種でした。
手間のかかるであろう作業を解決してくれたのがこいつ。
「入隅カッター」と呼ばれるもので、
愛知県の道具屋利兼さんのオリジナル商品です。
床張りの首切るときに役立つだろうと年末に購入していました。
入隅部も問題なく届きます。
詳細はまた後日。
それが応用できるんじゃないかとひらめき!
定規を作り、
入隅カッターを上から下に下ろすだけで
溝を2本掘り、あいだを鑿でコチコチッとすれば、
垂木外さなくてもできんじゃん!と心の中でニンマリ。
当初は2人でないと垂木は外せなく、
南北約100本の垂木に加工して据えるまでざっと4〜5日ぐらいかかるかなと予想されましたが、
新兵器により一人で4日かからず終了。すでに元は取れたと思います。
今後もいろいろ使えそうです。
バチッと綺麗に納まりました。
工具を使うことは、腕が鈍るような気がして極力手作業でやろうと
します。けど工期や効率どうこう考えると道具に頼らなければいけないことがしばしば。
よく葛藤します。
便利になった分どこかでやっておかないと身にならないので
日々の鍛錬は怠らないようにしています。
さて1000枚の化粧板は残り500枚ぐらいです。
※落下防止対策は万全で行なっています。
こんにちは 大工工事部の平松です。
古材の家《鎌倉編》はブログ仲間がたくさんになりました(とても嬉しい!)ので、ローテーションになっていく予定です。
それぞれ視点が違ったり、色々な引き出しがあるので自分も皆のブログを見るのがとても楽しみです!
さて、現場の方は博康さんのブログにもあったように、いよいよ大屋根の方へと手を出し始めました。
破風、面戸も無事に納まり、垂木の鼻先もピシッと揃いました。
面戸のシャクリ加工には、唯希が買ってきた新兵器が大活躍しました。
垂木を一度全部外す予定だったのが、おかげでそのままでいけるという好都合な事になり皆助かりました。(7メートルの垂木をまた外すというのは正直大変です・・・)
詳細は次回、唯希君が詳しく説明してくれると思います。
広小舞がついて、これから化粧野地を1000枚以上!!打っていく予定です。
切妻屋根なので、いたってシンプルな仕事ですが上野地まで考えると途方にくれるような仕事量です。
天気と睨めっこしながら得意の連携プレーで安全且つ迅速に済ませたいと思います!
そういえば最近親方の姿がないとの声がありましたが、ご安心ください。
最近は現場にいる時間はごくわずかなので、写真に納める間もなく行ってしまわれます(笑)
小川さんは現場監督も兼任されているので、事務所と現場を行き来して僕らの次の仕事の段取りや、他職さんと打ち合わせしたりという業務をしておられます。
現場は現在5名で進めていますが、現場外でも多くの人が協力してくれています。
蔵の方は一層目が完了しました。この上に板金、その上にもう一度母屋、垂木、野地をやります。
来週からは本屋の野地貼りと並行して蔵の板金工事が始まっていく予定です。
鎌倉寮の方では、相変わらず原田シェフが日々衝撃の料理を連発してくれています。(これだけでブログ書けるんじゃないかと思うくらい)
見た目からして美味しそうなのがよくわかると思います。おかげで外食もほとんどせずに、予想より遥かにローコストで生活できています。
その他にも、お米を山ほど頂いたりコーヒーやお菓子を差し入れしてもらったりと色んな方々から支援していただいています。
応援して下さっているすべての皆様に感謝して生活し、仕事に励んでおります!
週末はシェフが結婚式らしいんで、タッキーがなんか作ってくれるらしいです。
カツカレーかな(笑)
事務になってからというもの
毎日お化粧するようになりましたが
未だに眉毛の書き方が決まりません!!
改めまして、こんにちは!
大工工事部のながともです。
T様邸のレポーターが増えましたね。
2年目の瀧本大工はT様邸に付きっきりで
毎日本社加工場でも奮闘しておりました。
いつも私は瀧本大工の事をタッキーと呼んでいるのですが
メキメキと成長しており、そろそろ恐れ多くなってきました^^;
ブログを通してではありますが
今も鎌倉で頑張っている姿が窺えて何よりです。
今後も瀧本大工並びにT様邸のレポートをお楽しみください。
私はと言いますと・・・?
久しぶりに現場に行かせていただきました。
山中大工の依頼で解体工事の付き添いです。
弊社はご存知の通りマンション物件も扱っております。
賃貸される方が住んでいる間にやむを得ず
つけてしまった床や壁の傷をお直しするために
賃貸のお部屋の改修を依頼されることもしばしばあります。
そこで登場するのは
我が大工工事部リフォーム部隊なのであります(`・ω・´)ゞ
厳密には私は正式なリフォーム部隊ではないのですが
事務になる前からリフォーム工事も体得したいと思っておりました。
今回はその傷ついてしまった床板を剥がすのですが
リフォーム工事は基本解体するところから始まるので
某アニメキャラクターみたいですが
「オラ!ワクワクすっぞ!」
という心境でした。
久しぶりの現場でもありますしね^^
解体前をとるのを忘れてしまい
部屋は若干異なりますが
フローリングを・・・・
剥がしまくりました。
山中大工がフローリングを剥がし
私はそのあとを追いかけるように、床板を留める釘を抜いたり
写真にもある床板を張り付けるためのボンドを削ったりしました。
無我夢中になって単純に作業するのも結構好きなので
大変な作業ではありましたが楽しくさせていただきました。
ありがとうございます(*´ω`*)
この後、レポートはできませんが
山中大工が新しくフローリングを貼ってくださってます。
しみじみ思いましたが
大工の時は日常茶飯事で平気でしたが
手に生傷があって
その状態でお風呂でボディスクラブ(主成分が塩)を塗ろうとしたら
Oooh!ジャパニーズ!生傷!
なぜか欧米風のリアクションをとってしまいました。
なにあともあれ、
こうしてちょくちょく現場のお話もしたいので
また現場に行ける日を楽しみにしつつ・・・。
明日も事務所に行ってきます(`・ω・´)ゞ
あけましておめでとうございます!
大工工事部のながともです。
かれこれ今年の春から入社5年目になります。
現在事務職を引き継いで
女性大工はお休みモードなのですが
早く事務業務に慣れて
少しでも現場に行ける時間が
できればと思います。
T様邸の大工、
その他静岡県、首都圏内を奔走する大工工事部一同
これからもよろしくお願い申し上げます。
早速お知らせですが・・・・
前回私の記事にてお知らせしました
netsugi cafeのワークショップのご予約ですが
着々と埋まりつつあります!
ご予約いただきありがとうございます!
残念ながら数に限りがございますので
参加するか否か迷っている方は
お早めにご予約いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
テンポよく2件目行きますよ!
1月14日(土)15日(日)
静岡市の新築マンションの現場にて
構造見学会を開催いたします!
昨年内の話にタイムリープしますが
私がまだ大工として現場にいたころ
1階の一室の最初の方の
木工事をさせていただきました。
私の師匠の重森大工(=重さん)が担当の現場でもあり
こちらのマンションの大工仕事が終わるまで
重さんと一緒に組める!と
ワクワクしてたのですが
突然、事務をすることが決まったため
現在私にとって最後の現場となってしまいました。
(合間を見つけて、現場に戻る気満々ですけどね)
そんなこんなで個人的に思い入れのある現場に
一人でも多くのお客様にお越しいただけたら幸いです(*´ω`*)。
思いが重すぎましたね^^;
将来的にマンションを・・・・とご検討中のお客様。
お気軽にお問い合わせ・ご予約(平成建設:静岡支店より)の上、
お越しくださいませ。
最後に欲張ってもう一つ・・・
完成見学会が1月14日(土)・15日(日)
沼津市にて開催されます!
こちらも予約制ですので、お忘れなく。
お正月、いっぱい食べてしまった分を
いかに消化するか思案しつつ・・・
声を大にして告知させていただきましたが・・・・
もっとシェイプアップしなきゃ・・・ですね(;^_^A
明日も会社に行ってきます(`・ω・´)ゞ